忍者ブログ
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
お金をかけずに東大合格を目指す! 子供と一緒に考え悩みながら、様々な勉強方法を試していこうと考えています。
プロフィール
40代中年親父
HN:
dada
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞(主にサスペンス系)育児
自己紹介:
41歳会社員。二児の父。上の子(小学6年)の勉強を見ています。下の子は今年生まれたて。
P R
2024年04月25日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016年12月04日 (Sun)
小6の娘の現在の勉強時間は1日2―3時間。

ほぼ毎日机に向かってます。

算数と国語を1時間ずつくらい。

残り時間があれば理科もしくは社会を交互に少し。



算数は文章問題を30分くらい。
残りの30分は計算問題を解くのにあててます。

文章問題は問題集を使って1日3問ほど

1問5分として3問なので計15分。
残りの15分で答えの解説を読んで見直し。

問題集は子供のレベルにあった問題を解かすように心がけています。
6月の四谷大塚の全国統一小学生テスト(無料)での算数の偏差値は20台(汗)
ちなみに点数はたぶん0点(涙目)でした。

四谷大塚の全国統一小学生テスト
http://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/
(小学1〜6年生対象で年2回無料ですので、お子様の学力を知るには良い機会ではないかと思います)

無料だったので試しに6月に四谷大塚のテストを受けさせてみましたが
結果を知ってびっくりしてあわてて娘の勉強を見るようになりました。
私が勉強を見始めた頃、娘がどれくらいの学力なのかよく分かってなく、難しい問題をいきなりさせてしまって、問題文の意味も分からず、解説を読んでもチンプンカンプンで、時間だけが過ぎてしまって1日終了といううことがよくありました。

これはいかんといううことで、今は基本の問題が載った問題集をさせています。

問題集も数多くの出版社から発行されていますが、できれば本屋さんで一度手にとっていただいて、どれくらいのレベルの問題集なのかを確認してから購入されることをお奨めいたします。
(あと、我が家では子ども自身に答えと解説を読ませて見直しさせてますので、
子供が読んでもわかるくらいに詳しく書いてある問題集がgood!)


今ではネットでも無料で問題を掲載してくれてるサイトがイロイロありますので、そういった問題を印刷して勉強させても良いかと思います。(我が家でも漢字や計算問題はネットの問題を主にさせてます。)

現在の算数の偏差値は親の欲目ですが50前後かなという感じです。

問題をやりっぱなしは絶対に良くないので、答えあわせをして、間違えた問題、分からない問題を解答解説を読んで見直し。その繰り返しです。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.5No.3No.2