いつも沢山のブログの中から、このページを開いて下さり、

ありがとうございます。クローバー

 

 

初めて、このページを開いてくださった方は、こちらをどうぞ。ベル

 

 

 

今日の朝は、冷えていました。雪の結晶

朝の空気がピンと張りつめて、冬が近くに来ていることを実感しました。

 

寒がりの私は、「冬眠モード」です。くま

 

 

片付けても、片付けても、「散らかってしまう」という言葉をよく聞きます。

何とか片付けて、一安心しても、また、再び、散らかっていく。

「リバウンド」してしまうあせるあせる

 

 

それを防ぐためのポイントは4つ。

 

①片付ける場所を見直す。

 

面倒になる場所や面倒になる入れ方をすると「面倒」ということが、頭に広がって、

その辺にひょいっと置いてしまう。チューリップオレンジ

よって、散らかりがリバウンドするのです。滝汗

 

例えば、我が家では、子供が、まだまだリビングで勉強もする、

学校への支度も、身づくろいもリビングでするので、

リビング周辺に、子供のモノが置いてあります。ブーケ2

 

本当は、自分の部屋で、やってほしいな~と思いますが、

年齢的ものそれを強いるのは、無理があるので、

私の中での妥協をしています。あせる

そのことで、きちんと子供は、自分の支度もするし、片付けもするようになりました。

 

散らかってしまう場合は、収納場所が適切でないことが理由なので、

収納場所の見直しをしてみましょう。ビックリマーク

 

家族それぞれの使うものの配置を考えることは、

リバウンドしないための秘訣の一つかと思います。ヒヨコ

 

 

②続く収納法をする

 

「大変」だと思う片付け方ではなく、さっとできるような工夫をすることは、大切だと思います。

 

また、その人ごと、家族ごとの楽にできる収納法を選択すると、

「面倒」や「大変」ということから解き放たれて、

自然と、プレッシャーなく、「使ったら、しまう」というシステムが出来ると思います。照れ

 

 

我が家のリビング。

 

よく使うものは、テレビボードの引出しに入れています。

 

引出しを開けると↓

こちらは、主人のモノがメインの引出し。

 

 

深さを生かして、セリアのボックスでスタッキングして収納をしています。もみじ

 

主人は、大人ですし、きちんと片付けるのが好きなタイプなので、

引き出しを開ける➡ふたを開ける➡取り出す

という一連の作業があっても、きちんと使ったら、元に戻しています。クローバー

 

しかしビックリマーク、子供は、なかなかそうはいかない。あせる

 

だから、文具の引出しは、このように↓

引き出しを開ける↓

 

取り出す。

もしくは、元に戻す。

という作業が、簡単にできるようにしています。チューリップ紫

 

収納場所を選んで、収めるところを決めています。ウインク

 

 

また、食器類も、さっと取り出せるようにしています。

 

背の高い棚。

 

そこに、よく使うものを置いてしまうと、面倒で、取り出すのも嫌になりますし、

使った後の戻す作業は、もっと、大変になってしまいます。あせるあせる

大変」ではなく、「楽な」収納を選ぶことで、

「~しなければならない」という収納から離れることが出来き

気持ちよく、きれいを保つことが出来ると思います。虹

 

 

③片付ける場所が決まっていないものがあるから散らかる。

だから、置き場所を決めるビックリマーク

 

新しく購入したモノ。

 

今、持っているモノの中に、同じ種類のモノがある場合、

そこに収納すればいいのですが、

無い場合は、どこの収めればいいかわからず、

「ちょっと、ここに」と置きやすい場所に、置いてしまい、

そのまま放置状態になることがあります。ガーン

 

そうならないためにも、購入しようと思った際は、

「どこに置くか?」をきちんと明確に決めてから、

購入することを決めると、さまよえるものは、なくなります。合格

 

 

また、細かく種類分けをしすぎると、

一つ一つの置き場所を確保することで、

場所をたくさん撮ることにもなりかねないこと、

片付けが面倒になる可能性もあるために、細かくしすぎないことも大切です。もみじ

 

 

④家族みんなが、片づけを共有する。

 

お母さんが分かるように、きれいに片付けた。晴れ

 

確かにきれいに片付くと思いますが、

使うのは、家族だったり、家族以外の人ということもあると思います。

だから、思いやりを持った片付けをすることは大切です。グッド!

 

誰もが、使いやすい、取り出しやすい場所に、保管場所を決める。

その際には、みんなの意見を聞く。黄色い花

 

面倒でも、そうする事が、きれいを保つことにもつながります。!!

 

そして、「どこに何が入っているか?」が分かるように、

ラベルを貼るなど工夫をすると、みんなが、どこに何があるかを知っている状態になり、

使う時も、片付けもスムーズの行うことが出来ます。合格

 

 

我が家の場合は、ダイソーの見えるボトルに、キャンディーを入れて、

娘が取り出しやすいような高さに置いています。ブーケ2

 

コーヒースティックなども、選んで取り出せるように、ふたなしの入れ物にいれて、

ドリンクバーの様に飾りながら収納しています。音譜

 

お菓子の入った引出しには、ラベルを貼っています。

ラベルを貼ることで、家族以外の人も、どこに何があるかを把握することが出来ます。合格

 

 

 

 

 

 

 

我が家の靴箱。

 

上の方は、背の高い主人のモノ。

 

中段は、私のモノが中心。

 

下段は、娘のモノが中心。

自然と目線が、自分の身長に合う形なので、そこの自分のモノがあるということが

ラベルを貼らなくてもわかるようになっています。チョキ

 

分かりにくいモノは、ラベルを貼ったりの工夫をするとよいですし、

身長などを考慮して、置く場所を自然と把握できるようにする事で、

使いやすく、戻しやすくすることで、きれいに保つこともできるようになります。チューリップ紫

 

 

せっかく、頑張って、きれいに片付いたお家。あじさい

長~く、そのままの状態を保ちたいです。

そのためには、少しの工夫で、リバウンドしないきれいなお家に保つことが出来ます。

 

 

↓読者様を募集中です。登録をお願いいたします。

どくしゃになってね!

登録いただくと、記事更新時、お知らせが届きます。

 

 

BIGLOBE Beautyにて記事を書いています。

↓ぜひ、覗いてみてください。

BIGLOBE Beauty

 

 

↓励みになります、カチッとお願いいたします。







 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

 


にほんブログ村