どうなる?2017年の金利上昇リスク | 不動産で安心してお金を増やす方法

不動産で安心してお金を増やす方法

不動産運用のことを書いていきます。生活の中に不動産を組み込むことでのメリットや、考えられるリスクなどを、
不動産コンサルティングの立場からお話しています。

新年明けましておめでとうございます。

 

まず、お伝え致します。

 

わたくし、年末年始に体重5キロばかし増えました。

 

「自制心なく生活するとはこういういことです。」という

見本のような生活を送った結果の5キロ・・・。

 

体重計とは現実を容赦なく突き付けてくる恐ろしいものですね。

 

言い訳としては、普段会えない友人、知人、いつもお世話に

なっている業者さんとの年一回の機会ですから、

 

せっかくなんで・・・。

 

皆さんお付き合い頂き誠にありがとうございました!

 

 

 

という中で、まずお伝えしたことが一点あります。

それは、2017年金利上昇リスクです。

 

2017年最初の取引となった4日の東京株式市場で

日経平均株価は昨年来高値を更新。

 

1万9549円という終値です。

 

米国を筆頭に世界景気が拡大するという期待感から

資金が株式市場に流入した形ですが、2017年の

日本経済は、米国の動向に振り回されそうですね。

 

トランプ次期大統領が掲げる経済政策が実現した場合、

日本にとって追い風となる一方、

 

金利の上昇という新しいリスクを抱えることになります。

 

景気が回復しないまま、金利だけが上昇した場合、

 

我々にしてみれば、ローン金利の上昇が、

当然キャッシュフローに悪影響を与えます。

 

悪影響どころじゃなく、上昇割合によっては、

デフォルトも考えられるわけです。

 

ただ、これは日本国自体も同じです。

 

今まで、国債金利の一般会計における国債の利払い費用は

年間10兆円程度に収まってますが、

 

金利上昇した場合、例えば金利が5%まで上昇すれば40兆円

に膨らむわけです。

 

年間の税収が全て利払いに消える程度の数字です。

苦しい財政を更に悪化させるわけですから、

 

日銀にしてもそんなことが絶対あってはならないわけです。

 

今、日銀は日本財政を立て直すという目的があって、

異次元緩和政策を発動していますから。

 

景気を拡大させ、インフレ、増税を促しています。

本来はその先に金利上昇があるのが健全なかたち。

 

景気が回復してからなら、家賃も上がりますから、

金利が上がった場合もさほど問題はないはずです。

 

日銀としては、国内は通貨供給量で市場金利をコントロール

できましたが、2017年は外的要因での金利上昇リスクに

対応しなければいけなくなりそうです。

 

既に「指値オペ」を導入し2016年9月に金融政策を変更しました。

「指値オペ」とは、新たに発行される国債のうち、

 

2年物国債をマイナス0.090%、

5年物国債をマイナス0.040%で無制限に買い入れる方針。

 

これは、指値オペの通知前に市場で取引されていた

金利水準よりも高い利回り(安い価格)で、

市場の価格よりも安い価格で

日銀に国債を売りたいと考える人は少なくなります。

 

それによって長期金利の上昇が抑えられ、

日本の国債を買っている海外投資家が手放す動き、

つまり「円売り」の動きになります。

 

市場金利が急激に上下するのを防ぐ為に非常手段で、

実際「指値オペ」で金利上昇は抑制できています。

 

現実的には、政府が保有する国債には様々な

償還期間のものが混在しており、仮に金利が上昇しても、

 

すべての国債が高金利のものに入れ替われるまでには

時間的猶予があるので、急激に金利が上昇する可能性は

低いと思いますし、

 

なにしろ、金利の上昇は日銀にとっても困りますから、

すぐに上昇することはあらゆる政策を打って

阻止すると思いますが、

 

不動産運用においても気になるところです。

 

どちらにしろ、2017年は世界経済に着目し、

金利動向には目を見張る必要はありそうです。