こんにちは。

 

 視覚障がい者のご家族専門セラピスト 柴田しずかです。

 

 今日は、

 どんな1日でしたか?

 

 いつも文末に書いていますが・・・・・。

視覚障がいを持つお子さんの“できない”を“できる”に変える
7日間講座無料メルマガ

↓  ↓  ↓  ↓  
登録フォーム

 

 

 何か大きなことを“できる”ようになるんじゃなくて。

 

 

 どんな小さなことでも、

 一人で“できる”体験をして、

 自分にも“できた!”という喜びを感じてほしいなって思っています。

 

 よかったら、

 メルマガを読んで、

 “小さなできた”が何かを覚えて、

 喜びを感じてほしいです(^_-)-☆

 

 

 さて。

 今日は、

 そんな“小さな”できたのお話です。

 

 しかも、

 視覚障がい児ではなく、

 大人になった視覚障がい者の体験です。

 

 先日、

 ある親子とファーストフード店に入りました。

 お子さんは、

 もう30歳くらいの弱視です。

 

 一通り、

 食べてお喋りして、

 さあ帰りましょうか・・・・

 と、立ち上がったとき。

 

 お子さんだけ、

 食べた後のトレーを

 ママさんと私は、

 喋りながらトレーを持ったのですが、

 お子さんが持たずに席を離れたのです。

 

 正直、

 私はビックリしました。

 

 あれっ、

 忘れてるのかな?と思ったら、

 ママさんが、

 慌ててサッとお子さんのトレーも手に取りました。

 

 そこで気づきました。

 

 あぁ、そうか。

 そういうことか!

 

 ママさんに言いました。

 

 「捨て方、覚えましょうよ」

 

 そうしたらママさんが、

 「あら、そうよね。」

 ハッとしたようにつぶやきました。

 

 もう習慣になっていたんでしょうね、

 やってあげること。

 

 そして、

 分別の仕方、

 トレーの置く場所を説明して、

 一人で“できる”ようになりました。

(黙っていたら、トレーごと捨てそうでした(^^ゞ)

 

 これで、

 お子さんは、

 お友だちとファーストフード店に入っても、

 大丈夫!

 

 

 ママさんが、

 「これがいけないのよねぇ。

 ついやっっちゃうから」

 と何度もおっしゃっていました。

 

 まあ、いけない・・・・というか。

 本人のためには、

 やってあげ過ぎないほうがいいかな?という感じです。

 

 いかがでしたか?

 

 こんな日常の些細なことでいいんです。

 

 1つずつ、

 “できる”というか、

 “気が付く”ようになって、

 自主的に色んなことに関心を持っていけば、

 

 きっと、

 一人で生活できるようになりますよ!

 

 

 

  もっとたくさんの“できた”が読めますよ(^_-)-☆

 

こんな“小さなできた”が満載のメルマガ、
ぜひ読んでみてください。
大人になってからでも遅くないですよ!!

↓  ↓  ↓  ↓  
登録フォーム

 

 

 

 今回も、

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

セラピーやレッスンのお知らせ・募集は、
メルマガだけで行っています。
まずは、メルマガに登録してもらえたら嬉しいです(^_-)-☆

障がいを持つお子さんの“できない”を“できる”に変える
7日間講座
<1日目>
視覚障がい者の自立とは?
<2日目>
自立できないのは、情報・経験不足。
情報障がい者にならないために、親御さんが心がけること。
<3日目>
わたしの小学生のお話。
「親子で、予習と復習の繰り返し」
<4日目>
学校を卒業したら、何するの?
引きこもり障がい者にならないでほしい!!
<5日目>
目が不自由な子だから、できないことばかり。
そんな風に思って、何でも手を貸してはいませんか?
一人でできる方法を見つけましょう。
<6日目>
学校では教えてくれないこと。
生活力を身に付ける方法をお伝えします。
<7日目>
自立している視覚障がい者の事例紹介。
あなたのお子さんも、同じように成長できます。
 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   
無料メルマガ 登録フォーム

 ※

 配信解除は、すぐにできます。

 ご登録いただいたメールアドレスは、メルマガ配信以外には使用しません。

 


障がい者 ブログランキングへ