蚕の社・広隆寺 ~京都散歩~ | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

古代、渡来人の秦氏の本拠地となった『太秦』

秦氏(はたうじ)太秦(うずまさ)ゆかりの地を訪ねました。

 

 

 

 

 

 

前回の続きです。

建部大社をあとにして

石山駅からJR琵琶湖線で山科駅で乗り換えます

 

 

 

山科駅から、京都市営東西線で太秦天神川へ

 

 

太秦天神川駅から蚕ノ社まで10分くらい歩きます歩く

 

 

 

 

木島坐天照御魂神社

(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)

通称:蚕の社(かいこのやしろ)

 

京都府右京区太秦森ケ東町50

 

 

 

大きな鳥居があります。

確か神社はあまり大きくないイメージなのですが。

ずっと参拝したいと思っていた神社ですのでワクワクです爆  笑

 

 

 

 

鳥居の前でペコリ音譜

 

 

 

 

視界がぼやけるし目が回るうずまき・・・

 

 

 

 

 

 

 

御祭神

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

大国魂神(おおくにたまのかみ)

穂々出見命(ほほでみのみこと)

鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)

瓊々杵尊(ににぎのみこと)

 

 

 

木島坐天照御魂神社

(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)

という社名は

木嶋(地名)に鎮座する

天照御魂神の社という意味で

本来は

「天照御魂神(あまてるみむすびのかみ)」

を祀った神社とされていて、

天照大神(皇祖神)とは別の神格の

太陽神と考えられています。

諸説あり、謎が多い神社です。。

 
 
 
秦氏とのつながりが深く
養蚕、機織、染色技術の中心地として
境内に摂社、養蚕神社があります。
 
 
天橋立にある、元伊勢の籠神社に
雰囲気が似ているように感じますまる
 

 

 

 

 

 

社殿左手には三柱の鳥居

ここにずっと来たかったのです。

 

三柱鳥居

 

柱3本を三角形に組み、

3方から中心の神坐を拝することを可能とする

珍しい形式の鳥居で、

「京都三鳥居」の1つに数えられています。

 

中央の神坐は、円錐形に小石を積み

中心に御幣を立てて依代としています。

 

 

 

椿丘大明神・稲荷社

 

 

 

 

 

つづいて蚕の社から歩いて7分くらいの広隆寺へ歩く

 

 

 

懐かしい駄菓子がたくさんありましたわたがし

 

 

 

広隆寺の楼門が見えてきました音譜

 

 

 

 

広隆寺

(こうりゅうじ)

 

京都府右京区太秦蜂岡町32

075-861-1461

 

楼門

 

603年秦河勝が、聖徳太子から賜った

弥勒菩薩を本尊として建立した、

真言宗の京都最古の寺。

山号は鉢岡山。

10月の‘牛祭‘は京都三大奇祭の一つです。

 

秦氏は朝廷では重要な実務を担当し、

秦河勝は聖徳太子の側近でした。

 

 

 

 

上宮王院太子殿

 

 

 

上宮王院太子殿は、本尊に聖徳太子立像を祀っています。

毎年11月22日聖徳太子御火焚祭の時のみ公開されています。

 

 

聖徳太子立像

※画像はお借りしました

 

聖徳太子が秦河勝に仏像を賜った時の

33歳の像で、下着姿の像に

室町時代に即位の後奈良天皇以来、

歴代天皇が即位大礼に着用した

黄櫨染(こうろぜん)が贈られることになっています。

 

 

※画像はお借りしました

 

即位された天皇の即位式に着られた衣装を、

その天皇が即位中ずっと身につけていて、

現在は今上天皇により贈られた

黄櫨染の袍を着ています。

 

 

 

 

 

 
 
この先は、拝観料700円を納めて進みます。

 

 

 

 

霊賓殿

 

 

霊賓殿内は、写真撮影禁止です。

館内には、本尊の国宝指定第一号の弥勒菩薩像があります。

 

 

※画像はお借りしました

弥勒菩薩

遠い未来、慈しみにより生あるものすべてを救うという菩薩

釈迦入滅後56億7000万年ののち、兜率天(とそつてん)から

地上に下り、釈迦に代わって衆生を救済。

 

 

ひんやりとした空気の中

静まり返った館内には

沢山の仏像があり

その穏やかな表情に癒されましたきらーん

 

 

 

弁天社

 

 

 

 

御朱印

 

 

 

霊寶堂で拝観した仏像はすべてが素晴らしく

もっとゆっくりしたかったです。。。

拝観料が少し高いかな。。と思ったのですが

拝観してよかったきらーんと思いました。

また訪れたい!と思う場所でしたおねがい

 

 

 

 

 

嵐電で四条大宮まで行きます音譜

 

電車の広告がかわいい

 

 

 

京都洛西、御朱印巡りの広告

 

嵐電1日フリーきっぷ+オリジナル御朱印帳

セットで1000円!*

 

いいですねPink-kira(2018年3月31日まで)

 

 

 

 

 

四条大宮駅に着きました。

ここから先、どこへ行こうかしら音譜

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ポチッ!*としてくださると嬉しいです。


人気ブログランキング