日経225に最安で投資可能!eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の評価と解説

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)は、日経平均株価(日経225)に投資するインデックスファンドのことです。

2018月2月2日より運用開始が予定されています。
2019月2月15日付で、信託報酬年0.155%に引き下げが行われました。

さらに2019年5月14日より再び引き下げが行われて年0.140%となっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の詳細

投資対象 国内株式
ベンチマーク 日経平均株価(日経225)
購入手数料 無料
最低積立金額 100円から
信託報酬 年0.140%以内(税別)
純資産が500億円以上の部分…0.135%
純資産が1000億円以上の部分…0.130%
純資産総額 23.46億円
設定日 2018月2月2日
決算日 年1回(4/25)
信託財産留保額 無料
償還日 無期限
為替ヘッジ なし
投資形態 ファミリーファンド方式
資産構成 国内株式組入比率…100%
(うち現物…98.58%、うち先物…1.43%)
組入銘柄数…225銘柄
運用会社 三菱UFJ投信株式会社

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の特徴

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)は、「日経平均株価(日経225)」に投資を行うインデックスファンドとしては、最も低い信託報酬のファンドであることが特徴になります。
これまで最安だったニッセイ日経平均インデックスファンド(年0.18%)を下回る保有コストになっています。

さらにeMAXIS Slim 国内株式(日経平均)は、純資産総額が増加することによって信託報酬の割引を行いますので、長期保有によるコスト削減が期待できます。
信託報酬引き下げは他のeMAXIS Slimシリーズと同じで、0.005%刻みで引き下げられます。

国内株式インデックスファンドを見ても、最も信託報酬が低いTOPIXファンド「eMAXIS Slim 国内株式インデックス」と並び最安ファンドとなります。

従来版のeMAXIS 日経225インデックスとの違いは?

従来版のファンドと全く同じ運用方針(マザーファンドが同じ:日経225マザーファンド)になりますので、異なる点は保有コストのみです。

現在eMAXIS 日経225インデックスで運用を行っている方は、本ファンドに移ることも検討した方が良いかもしれません。

組入上位銘柄

銘柄 比率
ファーストリテイリング 7.85%
ソフトバンクグループ 4.15%
ファナック 3.84%
東京エレクトロン 3.43%
KDDI 2.87%
京セラ 2.28%
ダイキン工業 2.08%
テルモ 2.02%
信越化学工業 1.79%
ユニー・ファミリーマートホールディングス 1.73%
TDK 1.54%
セコム 1.34%
日東電工 1.33%
アステラス製薬 1.31%
花王 1.28%

運用成績は?

期間 ファンド ベンチマーク
1カ月 +5.0% +5.0%
3カ月 +8.1% +7.1%
6カ月 +2.6% +1.5%
1年 +1.0% -0.9%
設定来 -2.6% -5.2%

※2019年4月26日時点

一見ファンドの成績が大きく上回っているように見えますが、ファンドは配当込みの成績であるのに対して、ベンチマークの成績は配当を含まない成績になっているので、配当金の利回り分だけ乖離が発生しています。

分配金は?

現在のところ、分配金が出るかどうかは不明になります。

投資家の評判は?

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の評価

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)は、国内株式を投資対象とするファンドの中で最も低い信託報酬であることが評価できます、

日経平均株価は値嵩株の影響を受けやすいため好き嫌いがある指数となりますが、ここまで低コストで投資できるようになったことは魅力的と言えます。

ニッセイ日経平均インデックスファンドの右肩上がりの純資産推移を見る限り、以前「日経平均」に対する投資需要は衰えていないと思われます。

「業界最低水準の運用コスト」を常に目指すシリーズのファンドでもありますので、今後さらに低いコストのファンドが出たとしても、追随して信託報酬割引が実施される可能性が高いです。

eMAXIS Slimシリーズに日経平均をベンチマークとするファンドが登場したことで、今後ますます低コスト化競争が激しくなっていくでしょう。

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)を購入できる会社はこちら

現段階での販売会社は下記となっております。
eMAXIS Slimシリーズの取扱い会社が多くあることから、当ファンドの取り扱いも今後徐々に増加していくものだと予想されます。

販売会社 楽天証券
SBI証券
マネックス証券
松井証券
岡三オンライン証券
GMOクリック証券
カブドットコム証券
スポンサーリンク
スポンサーリンク
インデックスファンド投資信託
g39wajzgをフォローする
スポンサーリンク
積立投資で資産運用を始めよう