アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年09月11日

1年生の難しさ

『学び合い』を1年生で実施するかどうか。
非常に悩ましいところです。
なにせ、つい最近まで幼稚園に通っていた子たちですから。
小学生の基礎基本も身につけていない子を、『学び合い』させてもいいのでしょうか?

答えは、きっと「YES」です…。
なにせ、私が経験したことがないので歯切れが悪いです。
しかし、変に人間関係が凝り固まってしまった高学年よりは、むしろやりやすいかもしれません。
1年生は柔軟ですから、「全員が達成できるようにするんだよ。」という言葉がストレートに入っていくと思います。
無邪気に教え回る1年生の姿が想像できませんか?
子どもは私たちが思っている以上に優秀です。
変に心配しすぎず、任せてみるのもいいかもしれませんね。

注意点
ただ、気をつけることは、保護者への説明責任があるということです。
保護者の目からすると、やはり『学び合い』はかなりの異質な存在です。
当然、一斉授業で丁寧に授業を進めてもらうのを期待しています。
だから、いきなり『学び合い』を始めると、相当な反発が予想されます。
だから、したたかに事を進めるべきです。
例えば、学級通信でお知らせするという方法です。
こちらの思いや、なぜ『学び合い』なのかという理由を丁寧に伝えれば、かなりハードルは下がってくると思います。
『学び合い』の根底にあるのは、誰一人例外なく見捨てないということですから。
その言葉を聞いて、否定する保護者はほぼいないと思います。
あとは、子どもたちが手応えを感じられるかどうかですよね。
つまらない、嫌な思いをした、逆にわからなくなった、などという言葉が出てき始めると思い切って引き下がるべきでしょう。
楽しい、もっとしたい、明日の授業が待ち遠しい、などという反応が返ってくればこっちのものですよね。
『学び合い』の主役は子どもですから、子どもがどう感じているかは常に見取っていかなければいけませんね。
もう一度言います。
主役は子どもです。

最後に結論!
『学び合い』は、1年生でもできる…はず!



人気ブログランキングへ



「やってみよう!」と、心が動いたあなた!
気持ちが熱いうちに一冊、本を手に取ってみてはいかがでしょうか?

『学び合い』関係の本はこちら


その他、学習指導関連の本はこちら
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6690263
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。