今日はチンチン電車の日なので! | 安芸もみじ / Historys, Trains, Townbikes - Hiroshima JAPAN

今日はチンチン電車の日なので!

広島電鉄,グリーンムーバー,1999年,デビュー,5000型
被爆電車,650型

チンチン電車見たことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
あなたもスタンプをGETしよう

さすが東京ローカル会社のサイバーエージェントですね、今日は"チンチン電車の日"ですって。

全国区である"鉄道の日"や"路面電車の日"はやらないのに"チンチン電車の日"は全国発信ですよ。

今日は決して、初めて路面電車が走った日ではありません。


1903(明治36)年の今日、東京電車鉄道が新橋〜品川に開業して、東京で初めて路面電車が走りました。

日本で最初の一般公道を走る路面電車は1895(明治28)年2月1日に京都で開業した小路東洞院〜伏見京橋の京都電気鉄道でした。

ちなみに"路面電車の日"は路面電車が営業している自治体が1955(平成7)年に「路面電車サミット」を開催して【6=ろ・10でん】の語呂合わせから、6月10日に記念日制定してあります。


このイメージは昔、ホームページをやってた時のデザインロゴです。

ちなみに広島電鉄が開業したのは1912年(大正元)年11月23日でした。

ところで今日は、アメブロにチクリとひとこと言いはしましたけど、せっかくなのでデビュー当時のグリーンムーバーの写真をUPしてみますね。


これはシーメンス社の工場があるドイツから、ロシア製の巨大貨物機"アントノフ"で空輸されて、下ろされているトコロです。

広島空港の職員さんや税関職員さんは、電車の輸入は初体験だったため、到着前に勉強会を開いたり、当日の税関手続きもと、苦労されたそうです。

ただ、航空機での輸送は1番編成の5001号のみで、先行導入する残りの5002~5004号は、船便で宇品港での受取りでした。






広島空港からトレーラーで江波車庫へ搬入されたグリーンムーバーは、そこで組み立てられてから、荒手車庫へ回送されました。

最終電車の営業が終了してからの深夜、800型の牽引で土橋電停まで無動力回送され、土橋~十日市町の間にある折り返し線を渡って、6号線上りから、2号線下りへと移動。

そこからは宮島線直通電車の3803号が牽引して、商工センター入口駅隣にある荒手車庫へ搬入されました。



この2枚は、荒手車庫内で各種テストが終了して、本線上で試運転を始めた頃です。

途中からアレって感じたでしょうが、例の謎のSDに保存されていたデータが500pixなので、申し訳ありませんけど、写真が少し小さいです。

それと、これらの写真はPCではなく『インターネットができるワープロ』で、画像読込みと編集をしているので、画質も良くありませんが、ご容赦くださいませ。






この5枚の写真は1999(平成11)年6月9日に、広電宮島口駅で行われた"グリーンムーバー出発式"です。

この日、初めて黒い保護シールが剥がされて、エメラルドグリーンの車体がお披露目されました。

グリーンムーバーデビューの一番列車を運転したのは、日本初の女性鉄道運転士である田立三千子(ただちみちこ)さんでした。



広電の路線はほとんどが道路上を走る軌道(路面電車)ですが、西広島~宮島口の間は鉄道区間となっています。

軌道運転士は戦時中の人手不足で、全国的に女性の運転士がおられましたが、国鉄を始めとして地方私鉄い至るまで、鉄道運転士は田立さんが鉄道免許を取るまでは存在しませんでした。

そして5001号は1999年の鉄道の日イベントでは、最新型のグリーンライナー3950型や、大正時代の復原車101号と並んで展示されました。




一足先に営業開始した5001号が、宮島口駅で2003号と並びました。

2000型も今や過去の電車です。

荒手車庫では、元祖グリーンライナー3501号やデビュー前に5001号を牽引した3803号と、第一次増備車が並んでいます。

行き先表示がLEDではなく、方向幕なトコロが注目です。



車庫内で整備される5003号。

そして二度と見られない並びも、この当時は普通の風景でした。

この時代、まだ20世紀なんですよ。



この2枚は、第一次増備車の4編成が全て揃った時に、報道陣へ公開した時の写真です。

この時、ここに居たのは報道陣と社員な職員の家族や関係者のみ。

なぜ私がいるかって?・・・・当時の私は電車の車掌さんでした。




今日は最近にも増して写真が多いのですが、最後に1999~2000年のスナップを少しUPします。

この3枚の1枚目は宮島口駅です。

2・3枚目は、屋根や線路配置が変わる前の、西広島駅です。




やっぱりこの時代の写真の注目は、前の西広島駅以外では方向幕のデザインです。

系統番号が入らない、枠イッパイの文字表記。

このスタイルが一番好きなんですけどね。





ラストの4枚は雪の日です。

まぁ、見れば判りますよね。

すっかりLED表示が当たり前になったグリーンムーバーですが、デビュー当時のこんな姿もありました。

では。

広島ブログ
Please follow the blogMénière's disease and Adjustment disorder blog