こんにちは!

ワーキングマザー整理収納アドバイザー 

akikoです。
 


「忙しい働くママ」でも

すっきり&おしゃれな部屋が続く

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ♪

「片付けられないワーママ」が汚部屋を脱出するまで

パパが単身赴任〜苦難のワンオペ育児から「時短家事ママ」誕生まで

 

 

さて、早いものでGW前半戦の

3連休も最終日ですね〜。

 

我が家は相変わらずの

引きこもり生活ですが、

 

せっかくだから家にいるときに

やれることを!と思い、

家の中の片づけなどをちょこちょこ

進めています(^^;

 

 

 

昨日はその中で、子供部屋クローゼットの

上段に収納している思い出ボックスの

整理に着手しました!

 

なんでもかんでもポイポイ入れた結果

カオス化しかけて開けるのが面倒になり、

 

次男が年度末に持ち帰ってきた作品集や

出席ノートなども収納しないまま

通園バッグ置き場にしばらく放置に

なってしまっていた現状・・・チーン

(4月ももう終わるのに・・・泣)

 

 

このままじゃいかーん!!と、

重い腰を上げて中身の整理に着手しました!

 

そうしたら、この中からも

「なんとなく保管」のモノがゴロゴロ・・・滝汗

 

 

ということで本日は、

 

「なんとなく保管」の子供の作品も整理!

思い出ボックスのお片付けレポ

 

というテーマで、

 

連休中に着手した子供の

「思い出ボックス」のお片付けレポを

ご紹介したいと思います!

 

 

■「思い出ボックス」の収納場所と現状

 

 

まず、子供の作品などを収めている

「思い出ボックス」の収納場所から。

 

こちらは子供部屋のクローゼットの

上段スペースに置いてあります。

 

普段は突っ張り棒にかけた目隠し布で

隠していますが・・・。

 

 

 

布を外すとこんな状態になっています。

 

右上に思い出ボックス、

その下がアルバム類の収納ボックス。

 

左下のボックスはぬいぐるみ収納で、

その上にはボードゲームなどを置いています。

 

 

 

そして思い出ボックスの中身は

こんな状態。

 

ごっちゃりいろんなモノが

詰め込まれていて、

何が入っているかもよく

わからない状態に・・・ゲッソリ

 

ということで、こちらの中身を

仕分けながら整理しました!

 

 

■処分することにしたモノ

 

 

早速中身を出しながら、

種類別に分類しつつ整理しました。

 

その中で、まずは処分することにした

モノがこちら。

 

子供たちが保育園で母の日や

節分などの行事で作った制作です。

 

こちらはなかなか処分しづらいモノですが、

現物そのものを残しておかなくても

思い出を残すことが大事、と思い、

 

以前コチラの記事でもご紹介した方法で、

ホワイトボードに一言コメントを書いて

一緒に写真に撮って処分しました!

 

 

 

同じく処分することにしたのが

スケッチブック。

 

特に作品として残すために書いていた

スケッチブックではなかったため、

 

長男と相談して特に思い入れの強い

ページだけ写真に残して、

こちらも処分することにしました。

 

 

■一部保管・全部保管にしたモノ

 

 

続いては、一部だけ保管にしたモノ。

 

それは保育園で使っていた

出席ノートです。

 

これは現物を残しておくほどの

思い出の品でもなかったので、

 

表紙を並べて撮った写真を残して、

基本的には処分することにしたのですが、

理由があって一部保管することに。

 

 

 

その理由とは、月別の発育表の兄弟比較!

 

保育園では毎月身体測定をしてくれて、

それが出席ノートに記入されていました。

 

我が家は4歳差の兄弟がいるので、

それを同じ学年のもので並べて

兄弟比較して写真をパチリ♪

 

こうすると、兄弟同士でも

こんなに体格が違ったのね〜、と

楽しく振り返ることができますおねがい

 

 

そのため基本的には表紙写真を撮って

処分、と決めた出席ノートですが、

 

兄弟比較表を撮るために

長男の年中・年長分のノートは一旦保管。

 

そして次男の分も全学年分が揃ったら

表紙を並べた写真を撮りたかったので、

こちらは一旦全部残しました!

 

 

 

最後に、全部保管にしたモノです。

 

1つ目は保育園で書いた絵の作品集。

学年別にリボンでまとめられています。

 

こちらは写真で残すには枚数が多いのと、

その学年の記念の品なので、

そのまま保管することに。

 

 

 

2つ目は乳児クラスの時に

毎日書いていた連絡帳。

 

これも子供の成長がわかる大事な記録で、

かつ写真で残すには枚数が多いため

そのまま残すことにしました。

 

幼児クラスに入ってからも

月に2〜3回連絡ノートを書く機会があり、

それも年度末にまとめてもらっていたので

こちらも同様に保管しました。

 

 

 

そして全部残しの3つ目は

保育園で毎年誕生日にいただく

バースデーカード!

 

こちらは毎年先生が手作りしてくれて、

しかも子供1人1人違ったデザインで

その時好きなキャラクターで作ってくれる

子供たちにとっても大好きな品ラブ

 

 

 

ただ、今まではバインダーに入れて

収納していたのですが、

厚みがあるのでパンパンに滝汗

 

こちらはバインダー保管に向かないため、

全部出して長男分・次男分と分けて

ざっくり袋に保管にしました。

 

 

 

 

以上、ごちゃごちゃだった

思い出ボックスの整理レポでした!

 

 

仕分けた結果、長期保管するモノは

 

・学年ごとの作品集

・バースデーカード

・連絡ノート

 

の3種類に絞ることができました。

 

それ以外のモノは基本的には

写真に撮って処分、と基準が決まったので

気持ち的にもスッキリ♪

 

 

なんでもかんでも

「なんとなく保管」にしてしまうと、

 

結局ごちゃついてしまい

後から見返すのも

難しくなってしまいますよねガーン

 

 

あえて残すモノを絞ることで、

残したものも大事にでき、

 

処分するものもちゃんと向き合うことで

思い出としてきちんと残せるもの。

 

 

「なんとなく保管」してしまっている

思い出のモノがある方は、ぜひ

連休中に整理にトライしてみてくださいね!

 

 

捨てるのが苦手!という方は

ブロガーさんの断捨離レポを見て

お片付けスイッチを入れるのもオススメです♪

 

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活 

 

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 

 

にほんブログ村テーマ 断捨離してますか?へ
断捨離してますか? 

 

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

 

にほんブログ村テーマ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい

 

 

----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram
----------------------

 

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます! 
 


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村