野球のバッティングが上達しない!パワーライン打法でホームラン?!

野球のバッティングが上達しない息子が、松尾祐介のパワーライン打法のDVDを見たら特大ホームランが打てるるようになった。お子様のカラダが小さくても、力が弱くても活躍できる!打撃に関する悩みは全て解消できるDVDの評判と口コミをご紹介

少年野球、ホームランが打てなくてチームが負けた経験ないですか?

9回裏ツーアウト満塁、相手チームとの点差は三点。ホームラン一発で逆転サヨナラの場面。ホームランが無理でもヒットでなんとか点差を縮めることができる…そんな期待をしながら息子を見守る。

 

ピッチャーは必ず三振を取りに勝負してくる。おっと、ファーストランナーを警戒して牽制したか。ピッチャー、余裕があるなぁー、と変なところで感心する(苦笑)

 

次の瞬間、クイックモーションで素早くキャッチャーミットめがけて投球。

 

息子もテイクバックしてフルスイング。

 

ファールかぁ、ヒヤッとさせるなぁー。

 

次も素早い動作で投球、おー、おいしいコースにボールが来た、ゆうた行けっ、フルスイングで逆転満塁ホームランだ!

 

などと叫んだ瞬間、ボールがストンと落ちた...息子のスイングは空を切った。

 

f:id:ren-ai-partner:20180119224341j:plain

 

そりゃそうだ、スイングの軌道の下を通過したのだから。

 

しかし、だ!この局面でまさかのフォークボール?!でも、フォークボールとは違うような気もする…

 

あとで聞いた話だが縦に落ちるチェンジアップだとわかった。

 

そんなことはどうでもいい (;_;)

またしても大事な場面で息子が打てなかったこの事実。

悔しい!!

 

チームは負けてしまい意気消沈。

 

f:id:ren-ai-partner:20180119225334j:plain

 

この責任は大きくのしかかってくるな!私はなんと言われようが耐えられる。しかし息子はどうだろうか。子供なりに悔しい思いをしているだろうし、上級生や監督、コーチから叱られると思うと、親としてなんとかしてあげたい気持ちで一杯だ。

 

余計な口出しして、また親子ゲンカになるのもどうかと思うし息子任せにするのも解決の糸口は見つからないだろうし、と私ひとりが悶々と過ごす日々が続く。

 

まぁ、いつもの事だが俺って親バカだなぁ、でもバカになれるのは親しかおらん!とかわけのわからないことを自分の中の自分に言ってみたりして(笑)

 

こんな時は決まって、息子にとって何がベストなのだろうか?!と自問自答するのだ。

チームに預けてるのだから監督やコーチに任せておけばいいと思う反面、親として何かできることはないだろうか?

 

私自身も人に教えるとなると素人同然。コーチの経験すらない。野球チームの指導に関する指南書なんかも読んではみるが、その通りに指導できるはずもない。バッティング上達本を購入して、私と息子で読んでやってみても何が正解かがわからなく三日坊主という有様。

 

さらには、こんな事の繰り返し(前記事参照

 

解決の糸口を見つけるために、暇を見つけては書店に通ってバッティング関連の書籍を探したり、ネットサーフィンする日々(苦笑)

 

あなたやあなたの息子さんも私や私の息子同様、

  • もっと上手になりたい
  • ヒットやホームランをたくさん打ちたい
  • 今よりも強くなりたい

そんな思いで取り組んでいる事でしょう。だから必死になって練習しますよね。

 

でも...練習方法が間違っていたり、間違ったフォームでスイングをし続けると上達しないばかりか怪我につながる事になってしまいます。

 

根性論や精神論だけでは通用しない時代なのです。特に今の時代はスポーツ科学が発達しました。この知識と方法論を理解し練習に取り入れる事が上達の秘訣とも言えるでしょう。

 

バッティングにおいては、

ピッチャーが投げたボールに対して、余計な力を入れることなく正しいフォームでバットを振り抜く!

 

これは本当に正しいカラダの位置とは何か、カラダ全体にに力が伝わりやすい動きとは何か、を知らなければ実現できない事なのです。

 

きっとあなたやあなたの息子さんがトレーニングしてきたこととは全く違う考え方から成り立っている、大げさかもしれませんが異次元のトレーニング方法かもしれませんね。

 

ちょうど、パワーライン打法の動画がありましたので、ご覧ください。

 

 

息子さんがパワーライン打法を身につけることで、怪我も少なく楽しみながら野球に取り組めるのではないでしょうか?!

パワーライン打法の詳細はコチラから

 

 

私は暇を見つけてはよくやることがあるのでご紹介しますね。

  1. 目を閉じます
  2. 息子がヒットやホームランを打つ姿を想像します
  3. 打った息子はガッツポーズ、私もとびきりの笑顔で一緒になってガッツポーズしながら「良し、いいぞ!」と叫んでいるのです

f:id:ren-ai-partner:20180119230216j:plain

 

 

 

あなたもご一緒に ^^

 

 

 

いかがですか?

想像できました?

 

 

 


想像できた人はきっと、口元が緩んでますよ ^^もしかしたら涙ぐんでるかも ;_;

 

私たちは

「息子にヒットやホームランを打ってもらいたい」

だけですか?

 

 

 

 

違いますよね?!

 

 

 

 

  • 息子たちと一緒に勝利を分かち合いたい
  • 悔しい時は一緒になって悔しい思いをして次の勝利につなげたい
  • 野球をもっと楽しみたい
  • 一緒に喜びたい

 

 

息子がホームランやヒットを打ってヒーローになる事は、もちろん嬉しい!

その出来事の先にある、喜びを分かち合う大切さや嬉しさに気づかされました ^^

 

f:id:ren-ai-partner:20180119232700j:plain

 

だから、一生懸命になれるんです ^^

あなたもそうではありませんか?!

 

ぜひ実現しましょうね☆

パワーライン打法の詳細はコチラから

松尾祐介のパワーライン打法、買ってよかった!息子が少年野球で特大ホームラン?!

私には小学校4年生息子がいます。

去年の4月から地域の少年野球チームに入っています。

 

同じチームに同級生が数名いて、同時期に野球を始めました。

もちろんみんな初心者でした。

 

しかし半年過ぎたころから実力差が出始め、

うちの息子だけはどうしてもヒットやホームランが打てませんでした。

 

試合でもここ一番って時に空振りの三振や

ボテボテのゴロでゲッツ―なんてことも。

 

f:id:ren-ai-partner:20170206204247j:plain

 

そんなときの息子の表情と言ったら、

悔しいのと悲しいのとでグチャグチャなんですよね。

 

息子の顔を見るのがつらくて...

 

親としては結果は求めず、野球の楽しみを知ってもらえれば

いいかな?ぐらいの気持ちで始めさせました。

 

しかし、やはりヒットを打てない事には

「野球が楽しい!!」 と思ってもらえないんですよね。

 

ヒットが打てる、ホームランが打てるってならないと

本当の楽しみなどわかるはずもないんです。

 

見るに見かねて私も口を出すようになってしまったのです。

 

私も小学生から高校まで野球をやっていました。

体は大きくありませんが、ヒットはよく打っていました。

 

その経験をもとにバッティングの基本やコツ等を

教えることにしたのです。

 

スイングはコンパクトに

 

息子のバッティングは大振りで、とにかくバットを

振り回すだけでしたので、コンパクトなスイングを

心がけるように指導しました。

 

打とう、飛ばそうと思ってバットを振るとボールも見ずに振り回すだけ...

 

バットを振るのではなく、向かってきたボールに対して

バットをぶつけなさいと教えたのです。

 

このことで何が変わるかというと、

まず向かってきたボールを見るようになります。

 

そしてボールをめがけてバットをぶつけに行きます。

これで打てるようになると思いました。

 

しかし現実はあまくありません。

 

そこで今度は、バッティングフォームを指導することにしました。

 

ひざを曲げ下半身を落とし重心を低くする。

そうすると視線もブレなくなります。

 

そしてスタンスは広めにして足は上げずに

スイングしてみるように教えました。

 

要するに向かってくるボールを待ってコンパクトな

スイングでボールにぶつけることができるのです。

 

それでもまだまだヒットは打てません。

 

息子も私が言っていることは理解できているようですが、

身体の動きがついていかないようなんです。

 

ましてやヒットも打てない三振の連続ともなると、

親の言うことも聞かなくなっていくのですね。

最後には反発すらしてくる有様。

 

野球を始めて半年の子供とブランクがあるにせよ

高校卒業まで野球をやっていた私とでは体の反応も

違うわけです。

 

同じようにはいかないですよね。

 

野球をやるための身体もできていません。

下半身も鍛えていたわけではありませんから

スイングの際にブレても仕方のないことです。

 

まぁ口を出してしまったが、少し大人しくしてようと思い

見守ることにしました。

 

最後のほうは言っても言うこと聞きませんでしたから ^^;

 

松尾祐介のパワーライン打法 | 野球上達DVDとの出会い

 

そんなある日、インターネットで調べ物をしていた時に偶然、

松尾祐介のパワーライン打法 | 野球上達DVDの販売ページにたどり着きました。

 

2~3日かけて隅から隅までそのページを読みました(苦笑)

 

息子が見てくれるといいけど、見てくれるかなぁ?と、

ダメもとで購入したのです。

 

ダメもとで購入できたのは、90日間の返金保証付きでしたので購入に踏み切りました。

 

数日後、DVDが届きました。

 

仕事を終え帰宅し、風呂と食事を済ませた後にDVDを見てみました。

DVDも終盤の頃に、塾から息子が帰ってきたのです。

私は「おかえり」とだけ言って、あとは何も言わずにDVDを見続けました。

 

息子は「ただいま」と言って、スグに自分の部屋に入って

学校の宿題や塾の課題に取り掛かったようです。

 

私はDVDを真剣に見ていたので気づきませんでしたが、

息子も自分の部屋に入る前に遠目から一部を見ていたようです。

 

DVDを見た感想は、息子がヒットを打てるようになるための

ヒントがたくさんあったので、また教えてあげないと...と思い、

次の休みを心待ちにしていたのです。

 

翌々週の日曜日、私も息子も時間が空いたので、

「よし。今教えてあげよう」と息子を呼びに行ったのです。

 

私も息子も上機嫌でグラウンドへ向かいました。

 

いざ、練習を始めてみたら...

数週間前の息子とは思えないようなスイングをしたのです。

 

f:id:ren-ai-partner:20170206204001j:plain

 

「ゆうた、いいスイングしてるじゃん!!どこで覚えたんだ^^」

息子の名前、ゆうたっていいます^^

 

お父さんが見ていたDVDを何回も見て、友達と練習したんだ。

 

お父さんの教え方よりわかりやすく、

DVDを見たら打てるかもって思えたんだ。

だから何回も見て目に焼き付けた。

 

DVDの松尾さんはイチロー選手のトレーナーをしていただけあって、さすがだよ!お父さんの教え方はヘタ!!

 

ゆうたは憎まれ口をたたいていましたが、

あの嬉しそうな顔を見たら、

こっちも嬉しくなっちゃって、涙ぐんじゃってね。

 

あれからもう数ヶ月経ちますが、

ボールが前に飛ぶようになり自信がついたみたいです。

 

それに楽しそうな顔をして野球にも行くようになったので一安心。

 

DVDの篠塚さんはさすがだよ、お父さんの教え方はヘタ!!

と言いながらも笑顔だったゆうたの顔は今でも

瞼の裏に浮かんでくるほど私にとってはうれしかった出来事でした ^^

 

もし、お子さんがバッティングで悩んでいるのでしたら

ぜひ一度ご覧ください。

松尾祐介のPOWER LINE打法~「タメ」と「カベ」を作り、飛距離をアップさせる方法~

 

野球のバッティングが上達しない!息子にアドバイスをするも親子喧嘩...

息子にヒットを打たせてあげたい、

そんな思いでバッティングの基本を指導しました。。

 

以下のような事を息子のゆうたに教えました。

  • 両足は肩幅よりやや広めに開く
  • 膝は軽く曲げる
  • バットを握る時は利き手を上にする
  • 小指と薬指にしっかりと力を入れる
  • バットを腕だけで振らない
  • ボールに当てたら、そのまま振りぬく

 

まず、肩幅よりも少し広めに両足を開き、軽く膝を曲げる。

そうすることで、スイングしやすいフォームになるからです。

 

 

f:id:ren-ai-partner:20170206212036j:plain

 

 

それに、当たり前のことですがバットを握る時は、
利き手がを上にする。

 

右利きの人は、右手が上で、左手が下になります。

左利きの人は、左手が上で、右手が下になります。

 

このように握ると、スイングしやすいはずです。

というか、逆だとスイングしにくいばかりでなく、

振り抜けません。

 

そして、バットを持った手全体に力を入れずに、

小指と薬指だけに力を入れるようなイメージでスイングをする。

 

また、腕だけで打つとボールの勢いに押されてしまうから、

体を回転させるようにして打つ、そしてそのまま振り抜く。

 

これだとバットを振り回すだけになりボールに当たりにくいので、

バットを振るのではなく、向かってきたボールに対して

バットをぶつけなさいと教えたのです。

 

これがバッティングの基本。

まずはこの一連の流れを理解させました。

 

しかし、これが親子喧嘩の火種になるとはね。

 

息子も頭では理解しているが、思うように体が反応せず、

結局は父親の私の教え方がヘタだ!!

 

と言われる始末 ;_;

 

それ以後は、口を出さずにじっと見守ることにしたのです。