お気に入りのワインラベルをステッカーにする方法+α

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お気に入りのワインラベルでステッカーを作ったよ!な話

大好きな山崎ワイナリーの、このラベルが・・・

こんなステッカーになりました。(一本分増えてますが)

なんでそんなめんどくさいこと思いついたかというと。。。
去年、関西に旅行に行った際、お気に入りのスーツケースに傷がついてしまいました。
こんなかんじ

んあーーーもーーーいつこんな傷ついたの!!!
すぐ気が付かなかった自分ばか!!!

処分しちゃおうかなあとも思ったけど、なにぶん一目惚れで買ったものだし、捨てるのも忍びない。。。
じゃあ、なんかステキなステッカーを貼って、隠してしまえばいんじゃね?っと気持ちを切り替え。
ステッカーは既製品を買うとかいろいろ考えましたが、
ここはひとつ、好きな国産ワインのラベルでも貼ったら気分があがるかなと。
でもそんなことするひと全然いないようで、Google先生に聞いてみても全然ヒットしない。
じゃあ自分でつくっちゃえーってやつですね。
「無いなら作れ!」はオタクの基本。で、できたものが冒頭のものです。

備忘録もかねて作り方を記載。
用意したものはこちら。

①WINEX ワインラベルレコーダー

画像は剥がしたラベル(ワイン)の名前とか味とか感想などをメモって後から眺めてニヤニヤするためのものですが、
今回使うのはコレじゃなくて、一緒についてるフィルムのほうです。
そのフィルムでバリバリっとラベルを剥がします。

②エーワン A-one ラミネート Amazon.co.jp限定 UVカット 透明カバーフィルム

カートはお外で使うものなので、日焼けで色が変わってしまったら切ないなと思い購入。
剥がしたフィルムの上から貼ります。テカテカになるのでキレイに見えるー

③ニチバン 両面テープ ナイスタック 屋外掲示用

買ってみて気が付いたけど、ぶ厚かった。
でも雨風に耐えてほしかったので屋外用で正解だと思いたい。ぶ厚いけど。
雨風に耐えうる薄いやつがあるならそっちのほうがいいかもしれない。
でもあのぶ厚さから生み出される、なんともいえないフニョフニョな感触は悪くない!(と、言い聞かせる)

つくりかた。
1.まずはワインラベルを軽く拭きます。ホコリや汚れが残ってるとうまくはがれないのでご注意を。

2.ラベルレコーダーを剥がしたいラベルより一回り大きくカットします。

3.ラベルレコーダーをラベルの上から貼っていきます。写真のように定規を使うとシワになりにくいです。

4.ひたすら定規でこすります。指でもこすります。フィルムへの粘着度を上げるためです。
  満遍なくこすったら、5分ほど放置。

5.剥がします!端からゆっくりと。
  剥がし終えるとこんな感じ↓

6.上からUVフィルムを張ります。
  UVフィルムはラベルよりちょっと大きめにカットして~


上から貼っていきます。ここでも定規が活躍。

7.両面テープを裏側に貼ります。
これもラベルよりちょっと大きめにカットしてー

貼るとこんな感じです。

8.ラベルにそってハサミでカットして完成!

思った以上によさげにできました。
長々書きましたけど、要は「ラベルをベリっと剥がして両面テープでくっつけた」だけですねコレ。
あとはカートに貼って大丈夫かというところ。。。

before

after

うん、まあキズは隠れてる。
ステッカーが少ないのでちょっと寂しく見えるけど悪くない。
そんなことよりスーツケースの汚れ具合がきになる。これだからベージュは。
そういうのもステッカーで隠していけばいいんですね!!!!!機会を見てどんどん増やしていこうと思います。
でもこれ貼るのはいいけどあんまり貼りすぎると
「あのひとあんなにワイン飲んでる・・・アル中かしら・・・」とかヒソヒソされるかな。
ひとまず今んとこ狙ってるのは

◆個性派ラベルといえばここ。ワイン自体も洞爺湖サミットで出されたレベルで美味しい
 月浦ワイナリー

◆ワイン苦手な方でも飲みやすくてラベルもかわいい
 宝水ワイナリー

◆一昨年のオータムフェストでジャケ飲みした
 多田農園

◆去年のオータムフェストでジャケ飲みした
 オサワイナリー(写真取り忘れ!)

ラベル作る以前に味を語れというアレもありますが、すみませんなんというか例を出しますと
「月浦ワインはドスとパンチが効いててがっつりワイン飲んでます!ってかんじ」
「奥尻ワインは塩味が効いてるかんじがするんだけど島だからか」
・・・私の語彙なんてこんなもんです。
「程よい酸味と柑橘系のフルーティな香りのマリアージュ」とかすいませんちょっとそういうのよくわかんねっす
何飲んでもおいしい!ってなるんですよね、ある意味得か。

今まではご当地ワインだどんな味がするのかなーわくわく!みたいな気分で飲んでましたが、
ちょっと視点を変えて、たまにはラベルで選ぶっていうのもいいかなあ。
北海道もワイナリーがたくさん出来てきていて、毎回オータムフェストで新しいワイナリーが出てくるのが密かな楽しみ。
今年の夏とかワイナリー巡りもしてみたいですなー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。