公務員試験失敗日記

公務員試験・就活とそれぞれ失敗して折れた人のブログ。反面教師にしたり、参考になる事は参考にして役立ててもらえると幸いです。

約1か月半の超短期でC日程の筆記に通ったスケジュール

 

2年連続で公務員試験C日程を受けていましたが、いつも勉強をはじめるのは8月頭でした。

 

f:id:otamozyo:20170314211547j:plain

しかし筆記試験は落ちた事がありません。

(かと言って点数は高得点でもないのですが)

 

ちなみに私は頭が悪い方です。

算数も正直四則演算以外はすっかり抜け落ちてるような人です。

 

それでもとにかくやる気と時間があれば大丈夫。

夏からでも時間がある、大学生や浪人生は諦めずに勉強してみて下さい。

以下は大学生の時と社会人の時それぞれの勉強タイムスケジュールです。

参考になれば幸いです。

 

 

コムの大学生時代 夏のスケジュール

8月1日から受験日までずっと以下のスケジュールを繰り返します。

 

7:00  起床

8:00  勉強開始

     (4時間勉強)

12:00 昼食

    (7時間勉強)

19:00 夕食・風呂

    (6時間勉強)

25:00 就寝

 

時々休憩をしていますが、食事風呂トイレ以外はほぼ勉強してました。

 

この日程を1か月続けると

17時間×31日=527時間

 

日程市町村によって変わりますが、おおよそ試験日が9月半ばごろだとして

17時間×15日=255時間

 

527+255=782時間 勉強できます。

 

もちろん休みなく毎日みっちり勉強します。

今思えばこれは大学生だったからこそできた荒業です。

 

もっと前もって勉強できる方は、勉強する期間を延ばして1日の勉強時間を減らしていく方が負担が少ないかと思います。

私のように「追い込まれないとやらない」タイプは、この方法だとかなりの集中力を発揮できます。

 

コムの社会人 夏のスケジュール

7:00  起床

8:00  出社

9:00  出社

17:00 退社

18:00 帰宅 勉強開始

   (1時間勉強)

19:00 夕食

20:00 勉強開始

   (5時間勉強)

25:00 就寝

 

6時間×45日=270時間

 

社会人1年目のスケジュールです。

奇跡的にも定時退社ができる会社でしたので、帰ってからすぐ勉強をはじめました。

既に去年に試験勉強をしていたので、比較的少ない時間で筆記試験に合格する事ができました。

 

それぞれ自分にあった計画を

いつも筆記試験では、このような超短期集中型の勉強法で挑んでいました。

私は自分が追い込まれないとやらないタイプだとわかっていたので、自分で自分の尻を叩くような戦法を取りましたが、これはかなりリスクのある計画です。

 

もしもあなたがこの記事を読んでいるのが春や初夏なら、今すぐ勉強を始めましょう。

特に数的・判断処理はいますぐにでもはじめるべきです。

 

時間に余裕があれば、勉強が足りない時にも対応がききます。

 

 

もしも1か月半でやるなら

1日でもなまけてしまえば気が緩んでしまいます。

本来なら半年、1年かけて勉強するような時間を1か月半でやろうというのですから、生半可な気持ちではできません。

もしもやるなら、強い意志をもって取り組んで下さい。

 

 


公務員試験ランキング

ブログランキングに参加しています。