猫の食欲がない!理由と対策は?病気との違い

ジメジメ・ムシムシが続いていますが、あなたと猫ちゃんは元気ですか?

「だんだん蒸し暑くなってきてね、あたしも、猫もぐったりよ~!」と、愚痴が聞こえてきそうですが、
猫ちゃん、夏バテかもしれませんよ!

「へっ?猫も夏バテになるん?」

ハイ!夏バテになります。そして、ご飯の量が減ります!

又は違う理由で食欲が落ちているかもしれません。

今回は「猫の食欲がない!理由と対策は?病気との違い」を紹介していきます。

 




スポンサーリンク


 

食欲不振の見分け方

正しい食欲不振と、病気による食欲不振とに分かれます。

 

正しい食欲不振

猫の体内も人と同じように、体内リズムがあります。

猫の体内リズムは、およそ4ヶ月周期で摂取カロリーの変動が起こります。

それに伴って体重、ご飯の摂取量、甲状腺機能も周期的に変化するそうです。

 

猫の体つきの変化

猫を飼っている人なら、感じたことがあると思います。

春 先梅雨~夏晩秋~冬
体はややぽっちゃり体は痩せ気味!やや丸みを帯びてくる体はぽっちゃり
ご飯の量は普通ご飯の量は少なめご飯の量は普通ご飯の量は多め
換毛期でよく毛が

抜ける

夏毛であまり毛は

抜けない

換毛期(冬毛へ)で

毛が抜ける

毛はあまり抜けない

このようなサイクルで変化するのが、正しい食欲不振です。

病気による食欲不振

猫は一度体調を崩すと、肝臓、腎臓、肺、脳などの各内臓の疾患や
腫瘍、細菌や寄生虫などによる風邪などの感染症
など
様々な病気により、食欲がなくなることがしばしばあります。

病気による食欲低下の症状には、咳、嘔吐、下痢、呼吸困難、
元気消失、発熱
などの諸症状が伴う場合があります。

食欲低下に合わせ、これらの症状が見られた場合は病気の可能性が高いので、病院へ行きましょう。

 

そのまま放置すると食欲廃絶(まったくものを食べようとしない)に陥ることがあるので、
とにかく、動物病院へ連れて行きましょう。

特に注意が必要なのは、子猫や老猫の食欲低下!
2日ご飯を食べなければ、死につながる危険度がUP
しますので、より注意が必要です。

とにかく動物病院へ行くことをお勧めします。

 

食欲不振の理由

色々ありますが代表的な理由です。

ストレスによる

動物病院へ連れて行ったけど、「どこも異常なし!」と言われたあなた!

猫ちゃんとの生活の中で、環境の変化などありませんでしたか?

引っ越しをした。

知らない人が家に来た!

部屋の模様替えをした!

外で大きな音が一日中していた!

などが、考えられます。

 

ご飯の内容による

この理由は、ちょっと分からないかもしれませんが、
猫飼いあるある」に直面したのではないでしょうか?

同じご飯に飽きた!

新しいご飯が気に入らない!

繁殖期で、ご飯どころじゃない!

夏バテになっちゃた!

飼い主さん以外に、ご飯をもらった!

お茶碗が猫に合っていない、茶碗が汚い!

など、後で詳しく紹介しますね。

 




スポンサーリンク


 
 

食欲増進の対策

じゃあ、どうすればいいのか、対策の紹介です

病気による食欲不振の場合

とにかく病気の治療を優先しましょう。
治療を優先することで、食欲が戻ることもあります。

病院の先生から食事に関する注意事項などがあれば、そちらを守りましょう。

もし、ご飯に対して指示がなければ、不安が残ると思うので、あなたが忘れずに聞くことです。

 

 

ストレスによる

ストレスの原因を取り除くことです。

と言っても、引っ越し・外での大きな音はどうすることもできないですよね?

出来るだけ、猫とのスキンシップを取りましょう。

おもちゃで遊ぶ。

ブラッシングをして、猫とのコミュニケーションをとる。

猫が落ち着ける場所を作ってあげる。

などです。

 

ご飯での対策

同じご飯に飽きた!

少しづつ、新しいフードに切り替えてみましょう。
味は、前のフードと近い味のフードを選らびましょう。

新しいご飯が気に入らない!

猫が「これまずい!嫌いな味!」と認識します。

二度と食べません!

なので、新しいご飯に切り替える場合は
サンプルを取り寄せて、前のフードに少しづつ混ぜて、食べるかどうか試しましょう。

繁殖期で、ご飯どころじゃない!

去勢していないオス猫!避妊していないメス猫の場合、繁殖期になると食欲が落ちます。
食欲より、異性への興味が勝るためです。

1週間ぐらい帰ってこない猫もいます。
きちんと去勢・避妊手術はしておきましょう。

ちなみに猫の恋の季節は
春(5~6月)、秋(10月)、冬(1~3月)といわれています。

夏バテになっちゃた!

夏になってから、なかなかフードを食べてくれない場合に遭遇する機会が増えます。

その時は、水分を多めに含んだウエットタイプのご飯を加えてみてください。
水分補給にもなって、脱水症状の予防もできますよ。

また、「新鮮な水をいつでも好きなだけ飲めるようにしてあげる。
お気に入りの場所を涼しく快適にしてあげる」など気を使ってあげると、
落ちた食欲も復活しやすいですよ。

飼い主さん以外に、ご飯をもらった!

完全家猫だと想像できないと思いますが、外出する猫の場合はテリトリーを回っている途中で、
何か食べて来た可能性も考えられます。

ご飯をくれる場所が他にもあったり、野生本能を忘れていない猫の場合は
小動物を捕まえて食べたりしているケースもあります。

一度 猫がどこにいくのか付いていき、様子を観察してみると良いかもしれません。

お茶碗が猫に合っていない、茶碗が汚い!

猫はヒゲがお茶碗に当たるのを嫌がります。

浅くて広いお皿で、なおかつ食べている間にお茶碗が動かないものがベストです。

また、猫はきれい好きなので、お茶碗が汚れていたり臭いがついていたりすると
顔を近づけることすら嫌がる子もいます。

簡単に洗えて臭いも残らない衛生的なお茶碗を使ってあげるのが重要なポイントです。

 

終わりに

上記以外で、食欲が落ちるのは「ワクチン接種」を受けた後です。
これは、一時的に食欲が落ちますが、時間がたてば元に戻ります。
(丸一日たてば、食欲も元気も戻るはずです)

万が一、食欲と元気が戻らなければ、病院へ電話をして再度診察をしてもらいましょう。

病気の判断は、子猫ならば急におとなしくなって、ご飯の量が減った!
2日も何も食べていない!これは、即病院へ行くことを進めます。

猫がご飯を食べないからと言って、次から次へ違うご飯を進呈すると、

猫は「ご飯を食べなかったら、おいしいご飯、おやつがもらえる!」と認識します。

偏食・おデブ猫に成るか!成らぬか?これだは、あなたしだいですからね!

気をつけてくださいよ~!




スポンサーリンク


ABOUT ME
oban
猫の種類・猫の健康とケア・動画など猫に関する日記です。美容・健康・ストレッチもたまに出没