うにです(・∀・)

 

 

最近は医師免許申請手続きのための書類を集める手続きや、新しい生活に向けた手続きで色々なところに行ったり来たりしています^^;

 

 

ネットで匿名だから言えるのですが、わたしは学歴コンプレックスを持っていました汗

 

 

親がサラリーマンなので私立の医学部は学費が高すぎて行くことができず、第一志望の地元の国立医学部はどう頑張っても二次試験で合格点が取れそうになかったので、過去問を解いて「これなら合格点とれそう!」って思った地方の医学部に志望変更して無事合格し、今の大学に通っています。

 

大学に入った当初はその大学の人と会う機会があると、羨ましいって思うことも多く、実際にその人に「いいなぁ」って言ったりしたこともありました。でも、それは外から見てるだけで実際にその大学の生活を体験していないからそう言えるだけで、その人に「カリキュラムが非合理的で意味のない負担が大きい」「大学が保守的すぎてLGBTへの配慮がなくて、当事者の知り合いもすごく苦労している」(←LGBT関連のイベントだった)という話も聞いて、むしろ今の大学でよかったかもって思うようになりました。大事なのは「どの大学にいるのか」ではなく、「大学で何をするのか」ですね。

 

わたしが大学に入る一番の目的は、医師になって自立することであって、有名大学卒業っていう学歴を得ることじゃないこと、そして今その目標に向かって着実に前進していることに気づきました。もし第一志望の大学に入っていたら、辛くて途中でドロップアウトしていたかもしれません。

 

 

こういうことって実は、GID(性同一性障害)にも当てはまる話なのではないでしょうか?

 

 

中学・高校生の頃、完全な女性になりたいと思っていたし、お嫁さんになって子供も産みたいって考えてました。(今でもできたらいいなって思ってますが・・)

そしてそうなりたいと思うばかりで人生が嫌だって思い、引きこもったりもしました。

でも、そうなったら幸せになれるかもしれないけど、そうなることでしか幸せになれないわけじゃないって今では思います。女性として生活したいとか、美人だっていろんな人から言われるように化粧技術を磨くとか、女性として就職するとか、自分にとって到達可能な目標を設定して到達することの繰り返しで人生はいくらでも充実させることができると今では思います。

 

もっというと、人間が想像できることの多くは実現可能で、将来的にはiPSの技術を応用して自分の細胞から女性生殖器を作成して移植したり、ウイルスの技術を応用してY染色体をX染色体に置き換えたりする技術も開発されるんじゃないかなって思うし、完全な女性になりたいっていう目標も現実化する可能性はあると思います。わたしも機会に恵まれたらそういう研究もしてみたいですねニコニコ

 

 

人生の究極の目標は幸せになることだと思います。わたしにとって女性としての社会的地位を得るのは幸せになるための手段にしかすぎないのかなと思います。

すっっっごく高い目標を定めて苦しいと思っている方がいましたら、幸せになるには本当にその目標を達成するしかないのか、目標を別のものに変えたり、低いものに変えたりできないのか、考えてみるといいかもしれません。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ
にほんブログ村