朝のテレビで子供の貧困についてのコーナーがありました。

親の年収と子供の学力に相関関係が見られるとのことです。

八王子に無料熟があり、熟の費用が払えない子供向けに教えてあげているとのこと。

主にマンツーマンで学校の勉強でわからない箇所などをボランティアの講師が教えてあげている様子が紹介されていました。

 

たまたま、近くに無料の塾があるご家庭はこれでもいいのかもしれないですが。

 

番組では「学校でわからなかった箇所が聞けて良い」と子供がコメントしていました。

せっかく、日中学校に通っているのに、もったいないですね。ピンポイントな質問ならできても、あまりにもわからくなると学校では質問もできないですよね。お友達の手前もあるかもしれないですし。

 

学校の授業が自分に合っている子供ってきっと少ないのでしょうね。

簡単過ぎるか、難しすぎるか。

日本でも飛び級を認めたり、習熟度別のクラスが取れたりできるようにならないのは、どんな抵抗が働いているのでしょうか。。。。

算数基本1~6、算数応用1~6。基本でも応用でもどちらでもいいから、算数6が終了できれば、小学校卒業資格あり(途中の数字はスキップ可能で、スキップした子はその時間を他の苦手な教科や好きな教科に振り返られる)。こんな風にできるといいんですけどね。

 

どなたかのページで読んだ記憶がありますが、固定されたクラスでずっと過ごす事が、日本でいじめが無くならない理由だと書かれていたように思います。

好きなクラスが履修できると、子供にも逃げ場が出来るのに、というような内容だったかと思います。

 

私はもう大人になりましたが、子供の親でもありますので、いじめは少し心配です。

保育園ではまだまだ子供も無邪気ですし、人数も少ないので、多少気が強いお友達が何人かいても全体としては皆で仲良し。という感じがありますが、小学校以降はどうなるのでしょう。

 

お受験で良い学校に入れば、暴力や金銭関係を伴うようないじめはまず無いかと思いますが、仲間はずれなどはそれでもきっとあるのでしょうね。

 

私は国立中学校に通っていましたが、2年生の後半に誰からもお昼に誘われなくてさみしく過ごした事があります。ただ、それだけなのですが、結構、きつかったです。クラス替えと共に、解消しました。

高校で一緒になった公立中卒のお友達からは、いじめられると、教科書に落書きされたり、上履きがなくなったりしたことがあったと聞きました。

 

一貫校だと、いじめがあったとしても、あまり激しい事にはならないのかと思うと、しっかりした学校は少しは安心感がありますかね。

暁星の事件があったりはしましたが。

 

せっかく有名小学校に入れても、もし、どうしても辞めたいと言われたら、その気持ちは尊重してあげないといけないでしょうね。

今から気が早い心配ですが、小学校に入ってもお友達と仲良く元気に過ごしてもらいたいものです。

 

保育園は変えたくないので、あと1年は今の所に済むのですが、その後は引越しを考えているので、公立小学校に行ったとしてもりりには保育園からのお友達は誰もいないんです。

誰かお友達がいると心強いのですが。

 

これからのお受験で仲良くなったお友達と一緒に合格できると良いのですが、そんな風に何もかも上手くいくんでしょうか。

志望校の募集定員を調べてみると、たったの40人前後なので、お教室に行くと、かしこそうなお友達がライバルに見えてしまいます。。。。なんて心の狭い私。。