特撰大吟醸 國権

国権酒造株式会社が位置する南会津は、広大なぶなの原生林と、数メートルもの積雪を誇る豪雪地帯。

軟らかみのある良質な水の産地です。

平均精米歩合55%の酒米を使用し、丁寧に正直にと酒を仕込む蔵元は、二桁をこす回数の金賞を受賞しています。

その品質は、「国権の酒にハズレなし」と評されるほどです。

国権酒造株式会社

国権酒造株式会社明治10年(1877)に創業を開始した国権酒造株式会社。

その前身は、「細井醸造本舗」という酒蔵で、醸造していた銘柄も「南光」「亀の井」など、現在とは異なるものでした。

「国権」という銘は、細井家に滞在していた辻説法の僧侶が与えたもの。

その詳しい意味や、改称した時代などは定かではありませんが、明治維新後の政策や自由民権運動といった時代の流れが、「国権」という銘の元となったのではないかと考えられています。

現在の蔵元は、「独立国としての国の権利」という意味で解釈しているようです。

そんな国権酒造が醸す酒には、普通酒が見当たりません。

驚くことに、すべてが特定名称酒。

酒米は、南会津のみならず、他県からも厳選された酒造好適米のみを使用。

更に、平均精米歩合を55%とすることで、純粋に旨い米の中心を仕込みに使うことができます。

蔵元が大切に守ってきた井戸から汲み出される水は、酒造りに適した超軟水。

麹や酵母にも手を抜かず、丁寧に正直にと仕込まれた酒は、近年の全国新酒鑑評会でも5年連続の金賞に輝いています。

過去すべての経歴を含むと二桁にものぼる受賞歴は、名のある酒蔵が多い福島県でも有数のものです。

この経歴を実現させたのは、南部杜氏No1の栄冠にも輝いたことがある佐藤吉宏杜氏が仕込んだ銘酒の数々。

全国新酒鑑評会の複数の金賞は、「大吟醸國権」によるもの。

また、福島県独自の「うつくしま夢酵母」を使用して醸した「純米大吟醸一吉」では、福島県新酒鑑評会で最高位の県知事賞を獲得しています。

国権酒造株式会社
福島県南会津郡南会津町田島字上町甲4037

[mappress mapid=”42″]

おすすめの日本酒

特撰大吟醸 國権多数の受賞歴を誇る国権酒造。

その一推しの酒は「特撰大吟醸 國権」です。

手間を惜しまない手仕込みで、袋吊りによる無加圧から一滴一滴こぼれ落ちた雫を大切に低温熟成させた逸品。

その熟成期間は、最低でも1年と言われています。

そのため、出荷数量は500本程度と、手に入れることが困難な酒としても有名。

グラスに注ぐと、華やかで果実のような香りがたちのぼります。味わいは、柔らかで繊細な印象があります。

銘柄: 特撰 大吟醸 國権
特定名称: 大吟醸酒
使用米: 山田錦
精米歩合: 35パーセント
日本酒度: +3
酸度: 1.0
アルコール度数: 17度

香り  弱・・・★・強
コク  薄・・・★・濃
キレ  弱・・・★・強
味わい 甘口・・★・・辛口

美味しい飲み方

生ハム常温で飲んでも美味しいですが、透明な氷の上から注いで、オンザロックという飲み方も推奨。

氷で冷やされることで、すっきりとキレのある味わいが楽しめます。

フルーティーな香りも高いので、燻製肉をつまみながら飲んでも風味が引き立ちます。

その他のおすすめの酒

「山廃純米酒 國権」は、山廃独特の風味を生かしつつ、飲みやすさを追求した一本。

しっかりとした味わいで、くどさ控えめ。

おすすめの飲み方は、常温かぬる燗でいただくこと。

國権【こっけん】~福島県有数の金賞受賞回数を誇る~ まとめ

ハズレのない酒造りを行う国権酒造。それは、水や米だけではなく人の技があってこそ成り立つもの。

手間を惜しまず、日々銘酒造りに励む酒蔵です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう