雪山覚書 | take-u-higherのブログ

take-u-higherのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は暑い☀️ 一面真っ白な雪山が懐かしい〜〜ってことで2016〜2017雪山忘備録。

2016.12.10〜11  谷川岳
いつまでも我流ではいかん❗️と思い、正しい雪訓を受けるべく講習会に参加。
{2BD9C552-87AD-4D70-AF6D-482983FA2C14}

{FE37A2CC-125C-49C3-A94F-4FED3319EA67}

{B2923776-CB84-4DA3-AC0B-6BD7F5B0D2FC}

大雪の中、アイゼンワーク、ピッケルワーク、滑落停止、雪上での確保支点の取り方等講習を受け2日目は山頂を目指すも、ラッセルにつぐラッセル。かなりの渋滞もあり熊穴沢避難小屋までで撤収となりました。

2017.1.8 赤城山
息子(次男)を連れてまだ雪浅い赤城山へ
{2C454DE9-2BFE-4319-9240-E24899BEAF5F}

絶景 ポイントからの絶景❗️絶景感出てないけど、、 本当に絶景なんですよ〜😅 5時間に満たないショートコースでしたが凍結した大沼、小沼を眼下に楽しい山行でした。

2017.1.22 上州武尊山
川場スキー場のリフトに乗って一気に稜線まで出ます。それでも雪の中をアップダウンするコースはなかなかの登りがいのあるお山です。剣ヶ峰の辺りに危険箇所があるもののスノーシューからアイゼンに履き替え無事通過。
{C864916B-B268-4448-B2C4-EF38879EA449}

{42B3908D-D3A7-4F22-9CDF-E72AB072D6CE}

{A2B6B2D3-FC61-4B20-9944-EB00410596EB}

午前の晴天から山頂にたどり着く頃はガスってしまいましたがとても良い眺めでした。


2017.2.5庵滝 
一度行きたいと常々思っていた日光の氷瀑。また次男を連れ出して行ってきました。凍った滝のスケールの大きさに普段はクールな息子が興奮していました(笑)
{5F056C42-3C04-45FF-BADE-4AE80AF801AD}
興奮したついでにスノーシューを置き忘れ、、、あーぁ〜〜大損害や〜😭

2017.2.11荒船山 
遠くから見ても一目でわかる航空母艦の様な形の山。いつか行ってみたいと思っていた山に冬に行きました。チェーンスパイクからアイゼン、ストックからピッケル、アイゼンからスノーシューと持ち合わせた道具を総動員。この日は人が少なく、というか途中から全くトレースが無くなり新雪の中にマーキングをする事が出来ました👍そして航空母艦の甲板部分のスノーハイクはとても気持ち良いものでした。
{24E155C8-EE9A-48A4-877E-2710592B01BB}


{1E3CFC6F-8624-43C9-9F4E-CB4A2587A62B}


2017.3.4黒斑山
浅間山の北側にある山。静かな雪の樹林帯を登っていくと噴煙を上げている浅間山が目に飛び込んで来ます❗️音も無く静かに静かに、刻々と形を変える噴煙はいつまで観ても飽きがこない。斜面に腰を下ろししばし放心状態で眺めたのであった。
{DE931F7C-F837-450F-9800-19D4A758BECB}





2017.3.20 谷川岳
3月に入り雪面も安定してきたところで再度谷川岳へ。今度は1人で山頂を目指しました。
午前中は天気も悪く、強風、ガス、、完全な冬山に戻った感じ。しかしお昼頃から晴れ間が見えて、太陽が顔を出したら一気に春山へと変貌。
{0873B45C-F22E-415A-A63D-BCA2DC3A34C8}

{E07E524C-615E-4EFE-BCBE-14E43DE9BC3B}

ダイナミックに育った雪庇。トマの耳、オキの耳の2峰からなる山容は本当にカッコ良かった❗️

これで今シーズンの雪山山行は終わり。また来年が楽しみです😌