「緊張の練習」が本番の安心を生む。実技試験合格者の声をご紹介します。

※この記事は約4分で読めます。

こんにちは、四谷学院の石田です。

実技試験の合格報告がたくさん届いています。
「先輩に続け!」「先輩に学べ!」
ということで、この記事では実技試験の体験談をご紹介します。

「緊張の練習」がオススメ

 S.T.様 (音楽・言語受験)一度で合格はしたものの、実技試験当日は、思いのほか緊張してしまいました。
「あれだけ練習したのに・・・」という気持でしたが、それもひとりでの練習でした。試験が、演奏やお話が人前での初めての披露ということが、緊張の原因だったように思います。

テキストにもアドバイスがありますが、「音楽」と「言語」は実際に人前で、しかも練習無しで、いきなり披露するという経験をすることをおすすめします。

自分がどんな心理状態になるか体験できますし、当日安心して、受験できると思いました。

実技試験の会場は、ちょっと異様な緊張感に包まれます。
受験数の少ない場合では、アットホームな雰囲気の会場もあるようですが、「ビシバシの緊張感」を想定しておきましょう。

そして、緊張対策にも、やはり練習が有効なんです。

実技試験は「最初で最後」の受験生が大半です(そうしたいものです!)。

「自分が実技試験会場でどんな気持ちになるか?」
「緊張すると自分はどんな風になってしまうのか?」

まったく想像がつかない部分があります。

体験記にもあるとおり、一度「緊張」を味わっておけば、本番で安心して「あ、私緊張しているな」などと思う余裕も生まれます。
心の余裕が「これまで練習してきたという自信」を呼び起こし、合格へとつながっていきます。

「緊張の練習」の具体例

合格した先輩方が行ってきた「緊張の練習」をご紹介しましょう。

・ 家族や友達の前で発表会を行う。
・ ボランティアに参加し、実際に子ども達の前で歌う。
・ 図書館・書店などの、読み聞かせのイベントに参加する。
・ 楽器店の試し弾きで課題曲を演奏してみる。
・ 模擬試験を受けてみる。

 

ざっとこんな感じです。

「家族や友達の前で歌ったり話したりしてみる」のはとてもオススメですが、とくに「発表会」という形式をとることで、あえて緊張感を高め、緊張対策にすることができます。
また、ボランティアやイベントなど、意外と地域では募集していることがあります。練習をはじめてから本番前2ヶ月近くありますから、情報を収集してみるのもよいでしょう。

四谷学院でも模擬試験を行っています。毎回全国からご参加いただいています。
「模試は、本番よりも緊張した~!」
という声が上がるほどです。

その通り、本番より緊張してください!
本番では、試験官は2名ほど。しかし、模擬試験では参加される受講生全員の前での実技です。しかも、皆さん興味しんしんで「じ~~~~~」と見つめられてしまいます。
つまり・・・すごく効果的な「緊張の練習」ができる、ということなんです。(あいさつだけで緊張しちゃいます)これを経験しておけば、本番は心軽く、実力を100%発揮できると思います。

模擬試験について詳しくはホームページでご覧ください。
みなさんの合格をしっかりサポートいたします。

>>四谷学院 保育士講座
実技試験対策