*結弦くんから学ぶ感謝の心* | 〜*my heart with for you*〜






五輪シーズン直前に思い出の地で。
羽生結弦、心からの恩返しと感謝。

posted2017/08/20 09:00


今季初戦となる9月20日のカナダでのオータム・クラシックを前に、羽生は子供たちと夏の思い出を共有した。

松原孝臣

 リンクに姿が見えた瞬間、大きな拍手が起きた。

 8月16日、横浜銀行アイスアリーナで行なわれた神奈川区制90周年イベント。登場したのは、羽生結弦だった。

 はじめに、エキシビションが行なわれた。同リンクで練習する川畑和愛と青木祐奈に続いて、羽生は『花になれ』を披露する。前日に帰国したばかりの中、4回転トウループを2つ、トリプルアクセルを織り交ぜたプログラムに、再び拍手が起きた。

 その後、応募抽選によって選ばれた約70名の小学生以下の子供たちを対象にスケート教室を実施した。

 子供たちは4つのグループに分かれ、羽生は1つずつグループをまわって教えた。参加したのはほとんどが、スケートを始めて間もないような子供たち。各グループについているインストラクターと相談しつつ、指導にあたった。





「いつか一緒に試合ができるのを楽しみにしています」



 そこにうかがえたのは、決して上からではない目線の低さと、シンプルな言葉、そして比喩や擬態語の使い方の上手なところだった。姿勢について「頭の上からぴーんと吊るされているように」と説明したり、「その姿勢で前へ進みましょう。トントントントン、と」といった具合だ。子供たちの年齢は低い。手振り、身振りを交えながらもいかにして短い時間で、言いたいことを伝えるか。教え方にも、羽生が持っている一面が見えた。

 最後は集合した子供たちの前で、こう挨拶した。

「スケートが好きな子、手を上げて。転ぶのが嫌いな子、手を上げて。転ぶのが好きな子、手を上げて。いっぱい転んでOKです。僕もたくさん転んでいます。たくさん失敗しよう。ただ失敗するだけじゃなく、どうして失敗しちゃったのかなって、失敗しないよう工夫を考えよう。そうしたら、絶対うまくなれます」

 たくさん失敗しよう、という印象的な言葉のあと、「いつか一緒に試合ができるのを楽しみにしています。それまで、おっさんも頑張る」と笑顔で語り、子供たちや見守る家族も笑顔にして、この日を終えた。





開幕前のタイミングで横浜のリンクへと来た理由は?



 今季はオリンピックシーズンで、初戦が間近に迫っている。調整に集中したいところだが、そのスケジュールを縫って帰国しての参加だった。競技のことを考えれば、ためらっても不思議はない中、イベントに加わったのには恩返し、感謝の思いがある。

 プログラムを滑ったあと、マイクを手にした羽生は、挨拶の中でこう語った。

「震災のとき、このリンクを借りて僕は何とかスケートを続けることができました。辛いこともありますが、スケートをやっていれば楽しいこともあります。少しでも皆さんが幸せになれるようにと思いながら滑らせていただきました」

 羽生は2011年3月の東日本大震災のとき、拠点としていた仙台のリンクが被災。使用できなくなったことで、練習場所を失った。

 そのかわりに、数多くのアイスショーに出演することで練習量を補った。それとともに、一時練習場所としていたのが横浜銀行アイスアリーナ(当時は神奈川スケートリンク)だった。仙台で指導を受けていた都築章一郎コーチが同リンクに移っていた縁があってのことだ。

境遇を重ねて、みんなが頑張っていただけるように。

 当時の感謝を込めての参加だった。

 主催者側の説明によると、イベントへの参加を依頼した際、即座に承諾を得たという。そこにも、気持ちが表れていた。

 震災とその後の経験は、今なお忘れがたい。心に残っている。8月8日のトロントでの公開練習日に語っていた言葉も、それを物語る。

「復興している地域にも格差みたいなものがあると思うんですね。自分が足を運んだりいろいろなことをして、この3年間で感じたことです。でもそこには共通な思いがあって、新たに挑戦しようという思いであったり、守ろうという思いであったり、これからつないでいこうという思いであったり。スケートをやっているときでも同じようなこともあったりするので、そういった意味で、自分の境遇と重ねて、みんなが頑張っていけるような、励みになるような結果を出すことが一番かなとは思います」





応援の意味を知るきっかけになったのは間違いない。



「あの苦しいシーズンがあって、たくさんアイスショーに出たり、そういった中でたくさんの応援の意味などを知るきっかけになったのは間違いないので、それがあるから今があると思っています」

 だからこそ、スケジュールの合間を縫って参加したのだ。

 以前にはこうも語っている。

「(震災後の経験で)応援されることの意味を知ることができましたし、自分が支えられているんだと実感することができました」

 今も変わらないその思いも力として、4年に一度のシーズンへ向かおうとしている。

























今の時代、感謝ありがとうという気持ちが

少しずつ薄れてきているように感じることがあります。








結弦くんは小さい頃から

『なぜ?』と感じる子供だったそうですね。










今、スケートを続けていること・・・

今、スケートが出来ること・・・








今スケートを続けていられるのは、

目には見えない大切な存在があることを

感じているからなのでしょう。








何かを継続するとき、

それが5年、10年と同じような状況で

いられるかはわかりません。









一人の力では、どうすることも出来ない試練に

直面することもあるかと思います。









そんなとき、目には見えない大切な存在が、

応援してくれて、支えてくれることがあります。

 






結弦くんは、自分が何か成し遂げたときでも、

自分をここまで成長させて下さった周りの方々に

心から感謝する気持ちを伝えています。







誰かの協力があったり、状況を整えて下さった、

目には見えない大切な存在があること、

目に見えない力が働いているから、

辛いシーズンを乗り越えることが出来たこと。










結弦くんは、なぜ?と考えたとき、

そういうところに目がいくような気がします。












結弦くんが今、スケートを続けていること・・・





結弦くんをずっと支えて下さった先生、コーチ、

ご家族、スタッフの皆さまのおかげです。










結弦くんを支えて下さった

すべての方に感謝します。









結弦くんを支えてくださる皆さまが

いつまでも健やかに過ごせますように。










そして、結弦くんから学ぶ

感謝の気持ちを大切にしていきたいと思います。











空に晴れ間が見られるのも

晴れ男、結弦くんのおかげです。







今日も結弦くんが幸せにスケートが出来ますように。








今日もどこかで笑顔で過ごせていたらうれしいです。













*読んでくださる皆さまへ*






ブログを綴っていられるのも、

目には見えない読者の皆さまのおかげです。





いつも心を寄せて下さり、

本当にありがとうございます。

 
















読んでいただいて、ありがとうございました。








いつもいいね、コメント、
 応援のクリックをありがとうございます。

皆さまの優しい想いに感謝の気持ちでいっぱいです。


※画像は、感謝してお借りしました。