今週は不動産に関する仕事に時間を割くことができました。

主に2号戸建のリフォームです。

  • 洗濯機の給水栓、排水口の設置
  • 洗面化粧台の下の部分の設置
  • トイレの設置
  • 床の仕上げ
  • 作り付けのタンスの解体

って感じで、いろいろやったんですけど、どういうわけか写真を撮り忘れているので、

何日かに分けて写真を撮りながら紹介しようと思います。(会社帰りに写真撮りに行ってきます)

今日は、作り付けのタンスを解体したときの話です。

じゃ、解体するわ

壁紙を貼り終え、フロアタイルで床をきれいにした時のことです。

2017-09-23 10.31.34

めずらしく手伝ってくれてた妻が一言。

妻「あ、タンスの下から光が見える・・」

私「え?・・・あぁ、タンスの下の床がふわふわで浮いてるでしょ。めんどくさいからこのままね。住めるし」

妻「・・・」

私「・・・じゃ、タンス解体するわ

作り付けのタンスを解体してみた

で、それから1時間ほど格闘し、解体した後の姿がこれです。

2017-09-24 11.38.08

ふわふわの床も剥がしました。

2017-09-24 11.38.23

あ~あ、やっちゃった。。

もう後には戻れません。

そして、最低でも、夜までに床を作らなければなりません。

ちなみに、私の経験上、このまま放置すると夜中に野良猫が住み着いちゃいます。

床づくり

急きょ、近所のホームセンターで断熱材と合板を購入してきました。

2017-09-24 16.45.12

根太は既存のものを再利用します。

カッターでカットしながら断熱材を差し込んだところです。

この後、この上に合板を敷きました。

合板を切欠く方法

ちなみに、柱などの障害物に合わせて合板をカットする必要がありますが、

合板の4隅の部分は普通にのこぎりや糸鋸で切れるんですけど、

そうじゃなくて、切りにくい形の場合はこうやって切ってます。

まず、

2017-09-24 16.55.20

↑こんな感じで、切欠きたい部分に切り込みを複数入れて・・

2017-09-24 17.00.56

ノミを使って、切り落としたい部分を掘って、溝を作ります。

そして、

2017-09-24 17.04.06

ペンチでむしり取ります。

ノミで切り込みを入れておかないと、ばりっと合板が剥がれちゃうんで注意です。

最後に、ノミやヤスリで切り口をきれいに整えて完成です。

とりあえず床は作ったけど

2017-09-24 17.34.48

てことで、元々の根太をそのまま再利用して合板をビスで留め、とりあえず床は作りました。

ここの床を作り直すことになると思ってなかったので、部屋の部分と床の高さが10mm程度ずれて段差ができてしまいました。

床の段差はへの字型の見切り材で隠せるとして・・

土壁がむき出しになった壁はどうしましょうね。

石膏ボードやベニヤで壁を作るか、左官工事して土壁部分に土を塗っちゃう?

左官は未経験なので未知数なんですよね。

かといって、古い家なので壁や柱にもいたるところに段差があって、きれい平らな壁を作れるかどうかも未知数です(笑)

これは・・時間かかりそうな予感しかしません。

ま、野良猫は入ってこれないだろうから、ゆっくり考えようと思います。

Advertisement

ブログランキングに参加中です。応援クリックお願します<(_ _)>

私が使っている工具や資材類を楽天roomに登録していってます。

たまにのぞいてみてくださいね(^^)

わっきんのroom

広告スペース