Thank you for stopping by my house.



今日は、9月17日に種蒔きした、スイトピーとストックのポット上げをしました。

9月28日のブログで、ストックの間引きした芽を(普通はポイする物を)、ケチなおばさんは、

移植した事を、お伝えしましたが・・・

28日から5日経った今日の状態は↓


25本中、1本ご愁傷様で、後はどうにか生きていらっしゃいます。

こちらは、このまま出来る限り育ててみようと思っています。

 

今日は間引いた方の、こちら↓をポット上げしました。



今回使った土は、こちらです。

 

こちらを、おばさん作業用のタライを使って、土の準備をします。

(タライ、お若い方は知らないでしょうね・・・)

 

適当がお得意技のおばさんですが、土の水加減はちょっと考えました。

タライに育苗培養土をカップで計って入れて、

タライってこれ↑です。

昔、『8時だよ!全員集合(ドリフターズの番組)』で天井から金ダライ(トタンたらい)が頭に落ちてくるコントがありましたよね? 急に思い出しました。懐かしい~(≡^∇^≡)

 

 


話がずれました。m(_ _ )m

タライにカップでザックリ10杯、その中に水を同じカップで4杯入れて、


水は結構きっちり計っていれてます。(笑)
それを、グルグルかき混ぜて・・・
こんな感じに湿られました。
 
こちら↓のサイズのビニールポットに、

 

 


先程の、湿らせた土をこれ位入れて・・・

 

 

 

 

セルトレイに種蒔きしたストックを

 

 

 

この様に、鋏で切り離して・・・ パカッとひっくり返して、この土のついたままビニールポットにいれ、周りに湿らせた土を入れていきました。
 
先日の間引きから移植した時は、ピンセットを使いましたが、
今回は根鉢を崩さないように(土が乾いているものは、崩れましたが、、、(^^ゞ)ポット上げしました。
 
出来上った物が、こちら↓です。
根が絡んで、取れなかったものは2芽入っています。(^▽^;)
 
 
同じ9月17日に種蒔きした、スイトピー。こちら↓
こんな風になっちゃったので、
成長はしているものの、倒れてしまいました。
日光に当てる為に外に出すと、風が強いので・・・
その影響もあると思います。
こちらも、ポット上げしましたが、スイトピー等のマメ科の植物は移植を嫌うとの事なので、
こちらは慎重に、根鉢を崩さない様に、こちら↓のサイズのビニールポットに、植え替えました。

 

 
少しだけ、根元の土を多くして、出来る限りシャンとする様に植えてみましたが、やっぱり高さがあるし、種蒔きが上手じゃなかったからか?茎も細いせいで、倒れてしまうので、竹串を刺して、支柱にしました。
今回、支柱をしない苗も幾つか残してあります。
このままちょっと様子を見てみようと思います。
 
今回ポット上げしたストックの苗と、スイトピーの苗は、2~3日玄関の中で、その後、徐々に外に出していく予定です。
 
 
正式?なポット上げの方法とは違うかもしれませんが、今回はこんなやり方をしてみました。
スイトピーは26粒の種が1袋に入っていましたが、発芽した種は19粒でした。
発芽した種、全てを今回ポット上げしました。
 
ストックは、何粒種が入っていたかわかりませんが、今日ポット上げした芽が28ポット、間引きした芽をセルポットに移植して、今生きているのが24芽、全部で52芽分の苗が誕生しました。
 
色々調べてみると、芽が出ても、ポット上げした後上手くいかない場合も多い様です。
種蒔き培養土、セルトレイ、ビニールポット等々・・・ 費用もかかりますが、とても手間が掛かります。
手間暇を考えたら、買ってきた方が安いと思います。
上手くいく事ばかりではないので、ガックシ(x_x;)って事もあります。
でも、そんな事も経験しながら、夢の庭、夢の花壇を完成したいと思いまぁ~す。
 
 
 
 
 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


手作り・DIYランキング