うちは「お金持ち」なの?『お金持ちの教科書』を読んで | 下落合で気ままな暮らし@家計改善中

下落合で気ままな暮らし@家計改善中

新宿・下落合に暮らす3児の母です。浪費癖はないのに貯金が増えない!赤字家計を見直し中。

「お金持ちの教科書」という本を読みました。

 

 

 

かなり面白くて、一晩で読んでしましました。

 

この本では、「お金持ち」を定義しているのが興味深いと思いました。

 

「資産家」=資産をたくさん持っていること

「高収入」=毎年の収入が多いこと

「社会的地位」=会社や地域での社会的地位が高いこと

 

が混同されている、という指摘がありました。

 

確かにね~ひらめき電球

 

うちは、どの累計かというと、ほどほどに高収入(ってほどじゃないですね。夫は年収800万なので、東京では普通かな)で、1億円の金融資産は持っているけど、自分の力で貯めたお金じゃないしあせる

 

資産のうち、親世代からの生前贈与や、何かしらの援助がかなりの割合です。

(半分弱かなと思います。)

 

私たち夫婦の親世代は、そろって専業主婦家庭で、年金は共済。駅近に一戸建てあり。

 

どちらも、大して無駄遣いするライフスタイルではなく、大きな額の退職金をもらっています。(と思います。聞いたことないですけどあせる

 

この世代では典型的ですよね。

 

「お金持ちの教科書」には「このようなタイプの資産家がかなり多い。」と書かれています。

 

私の実感としても、実家がお金持ちだと感じたことはありません。

 

逆に、困窮していると感じることもないっていうのは、お金があるってことなのかな。よく分かりません。

 

そして今、うちには1億2000万円ぐらいの金融資産がありますが、お金持ちって感じはしないです。

 

「2億あれば、配当だけでも暮らせるし、積極的な運用もできるな」なんて思ってしまいます。

 

でも、1億貯める前は「1億ぐらいあれば安心だな」って思ってたはずなんです。

 

1億貯めることで、2億あるときの生活が現実的に見えてきたからこう思うんですね。

 

だから、2億貯めても、次は「やっぱり10億ないとね」なんてことになるんですよ。

 

もちろん、2億はともかく、10億は、このままお給料の貯金を続けるだけでは無理で、何か積極的な運用が必要なんですけど。

 

でも、その「積極的な運用」がFXだとかはイヤですね。

 

FXって、稼がせてもらってなんですけど、株や投資信託と比較して、本当にバカみたいだと思います。

 

ゼロサムゲームですから。

 

同じFX会社の中で、誰かが売ったのを、私が買っているだけ。

実経済とつながっていないんですよ。

パチンコ並みです。

 

株や投資信託や国債のほうが、実経済とつながっているだ、まともだと思います。

 

などなどのことを再確認した本でした。