自動車のEV化は本当にエコ社会に結びつくのか

先日ブログで紹介した英仏で2040年から化石燃料を使った自動車の販売がされなくなるという政府の決定は、私だけでなく他の方にもインパクトがあったようで、このニュースをきっかけにして関連の話が様々な所で語られているようです。そんな中で、今のガソリン車やディーゼル車、更にハイブリッド車の代替として電気自動車が本当に日本で普及するのかという話も出ているようです。

というのも、現在の日本では家庭用や業務用の電気というのは原子力発電所が動いていないということもあり、火力発電所で作った電気に依存している状況で主な車を動かすためのエネルギーを電気にしてしまうと、化石燃料を燃やして作った電気を使うということもあり、車自体では排気ガスを出さなくても、電気を作るために二酸化炭素を放出するようになってしまっては、地球環境に与える影響が出てくるのではないかという話が出てきているようです。今の日本では水力発電に加えて地熱発電を増やすとか、ソーラーパネルで発電した電気を大量に貯めることができる充電装置が開発されないと、クリーンエネルギーとは必ずしも言えなくなるというジレンマが出てきます。

現在日本ではエコカーの主流として存在するハイブリッド車がありますが、その生産および販売台数は主にトヨタがダントツで、私の周りでもプリウスやアクアといったハイブリッド車があふれています。ハイブリッドの仕組みは特殊なため、ハイブリッド車の販売からメンテナンスまで一気にメーカーや大手資本の業者にやられてしまうと、販売チャネルとしての小規模な中古車販売店を駆逐してしまう可能性が大きいと思います。

というのも、私個人が次の車としてハイブリッド車の中古車を購入候補にした場合、必要だと思うのはいざという時の保証です。電気的なトラブルで購入して1ヶ月で動かなくなってしまったり、電池の寿命によって燃費がひどく落ち込んでしまった場合、零細業者から購入した車ですとバッテリーの不良や電気系統のトラブルを出たたびに保証していたら、業者は経営自体ができなくなってしまうでしょう。となると、メーカーとは関係ない業者はできるだけ高年式で新車の時の保証が残っている車を中心に売るか、ハイブリッド車自体を扱わないかしないと、なかなか利益を上げられなくなるのではないかと思います。修理業者でも専用のテスターなどがないと、どこが悪いのかを判断することができませんから、これからの町の修理屋さんは多額な設備投資をするか、ディーラーに丸投げかという感じになれば、これもなかなか大変でしょう。

しかしながらトヨタのディーラーでは、現在それなりに距離数を乗った中古車でも独自の保証のあるハイブリッド車を整備して販売しています。普通に考えて、安くていざという時も安心なハイブリッド車を欲しいと思った場合は、街の中古車屋さんはスルーして直接ディーラーの中古車コーナーを訪れるという流れはすでに出来上がっています。もっとも、ハイブリッド車が古くなればなるほどコスト面でのリスクが出るわけですが、そこは国の税制で新車登録から13年が経過した車については自動車税を上げているので、今のガソリン車はまだしも、ハイブリッド車については新車から13年以上が経過したものは、保証もつけられず電池の消耗により燃費性能が極端に落ちる可能性が多いので、普通に走れている車でも電池を変えないで燃費の悪いガソリン車として乗り続けるか、さっさと処分・解体して新しい車に乗り換えるかの選択を迫られるようになるでしょう。

しかし、まだ乗れる車を一定の期間使っただけで潰すというのは、解体するにも結構なエネルギーがかかりますし、本当にエコであるのかという疑問はそちらの面からも付きまといます。中古車ということで言えば、同じトヨタでも古いディーゼルのランドクルーザーやハイエースには海外での大きな需要があり、部品がなくてもアジア各国やアフリカでは現地の修理業者が、自分で足りない部品を作って修理し、それこそ新車から100万キロ乗ったような車でも普通に走っているのですが、日本の車が全て電気自動車やハイブリッドになったら、そうした日本車の国外での再利用のサイクルも途切れてしまいます。

こうしてみると、いくら日本国内だけで乗っている車であったとしても、解体されずにリユースされ、地球のどこかで再利用されているということを考えながらメーカーも一部の製品開発をしていかないとまずいような気がします。最終的には世界中のすべての車が電気自動車になればいいですが、日本国内はともかく、日本者が売られていく国でも同じようなインフラ整備がすぐには見込めないのであれば、今の車をすべて電気自動車にするというよりも、ガソリン車やディーゼル車で排出ガスを少なくしたり、同じ燃料でも長い距離を走ることができるエンジンの開発というのはまだ必要ではないかと思うのですが。

いくらメーカーが電気自動車の開発に努力しても、現在のキューバのように簡単にエコカーを購入するだけの余裕がない地域ではいつまでも古い日本車を乗り続け、その地域で有害がガスを巻き散らし地球温暖化問題はなかなか解決しないという流れにもなりかねません。その時には確かに日本国内は排出される二酸化炭素が減って暮らしやすくなっているかも知れませんが、単純に有害なガスを出さない電気自動車に全ての車を置き換えればいいという事でもないということも、今後考えていかなければならないのではないかと思います。


カテゴリー: 車関連ニュース | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す