『まぐれ』でアイビーリーグ大学に入ってしまった我が家の娘。

 

入ったはいいが、他の生徒についていくだけでも大変らしい。

 

 

 

高校生の時、娘は数学が得意な方だった。

 

いつも数学は、学校で取れる一番上のレベルのクラスを取っていたし、成績もいつもA。

 

しかし、大学に入って気が付いたらしい。

 

「自分は、もしかして数学が苦手なのかも・・・」

 

現在、卒業のために必要なCalculus(微積分)のクラスを取っているのだが、娘が取っているクラスは、誰かが黒板の前で教えてくれるということはなく、教科書を読んで自分で学び、わからないことがあれば、助教授だか院生だかに質問をすることになっているらしい。

 

娘曰く、他の生徒はすべて理解しているようだが、自分は教えてももらわないとわからないことだらけだと・・・・。

 

そんな娘、わからないことがある時は、学校内で行われている無料の勉強ヘルプ・サービス(Tutoring Serivice)を利用。

 

時には何時間もヘルプ・サービスで粘り宿題を終わらせる。

 

あまりに粘りすぎて、教えてくれるチューターさんが差し入れを持ってきてくれる時もあるとか。

 

 

 

また、ヘルプ・サービスが利用できない時間帯は、エンジニアを目指す、理数系のお友達に助けてもらうこともあるらしい。

 

娘が言う。

 

「私の友達、皆、本当に頭がいい!」

 

そんな娘の言葉を聞いて、さりげなく思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校が始まり約1か月。

 

最初は、自分だけが取りこのされているような気がしていたが、今は多少周りにも目を向ける余裕が出てきたという娘。

 

先日、その娘が言っていた。

 

「私の数学のクラスに、私よりヤバい生徒、2人はいる」

 

1クラスの人数が、まさか3人ということはあり得ない。

 

最低数十人はいるだろうから、娘を入れて、落ちこぼれ組は3人・・・・。

 

それも、娘が言っていることが正しければの話だが。

 

 

 

アイビーに入学する子は、小学校から高校まで、学年で常にトップクラスだったという場合が多い。

 

挫折を知らずにアイビーに入った子供たちは、他の生徒の頭の良さに圧倒され、時には自殺という道を選んでしまうこともあるという。

 

友達の頭の良さに感激したり、自分より下と思われる生徒が2人いるだけで喜んでしまうようなタイプの落ちこぼれも、アイビーには必要だったのかもしれない。

 

 


アメリカ合衆国ランキング

 

どくしゃになってね…