【長いスラー+移弦&メロディ】の時は⁇【ベートーヴェン田園】から | ♪♪室内楽コンサート・レッスンいたします♪♪

♪♪室内楽コンサート・レッスンいたします♪♪

⚫︎アンサンブルのコツがわかる!
⚫︎室内楽のポイントへの近道
 ➡長年かけて習得した感、コツを始めからお教えします。

⚫︎解りやすく楽しい解説付き 室内楽コンサート
⚫︎幅広いジャンルから選べます。
 ➡誰もが好きなポピュラーから、とっておきの極秘クラシックまで

 

 

 

 

 

 昨日、背景的移弦は適当なつもりで、ヒラヒラ〜と、と書きました。


でもメロディで移弦は、テキトーでは困りますよね。

その時はテクニック的な事よりも

アプローチを変えて考えた方が良いかと思います。


【ベートーヴェン 田園 ヴィオラパートより】

{D90A05DE-54FF-4381-A3A4-CA53679D1B75}
青い(  )は昨日と同じテキトーで良いところ。
赤い(  )メロディで移弦もあるところ。

ちなみにハ音記号は第3線の(ト音記号で)
の音の位置が1オクターブ下の音になります



メロディ、いちいちヒラヒラしてますが
本当のメロディは

『シファファ ソファファ ミレレ ドシシ』

ですね。
それを重視して、テヌートで弾くつもり。
それ以外は飾りなので脱力で軽く触れれば良い
程度です。(ヒラヒラの術)

赤い(  )から3小節目頭の移弦は
ほかの所より音の距離が離れているので

ちょっと時間をかけて
ミラ両方を長めにテヌート
で強調すると

作曲家の意志に応えられるかな
と思います。

 

 演歌のこぶし風な気持ちで弾くぐらいで
ちょうど良いかも‼︎
(実際16分音符で速いのでたいして強調出来るものではありませんので…(^^;;)


移弦は
難しいに変わりありませんが
部分的に絞って一部だけしっかり弾く
ならばいかがでしょうか?

重要度が低い所は抜いてリラックスモード
構わないのです。



移弦はいつの時も段差を限りなく少なくして
ほぼ重音から ちょっと上下に動くくらいの意識
の方がなめらかに出来ると思います。



 

 【今後のコンサートのお知らせ】


{B623DCAA-7BF0-45CE-ACE2-D0B55B4DF546}
4/5 14:00〜 きゅりあん(大井町)
松村ゆうきwithバラダン

{8830F624-6FFA-414D-B037-EE08D164F503}
6/9 14:00〜15:00 
相模原グリーンホール多目的ホール
ヴィヴァルディ四季全曲 解説付き

{BF177E15-BE62-4199-8A44-15EDB8AB160D}
6/22 19:00〜 プリモ芸術工房 (洗足)
2Violins&Violaコンサート
ー知られざる名曲シリーズー



コンサートについて、室内楽のレッスンのお問い合わせは、下のメールフォーム、または

上のメニュー、お問い合わせ/アクセス にて

お願い致します。

 

➡お問い合わせはこちら(メールフォーム)

 


 

 

 

  にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

  にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村

 


アンサンブルランキング