高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

普段着物と帯のコーデ

2018-02-05 09:24:46 | ★初心者様の小部屋
【初心者様の小部屋No.2】


えぇ~~。。
せんえつながら、美術館や演劇、町歩きや季節の散策、ランチ会等に行くのに丁度いいラインの普段着物を、お着物や帯の種類と共に解説してみます!

ことりちゃんメインなので好みによりチョイスが片寄っておりまするが。


ちょいとその前に▪豆知識▪

※名古屋帯は、名古屋地方で作られた帯ではなくて、フォーマルな袋帯二重太鼓をカジュアルにして普段に一重太鼓で着用する帯の、形状の名前です。

※博多帯は、博多地方で織られた帯で、浴衣などで使用する半幅帯から名古屋帯、袋帯まで何でも作成されております。
一言で博多帯と言っても織り元により品質は様々です。

※真綿紬は絹です。
※木綿紬は綿です。

※紬や銘仙の着物は、絹糸を作る際に余った部分の繭を最後まで紡いで、そういうのを繋ぎながら紡いだものもあるそうです。
でも、かなり高価なものは端材ではないです。


※織りの着物は先染め。
※小紋より格が上のいわゆる「やわらかもの」は後染めであることが多い。

※着物は織りの着物が格下で後染めのやわらかものが格上。

※帯は染めの帯が格下で、織りの帯が格上。

※格下の着物でも何百万円もする紬もありますし、1万円の黒留め袖であっても既婚女性の最高礼装であることに変わりはありません。
出向く場に合う格の着物を選びます。


でぇ~い!面倒くさい(怒)
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))

おっと!守護霊のおハナはんがイラッときたので豆知識終了!


でも複雑な物事ほど解ってくると面白い♪
のんびりいきましょう!


土佐紬の木綿着物(織り)に紬の名古屋帯(織り)、ゆるぎ組みの帯締め。
季節は梅雨時なので、帯は番傘模様です。


・赤黒のお着物は真綿紬(織り)花柄模様で、帯は万能な博多名古屋帯の定番(織り)

・黄黒縞模様のお着物は木綿のちぢれ織り着物で、帯は真綿紬の名古屋帯(織り)



・銘仙のお着物(織り)、博多半幅帯(織り)三部紐、帯留はシェル。



・『盛夏の季節7月8月限定』の麻着物(織り)で小千谷縮み、帯も麻素材の半幅帯(織り)、半襟はレース、帯留はガラス細工。


・盛夏ど定番で浴衣(織り)、八須織り半幅帯、帯留はブローチ。

博多半幅との組み合わせ。


・盛夏の麻小千谷縮み着物(織り)、こちらも盛夏限定の羅名古屋帯(織り)、半襟はオールシーズンOKのビーズ、帯締めは麻素材、帯揚げは絽どちらも盛夏限定。


・盛夏の綿麻素材で近江縮み(織り)麻の葉文様、博多半幅長尺黒木織物(織り)


・色無地っぽい小紋(やわらかもの)の着物、博多名古屋帯(織り)、半襟でカジュアル感が出てます。



・大島紬の着物(織り)縞柄、洒落袋帯←カジュアルな袋帯(織り)

クラス感のある紬のお着物にはカジュアルな袋帯、洒落袋帯がとてもよく合います。

・大島紬のお着物、織りの名古屋帯。

クールで知的な雰囲気の方にとってもお似合いの大島紬です。

・伊勢木綿のお着物片身違い[同じ質感の反物を2反購入し片身違いにします。](織り)格子柄と縞柄、ポリの半幅帯。

日常着なので洋服のアイテムと混同してお洒落します。


・阿波しじら木綿着物で縞柄、西陣の半幅長尺。




・別珍の足袋は普段の日常お着物に雰囲気が合いますね。


・小紋の着物(やわらかもの)更紗模様、博多名古屋帯黒木織物(織り)。



・小紋の着物(やわらかもの)、洒落袋帯。

この日は着物の催事がありましたので、でしゃばり過ぎず礼を尽くすという格好です。

・小紋の着物(やわらかもの)、半幅帯。


大人可愛いくて素敵ですね。

小紋の着物(やわらかもの)菊模様、織りの名古屋帯ポイント柄。


・小紋の着物(やわらかもの)更紗模様、塩瀬の名古屋帯(染め)。


・大島紬の着物(織り)暈しの花柄、西陣の半幅長尺(織り)。



・小紋の着物(やわらかもの)青海波と七宝となんどろう一部絞り、博多名古屋帯。


・紬の着物で雪輪模様、博多名古屋帯。



・左側、結城紬かしら?(織り)暈しの縞模様の着物、織りの名古屋帯。

・右側、小紋の着物(やわらかもの)、真綿紬の織りの名古屋帯。



・大島紬、真綿紬の名古屋帯。




最後まで閲覧されたあなたは凄い!
情熱を感じます(σ≧▽≦)σ🔥

ようこそ着物沼へ❤


主様(笑)




最新の画像もっと見る