【アンケート再掲】少年サッカーでの移籍のタイミング?

こんばんは、hnです。

いつも見て頂いている方々、大変申し訳ないですが前回のアンケートを再掲させて下さい。
ブログを書くのにBlogger を使用しているのですが、10月からPing送信等うまく作動していないようで極端にアクセスが少ない状態に陥っています。(どう対応すればいいのかも解っていないです。誰か詳しい方ヘルプして欲しい状況。)

------------以下、前回のアンケート-----------
テーマが連続となって心苦しいのですが、以前所属していたチームから4人目の移籍する子が出ました。
移籍元のチームの話だから、ほっとけばいいのですが耳に入ってしまうと興味が出てしまうのでご容赦お願いします。
また、職業柄(?)
製品や会社の誕生から衰退までの寿命(「ライフサイクル」と呼び、通常、導入期→成長期→成熟期→衰退期に区分される)
が目の前で起こっているように感じてしまい
どこかで流れが止まるのか?学問的に実証されるのか? 観察せずにはいられないテーマなんです!

それた話はこのくらいにして、

移籍の理由は、
力がついてきた子供に対して抜かれそうな子供とのイザコザが発展した為、保護者がコーチに相談したが相談したコーチの考え方に愛想が尽きた
というもの。
前から何度も書いてるのでウンザリされるかも知れませんが、このチームの環境を簡単に言うと、
・11人制で3チームできるくらいな大所帯な学年。
・“勝たなくて良い&試合には全員出す”方針
・よって、勝つ喜びやチームの協調性はない
追加で、すべての学年で 子供達の自主性を育てると言う名目で、子供達になんでも決めるさせる。
→子供だけでは収拾がつけられるわけもないイザコザを放置することとなり、イジメの環境が出来ていく実態をコーチは気づかない。
(保護者は、卒業した子供の素行の悪さには辟易してますよ。)

まあ、移籍する理由としては よくある話かも知れないのですが(コーチの対応はNG!)、移籍のタイミングが悪くなったというか逸した感が出てしまったと感じてます。

それは、移籍するチームが同市内なのだが徐々に力を付けてきて、つい先日 このクラブチームに勝利したタイミングだということ。
今まではこのクラブチームが常に勝っていたのですがが、負けた矢先の移籍に ヒガミめいた噂をたてられてしまいました。
その移籍する子供と保護者は、たくさん話し合った結果での決断を知っているだけに、負けないで楽しいサッカーを続けて欲しいです。

今回は、移籍のタイミングについてアンケートさせて頂ければと思います。


今週水曜日まで、不具合の対応を行いますが、ダメでも一旦結果を掲載させて頂ければと思います。