風呂掃除のコツ | こたろう なるほどなんだか日記

こたろう なるほどなんだか日記

サービス業から介護職に転身したこたろうの、「なるほど!」や「なんだかなぁ?」という日々の思いを綴ります。

こたろうはお風呂掃除が結構好きです。

だから温泉旅館で働いてるってわけではありませんが(笑)

まぁ、仕事での浴場清掃はキツいですけどね。

自宅のお風呂掃除のコツの話です。

昔からそうだったんだけど、

お風呂に入りながら掃除しちゃうんです。

だってどうせぬれてしまうんだから。

それに、お風呂掃除の最後に、湯船の残り湯で流して、

後は軽く全体をシャワーで流せば、はい、おしまい。


で、なんでこんなことを書いてるかって言うと、

こたろうの上を行っているやり方を見つけたんです、ニュースサイトで。


インフォシークニュースのリンク:めんどくさい「お風呂掃除」を時短にするコツ


こたろうと同じく、入浴中に掃除をするのがおすすめと書いてあるんですが、

どの部分をどう掃除するか

とか、

掃除道具の選び方

とか、

入浴中のどのタイミングでどう掃除するのか

とか、

そんなことが書いてあります。

勉強になるなぁ。

一つ、特になるほどと思ったのが「省エネ」

一気にお風呂場全体を掃除しようとすると、汚れていないところまで結構な水(お湯)を使ってしまい、資源と時間の無駄になるっていう部分。

だから、入浴中にちょっと気になったところから先にササッと洗っちゃうのが良いんだね。



ちなみに記事中に

スピードクリーニング すばやいおそうじ

という本が紹介されていました。

その本からのインスパイアでこの記事が書かれたようですよ。

簡単な内容と目次をコピーしますね。

こたろうも勉強しなきゃ♪


スピードクリーニング すばやいお掃除

要旨
そうじは、やり方さえマスターすれば、驚くほど早く簡単にできるもの。「動きはすべて右回りに」「汚れていない場所はそうじをせずにとばす」「そうじ用具は最初に全部そろえてエプロンのポケットに入れておく」など、ムダを一切省いたプロの技をわかりやすく伝授。手早く、キレイに、そして楽しく。本書の通りに実践すればアッという間に家中がピカピカに。

目次
クリーン・チームのルール
そうじに必要な道具と「もの」
キッチンのそうじ
バスルームのそうじ
リビング、ダイニングのそうじ
掃除機をかける
オーブンのそうじ
冷蔵庫のそうじ
チームでそうじ
はげましの言葉
毎日するそうじと大そうじ
おそうじサービスをたのむ
家庭用そうじ洗剤の環境への影響