軽度知的障害&ADHDな息子と不思議ちゃんの母

2011年生まれの息子リーチは4月から中学校の支援学級に在籍。2014年生まれのミーは3年生になりました!そんな2人の『今』を忘れないよう記録していきたいと思います。

スポンサーリンク

支援学級☆朝の送り〔2年生編〕

昨日〔1年生編〕を書いたのでその続き〔2年生編〕です。 

2年生になってまだ1ヶ月も経っていませんが。

最近は、200Mちょっとは1人で歩いているかな( *´艸`)

 

と、言っても完全に1人ではありません。

リーチが1人で歩いて、私は少し後ろから黙って付いていくという形。

リーチも私が後ろにいるのを知っています。

しかも、私は帰り自転車に乗って帰るので、自転車を引きながら歩いています。


私は『透明人間』なので、その間特に会話はありません。

リーチはもくもくと前を見て歩きます。

 

けど、危険を察知した時や、注意すべきところは私が口を出します!

ちゃんと出来ているところも「今ちゃんと左右見れて偉かったね!」とか言います(笑)

そして二人でニコッてしたり親指立てたりしてアイコンタクト♡

 

口を出すにしても、1年生の時みたいに隣で言うんじゃなくて後ろと言うのがポイント!

リーチ自身『1人で歩いている』と言う緊張感があり、自信にも繋がるんです。

でも最初にも書いたけど、我が家は学区外で子どもの足だと30分くらいかかるので家からはこんな事やってません。最終的にはそうなるのかもしれないけど、今は最後の200Mくらいだけ。今家からやったら親子共に疲れちゃうので( *´艸`)

 

そして、昨日。

「今日はお母さん、後ろにいないでここで帰っちゃうけど大丈夫?信号のないとこ渡る時はちゃんと左右確認できる?」

リーチ「大丈夫。帰っていいよ。バイバイ!」

 

意外とアッサリなのね(笑)

・・・・・

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

けどそうは言ってもリーチと同じくらい私もまだまだまだまだ不安なんで。

『はじめてのお使い』並みに、自転車で1本先のスジを急いで先回り。

ストーカーみたいでかなり怪しかったと思いますが私も必死( *´艸`)

 

リーチに気付かれないよう反対側の道路に渡り、横から観察。

すると、信号のないところを渡る時はいちよは見てたかな。

けど、途中から見つかってもいいやと反対の道路を普通に並走していたけど、私にすぐ気づかないのはやっぱり視野が狭いのかなとも。

 

そして、リーチの様子はと言うと。

不安な感じが全面に出ちゃってて、ちょっと歩いては後ろを確認。

私がいない事がわかるとまた歩き出すんだけど、そのペースが実にゆっくり。

思わず携帯でムービー撮ろうかと思ったけど、さすがに怪しすぎるので断念!

今日は集団登校だから割と皆早めに登校してて、この時は周りに誰もいなかったので余計に寂しかったのかな。まぁ、いたらいたで気になって危険だったりもするんだけど💦

 

そんなこんなで横断歩道まで到着。別れてから100Mチョイです。

もう登校時間がギリギリなので、今日はここまでにしようとリーチの視界に入ってみる(笑)

すると、すごく驚いた表情で開口一番

「いいよ、帰って!」と( *´艸`)

 

けど、もう時間がギリギリだから今日は特別にお母さんも教室まで行くよと言うと、やっぱりちょっと安心したような表情で喜んでいました♡

ちなみに今もたまに荷物が多い時や、直接先生に話したい事がある時、他のママさんに用事がある時などは教室まで付いて行ってます。それと、たまーにリーチ本人が来てと甘えた時などは臨機応変に。f:id:reachme:20180417162131j:plain

旦那はまだ2年生なんだから、そんな事無理にしないで門まで送ればいいと言っています。もしかしたら、そうなのかもしれません。

 

けど私は、5年生くらいになって、1人で登校できないと中学校行けないからと焦って、急に手を離すよりも、まだ2年生だからこそ余裕をもってちょっとずつ前に進みたいと思っています。

 

卒業はまだまだ先だから、リーチが不安になる程1人で歩く必要はなく、今日出来そうならちょっとやってみて、明日はお母さんと門までと本人が望めばそうして。

 

その繰り返しで少しずつ、『リーチが1人で歩く』と言う事に私もリーチも自信を持てたらいいなと。

 

ちなみに支援学級の他の子はというと。

学区内の子がほとんどなので高学年になると、付き添いなしで通っている子も多いです。移動支援を使っていたり、兄弟と登校している子もいます。

逆に、高学年になっても親御さんと登校している子もいます。

本当に各ご家庭色々です。

 

我が家も雨の日は、遠いので旦那に学校近くまで車を出してもらったり( *´艸`)

お迎えに関してはウチの場合、放課後デイを利用しているのでデイの車がお迎えに。

送迎のないデイの日やデイがない日は移動支援サービスを利用しています。


育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ   ☜ポチが更新の励みに!
にほんブログ村

スポンサーリンク  

スポンサーリンク