2018年4月15日日曜日

2018年4月中旬の運用総額は$508,917でした


オッサンMです。

今日は最高気温が20度を超えました。街では、真夏のような格好で人々が闊歩しております。明日は、また最高気温が7度と下がるので、風邪を引かないようにせねばなりません。この時期は、天気予想から目が離せません。


10年ほど前に購入したNYの風景集より抜粋

これはマンハッタンのビル群をイースト・リバー側から撮影したものでしょう。ミッドタウン当たりでしょうか?


さて、個人的な話などどうでもよいでしょうから、早速4月中旬の運用状況を報告します。

A)  夫婦のRoth IRAそれぞれに$3,000ずつ入金しました。収入制限に引っかかるので、今年もBack doorという方法でTraditional IRAからRoth IRAにConversionしました。これで2,018年度のIRA contributionは終了です(計$5,500x2)。どの銘柄にいくら投資するか、時間をかけて吟味するのも今後の楽しみです。

B) 安値で放置されたCVSを$1,000ほど、そして一時的に値下がりしたSPGを$1,000ほど購入しました。

----------------------------------------------------

まとめますと、、

1)米国版の退職金である403(b)は$296,756 (含み益の総額は今となっては不明ですが、給料天引き$18,500、職場からのMatching $12,000ほど、そして配当が年間を通して複利加算されます)。

― Blooomというロボアドと$10/月で契約しており、2つの口座を3ヶ月毎にリバランスしてもらっています。今回のリバランスでは最近低迷しているREITファンドの比率が上昇しました。

― まだ2月に更新した$300,000を回復出来ていませんが、ここは入金の配分も含めてロボアドに任せておきます。

2)子供用の学費を捻出するNY529 college saving programは$31,115。2017年から始めて$3,115の含み益です。

― Growth stock index portfolio >> Mid-cap stock index portfolioで運用中

― 今年より上限が$2,000上乗せされ、夫婦二人でで$30,000/年まで資金投入可能になりました。$10,000だけ税金控除可能なのはこれまで通りです。

― 夏まで待って、S&P 500連動商品に投資予定。

3)2018年から始めた医療費用のHSAに2017年度用の$6,700を入金終了しましたが、色々と調べているうちに、実は私にはそれが出来ないことが判明しました。私はHDHPに2018年1月から加入したので、昨年度分を振り込むのは無理だそうです。2017年12月1日にすでに加入していれば可能でしたが、残念です。IRSへのPenaltyを防ぐべく、$6,700のキャッシュバックを申請しました。

― 夏まで待って、S&P 500連動商品に投資予定。

4)2,017年1月からFidelityで運用する自分年金は$171,869(家内と自分のRoth IRAを含む)でした。2017年から始めて$13,869の含み益です。

以上、計$508,917でした(これは退職金と自分年金の総額であって、預貯金や不動産は当然含まれておりません)。

参考までに、自分年金のPortfolioは以下の通りです。



退職金403(b)を合わせると、こうなります。



自分年金の作戦として、将来的にはIVVとVYMを主力に据える方針です。

一方の個別株は、高配当株を中心に各々10%以内にしたいですね。Falling knifeであったTを昨年買い過ぎたので、しばらくはTの配当を他社に振り分けています。Time Warnerとの合併騒動を経て、仮にTが$40台に値上がりしたら、Roth IRA内のTを売却して比率を下げるつもりです(税金も掛かりませんし)。

こんな不安定な時期でも、各社から配当金が入り再投資できるのは有り難いものですね。

しばらくは、Trump Bubbleに備えて戦闘資金の備蓄に努めます。でも、急激な金利上昇を受けて、格安に放置されたREIT、Comsumer Staples、そしてUtilitiesには注目しています。

皆さんも、相場から逃げ出さずに喰らいついて行きましょう。

今後も、米国での投資・退職金を取り巻く現状や、私が学んだ投資に関する豆知識などを情報発信していくつもりです。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿