老いては子に従え

「老いては子に従え」ということわざがあります。

 

若いうちは年長者に従うけれど、年老いてきたら若い人の方が正しいのだから、若い人に従うべきだという考えです。
古くから伝わる言葉で、世界の真理を表していると思います。
 
だからこそ、おじいさんは娘息子や孫の意見に従っていたのかもしれません。
 
「じーちゃん、そうやるんじゃないんだよ〜。」
 
「じーちゃん、やり方が古いよ〜。」
 
「ばーちゃんの考えは、今の時代じゃ通用しないよ!」
 
いろんな指摘を受けながら、年配の方は若い方の意見を取り入れて、より成熟していくのでした。。
 
しかしながら、悲しいことに、自治会に関しては、おじいさんは古い価値観のままなのです。
 
それはさながら、家では家族から邪魔もの扱いされている高齢男性が唯一強気に出られる場所である”THE 自治会”で、強権を発動したいようにすら感じられます。
 
本来、老いては若い人に従うべきところを、自分たちが天皇か上皇のように振る舞うのです。
 
これじゃあ、組織改革できないですよね。ムキームキー
 
ほくそ笑んでいるのは、市役所の人たちだけ。
面倒くさい、本来なら行政がやることを絆とか社会全体でとか言うレトリックを使って、自治会に面倒なことをやらせるので。その結果、地域分断すら起こってるというのに。。
 
いずれにせよ、老いては若い人に従いましょう!おじいさん!
 

■10年で200世帯が800世帯に!日本一人口流入する流山市でグチってます■

■自治会って変だな!応援してます!と思ったら是非クリックして下さい■

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ
にほんブログ村

 

■それとオススメ記事です。是非多くの人に拡散してくださいね■

■Facebook、Twitter、無断拡散してください■

■子育て世代が爆増中、しかし長老は幅を効かせる。何年このやり方やるの?■

【殿堂入り】このブログを書いている理由
【殿堂入り】西初石六町目の会計報告を見てふと思う7つの疑問
【殿堂入り】自治会のお爺さんと揉めたときの理論武装(8つのケース)
【殿堂入り】鬱な自治会年間スケジュールをご紹介します♪(半年で30日!)
【殿堂入り】素人が運営する夏祭りにはベルクやライフといった専門業者を使うべきである10の理由
 
老いてはおとなしく子に従いましょう♪
「定年後」を読んで分かった老人男性6つの特徴〜とにかく毎日暇で仕方ない!
日本一子育て人口流入の続く流山市(とそれにあやかり天狗化する爺さん)
出られる時だけ出れば良いから、の罠
流山市ウェブサイトを読んで思った違和感
大金を掛けたきらら公園の高級魚魚つかみ大会にヨソの地域の子供が来る件
流山市ポスター「入ろう!自治会!」って、「入ろう!収容所!」なんですけど。。
結局、納涼祭で使ったレシートなんて開示されない。(杜撰な会計♪)
夏が来る、夏が来る、真っ白な馬に乗ったオジジ様が!鬱祭りの季節♪
ぎょう虫検査やらない西初石六丁目納涼祭・・・食中毒が怖い。。今年はセーフ。
納涼祭終わっても反省会無し、若者が老人役員に意見を言う場所ゼロ
「どのまでやるのか、町内会」を読み自治会は任意団体であることを学ぶ

 

■お爺さんにも読ませて上げてくださいね♪■

■私達子育て世代は暇が無いんです。毎日が暇なお爺さんとは違って■

■よりよい社会を目指しましょう。持続可能な方法で■