オススメ品 ニュース 小説 文学 落語

Amazonの「聴く本」。Audible(オーディブル)について。無料体験レビュー。

投稿日:





Amazon×本

 

本好きにとって、図書館のような存在のAmazon。

本を買い、本を読むことはもちろん、

「本を聴く」こともできることをご存じだろうか。

いま、アマゾンを先駆けとして、

オーディオブックなるものが流行っている。

アマゾンが提供しているサービスは、オーディブルだ。

 

Audibleとは?

オーディブルは本の朗読を聴くことのできるサービスだ。

アマゾンはこう謳う。

月額1,500円(税込)で、ビジネス書から落語、語学など20以上のジャンルの豊富なタイトルから、Audibleでしか聴くことのできないスペシャルコンテンツを、いくつでも自由に聴くことができます。

実際に聴ける本を調べてみると、たしかに様々な種類のタイトルが名を連ねている。

 

実際にオーディブルで聴ける人気の本(一例)を挙げてみると、





 

 『お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力・・・・・・はこう「動いた」

内容(「BOOK」データベースより)

売れない芸人の徳永は、天才肌の先輩芸人・神谷と出会い、師と仰ぐ。神谷の伝記を書くことを乞われ、共に過ごす時間が増えるが、やがて二人は別の道を歩むことになる。笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説。第153回芥川賞受賞作。芥川賞受賞記念エッセイ「芥川龍之介への手紙」を収録。

 

マイナーな本しかないのでは・・・という心配は無用。

ベストセラーとなった芥川賞受賞作もちゃっかり聴くことができる。

 

『留学しないで「英語の頭」をつくる方法』

 

内容(「BOOK」データベースより)

「訳さず」読める。「そのまま」聞ける。日本の公立小中学校に通っている長男(中2)、長女(小6)、次女(小3)をバイリンガルに育てた著者が教える!英語を「訳さない」学習メソッド。

 

オーディブルなら、読むだけでは得れない学習もできる。

英語など語学系の「聴く本」も人気だ。

当然、読むだけよりも勉強効率は上がる。

 

それだけではない!

「本」の朗読だけでなく、

なかには、落語や最新のM-1の漫才などエンタメ系のコンテンツも豊富。

通勤通学時に音楽を聴くのではなく、新しい楽しみが生まれる。

 

無料体験を試してみた!

オーディブルは通常、月額1,500円のサービスだが、

無料体験をすることができる。

最初の一か月が無料なので、一度試してみるといい。

実際に「本を聴いて」みると、

読むだけでは味わえないリズムを体験できることに喜びがある。

文章を目で追う必要がないため、目の疲れもなく、

両手が空くので、本を読みながらの自由度が増す。

例えば、ジョギング中やドライブ中などなど、

読書をする場所や時間が無限に広がる。

そして、スマホやタブレットにアプリをおとし、

コンテンツをダウンロードしておくことでネット環境のないところでも楽しむことができるのも利点だ。

 

ただ単に無料だから試してみたのだけれど、

病みつきになってしまった。










-オススメ品, ニュース, 小説, 文学, 落語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

VAPE(電子タバコ)初心者におすすめの商品。Bedeeの紹介。おすすめリキッドDEEP IMPACT。

VAPE(べイプ)電子タバコとは? 欧米やアジア諸国を中心に大流行している電子タバコの一種。 香りのついたリキッド(液体)を電気の力を使って 加熱することで水蒸気を発生させ、それを吸う仕組み。 流行り …

蓮實重彦『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞。蓮實重彦の必読本『小説から遠く離れて』。

蓮實重彦 蓮實 重彥(はすみ しげひこ、1936年(昭和11年)4月29日 – )は、 東京府生まれのフランス文学者(パリ大学博士)、映画評論家、文芸評論家、編集者、小説家。 第26代東京 …

小説『埒外のおふびいと』

埒外のおふびいと うちの洗面台にはね、電球が二つ、人間の目玉のような位置にね、付いているんです。それが昨日まではね、両目開いて―というのは顔みたいだからいうのだけれど―光って、私の小汚い顔を照らして、 …

【文豪Tシャツ】文学好きにおすすめなファッションアイテム

【文豪Tシャツ】文学好きにおすすめなファッションアイテム

今回は趣向を変えて、文学好きにオススメなファッションアイテムを紹介します。 中原中也 Tシャツ   中原中也/Tシャツ/半袖/黒/ブラック/山羊の歌/在りし日の歌/歌人/詩人/翻訳家/ po …

演劇と小説 劇作家兼小説家の強みとは?(井上ひさし、山下澄人、前田司郎、本谷有希子・・・)

戯曲と小説 むかしから戯曲を書く人の小説は、ある一定の強みを持っている。 劇作家でありながら小説家である人物はたくさんいる。 戦後日本文学に遡れば、三島由紀夫の名が思い浮かぶ。 『仮面の告白』『豊饒の …