きくち体操

きくち体操は、菊池和子さんが、「動くことが体に良い」を考えて始めた体操です。

 

きくち体操の効果で梅沢富美男さんの義母も救ったということで「梅沢富美男のズバッと聞きます!」で紹介されます。

きくち体操は、シニア世代にも大人気です。

きくち体操の効果や口コミや教室、動画で足首回しやり方を紹介していきますね。

 

書籍「あぶら身がすっきり取れるきくち体操」は私のイチオシです。

Sponsored Link



きくち体操とは?

菊池和子

出典:http://kikuchi-taisou.com/

 

きくち体操の創始者の菊池和子さん(写真)は、1934年生まれの現在85才で日本女子体育短期大学を卒業されています。

その後、体育教師を経て、「動くことはなぜ心と体によいのか」という疑問から出発して、きくち体操を50年以上に渡り研究を繰り返し「どう動かすと体のどこにどういいのか」を確立しました。

 

きくち体操の目的は、最後まで自分の足で歩きコロッと死ねる体作りです。

PPK(ピンピンころり)は、理想ですよね。

 

きくち体操の効果は?

きくち体操を紹介した梅沢富美男は「くたばっていた、うちのババアが元気になった」と紹介していました(-_-;)

奥様の明子さんのお母様のことですが、元気になったからこそ言える話し方ですね。

 

菊池先生の立ち姿は、とても80歳を越えているとは思えません。

 

きくち体操の効果の口コミを紹介します↓と・・

・立ち寄った本屋さんでたまたまきくち体操のDVDブックを購入。
それから1年3ヶ月ほど経ちますが、かなり効果がでていて、いままでで一番筋力がアップし、姿勢もとてもよくなりました。~中略~

肩・首もなぜかほんとうによくなりまして・・・。たまたま私にあっていたのかわかりませんが、いい体操だとおもいます!

 

・ずっと肘が痛くて、整形外科に通っていました。
でも痛み止めと湿布のみ。このままでは良くはならないだろうと不安に思っていた時知ったのがきくち体操でした。~中略~

一番変わったのは姿勢です。家族や友人にも立ち姿、歩く姿勢がきれいになったと言われています。
きっかけになった肘の痛さも、徐々に良くなっています。

 

・60代の頃に、股関節変形で杖を使い始めた母が、きくち体操に通っていました。
偶然、きくち先生は地元の方だったので近くにいくつかお教室があって通いやすかったのがきっかけのようです。70代になった今、たまにお教室に通っているようですが、杖なしで歩いていますよ。

出典:http://komachi.yomiuri.co.jp/

 

きくち体操の効果をまとめると・・

  • 姿勢が良くなった
  • 首・肩が良くなった
  • 膝の痛さが軽くなった
  • 歩けるようになった

老後をむかえていくにあたり、良いことだらけではないですか(笑)

 

80代の母や知人を見ていて感じることは、老化は足から来ます。

歩けなくなると、ガクンと年をとります。

足や膝に効果のある体操はおすすめです。

 

きくち体操が、シニア層に大人気な理由がわかりますね。

 

きくち体操のやり方は?

基本の足首回し体操のやり方

きくち体操の基本のひとつ「足首回し体操」のやり方を動画で紹介します。

  1. イスに座り、片方の足をもう片方の足に乗せます。
  2. 足の指の間に手の指を1本ずつ入れ握手をします。
  3. 足首を大きくゆっくり1回転8秒位かけて回します。

手と足の全部の指に力を入れてつかみ合っていることを脳に意識させましょう。

 

足の指は筋肉と繋がっているため、全身が活性化します。

手を足の表側から入れると、体の前面が活性化します。

手を足の裏側から入れると、体の背面が活性化します。

 

私は、表側から入れたほうが痛かったですが、あなたはどうですか?

きくち体操の足首回し 動画(1分28秒)

年配男性が行っている動画をご覧いただければイメージがわくのではないでしょうか?

足首を回した時に痛いところがなければ、元気な証拠です。

「梅ズバ」でも放映されていましたが、初めて行う人は「とても痛い」です。

 

足の指握手体操のやり方

  1. 2人で向き合って行います。
  2. 腰を曲げて足を合わせます。
  3. お互いの足の指をからめます。
  4. 肘を振り、肩甲骨を動かします。
  5. 40秒×3回をスピードを変えて行います。

 

猫背解消体操のやり方

  1. 四つ這いで両腕を内側にひねります。
  2. 体重を腕にかけお腹を持ち上げます。

 

腹筋体操のやり方

  1. 1回をゆっくり行います。
  2. 背中を延ばした状態で静止します。

 

手のひら体操

  1. 両手を開きます。
  2. 親指を小指の付け根にもってきます。
  3. 親指以外の指は大きく開きます。
  4. 指を戻します。
  5. 次に、人差し指を親指の付け根につけて、他の指は大きく広げます。
  6. 同様に、中指・薬指・小指を行います。

 

きくち体操の口コミは?

きくち体操のDVDや書籍は30点くらいあります。

DVDや書籍の評価も軒並み良い口コミですが、3点紹介しますね。

口コミも見てみましょう。


DVDがなくても、絵と文章で詳しく説明されてる本です。
「脂身は、筋肉が育っていない証拠」のフレーズはハタ!っとしてしまいます。
紹介されている「手のテスト」と「足のテスト」を行って、足が使われていないことを自覚してしまいました(-_-;)
体の不調別に紹介され、目安の時間や回数も載っているので、利用しやすいですよ。
1回きくち体操を行うと、「う~ん、〇〇に効いてる」と感じます。

きくち体操の教室は?

直営教室は、東京・神奈川の7教室です。

カルチャーセンターは、横浜、池袋、新宿、町田、錦糸町、青山、さいたま、豊中市、西宮、名古屋にあります。

興味はあるけど、近くに教室がないという場合は、残念ですが、DVDや本できくち体操を実践していくしかありませんね。

きくち体操の効果・やり方を紹介!

・認知症予防や姿勢改善のやり方は⇒

きくち体操とは?足首回しや認知症予防や姿勢改善やのやり方は?【梅ズバ】

 

・きくち体操の3つの動画やり方は⇒きくち先生の体操を動画でやり方 3つ紹介!副作用や評判や効果は?

 

・きくち体操式スクワット「らくスクワット」は⇒

きくち体操のらくスクワットのやり方は?効果はシニアの悩み解消!

 

・【梅ズバ】で紹介された、きくち体操の7つのやり方は⇒

きくち体操のやり方7つ!効果は膝の痛みや腰痛や肩こりを解消【梅ズバ】

 

【梅ズバ】放送記事は⇒

きくち体操で冷え性を改善!梅ズバで紹介されたポカポカ体操のやり方は?

・きくち体操のDVDの口コミやおすすめは⇒

関連記事: