うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

江戸文学の楽しさを皆さんにお伝えできれば♪

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。

[2]深見頼母はパーフェクトヒューマン ~『男色義理物語』~

 【前回のあらすじ】

時の権力者唐橋侍従の元に、深見頼母という少年仕えていました。


 

 

---------------------------------

 


霞亭文庫 · 男色義理物語 · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ
男色義理物語 : 4巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション
※赤字の書入れ等は筆者。

 

【原文】

 凡《およ》そ哥《うた》の道《ミち》にハ、貫之《つらゆき》、壬生《ミぶ》の忠岑《たゞみね》等《ら》が心にも適《かな》ひ、詩《し》は杜子美《としミ》、山谷《さんこく》が跡《あと》を覆《おほ》ふ興《きやう》有りければ、拾遺《しうい》の君《きみ》もいと憎からず、余人《よひと》に超えて情けしふ召《め》し使ひ給ひ、則《すなハ》ち時《とき》の儒官《じゆくわん》に通ハせて、周公《しうこう》、孔子《かうし》の道《ミち》を猶《な》を、尋ね聞かせ給ふ。
 宛《さなが》ら顔回《がんくわい》が心にも適《かな》ひ、又、猛《たけ》き武士《ものゝふ》の道にハ、子路《しろ》が勇《ゆふ》を含ミて事とせず、全て人の品《しな》高く生《むま》れぬるハ、自然に其の気這《けわ》ひこよなふ見ゆるハ、尋常《じんじやう》の習ひと言ひながら、心にも猶《な》を勝りて、艶《あで》やかに艶《なま》めいたる様、言ゝ知らず。
 彼《か》の光源氏《ひかるげんじ》、在原《ありハら》の中将《ちうじやう》など、名のミ事/゛\しふ言ひ伝へし止《や》ん事《ごと》無き人/゛\も、此の頼母に立ち並んでハ、眩《まばゆ》き程にも有らんかし。
[「光源氏、名のみ事々しう、 言ひ消《け》たれ給ふ咎《とが》多かなるに」(『源氏物語』「帚木」)を踏まえる]
 然《さ》れば、打ち向かふ人毎《ひとごと》に思ひを富士浅間《ふじあさま》の煙《けぶり》に例へ、袖《そで》の湊《みなと》に唐土船《もろこしぶね》の寄るとばかり恋《こ》ひ悲しむ人/゛\多かんなれど、此の道堅く上より戒《いまし》め、関守《せきもり》厳しければ、是や葛城《かづらき》の高間《たかま》の山の心を悩まし、え出ぬ節《ふし》の身にて、漸う《やう/\》育ち、既に十六夜の春を迎へぬ夕つ方、南面の格子《かうし》を開けさせて、

 

【現代語訳】

 そもそも、頼母は、歌の道においては、紀貫之《きのつらゆき》壬生忠岑《みぶのただみね》たちの精神にも匹敵し、杜甫《とほ》黄庭堅《こうていけん》後継者になりうる趣《おもむき》があったので、侍従《じじゅう》もたいそうお気に入りになり、ほかの家来より情けをかけて奉公させました。

 そして、その当時儒官《じゅかん》儒学を教える役職]の元に通わせて、周公《しゅうこう》孔子《こうし》が説いた学ばせ、まるで顔回《がんかい》のような理念体得しました。

 また、猛々しい武士の道においても、子路《しろ》のような勇ましさを持ち合わせて、問題にしませんでした。

 もともと、としての品格を高く持って生まれてきたので、自然その人柄格別良く見えるのは、当然と言えば当然なのですが、だけではなく、その色っぽい姿は、言葉では言い表せません。

 あの光源氏在原業平《ありわらのなりひら》たちのような、名前だけ仰々《ぎょうぎょう》しく言い伝えられている高貴な人々も、この頼母並んで立つと、薄くなってしまうでしょう。

 そういうわけで、頼母に出会った人たちは皆、富士浅間の煙自分恋心をたとえ[富士山から立ち上る煙のように、消える事のない恋心]
「思ほえず 袖に湊《みなと》の 騒ぐかな 唐土船《もろこしぶね》の 寄りしばかりに」[『伊勢物語』に収録されている歌。「唐土船が寄って波が打ち付けた港のように、恋しさのあまり思わず袖が涙で激しく濡れました」の意]
 というのように、恋い悲しむ人多かったのですが、侍従からは恋の道は厳しく禁止され、番人を立てて監視されました。

 これこそ、
「余所《よそ》にのみ 見てや止《や》みなむ 葛城《かづらき》や 高間《たかま》の山の  峰の白雲」[『新古今和歌集』に収録されている歌。葛城[奈良県]の高間山の峰にかかる白雲は、見る事しかできませんが、あの人の事も見てるだけで手の届かないまま終わるのでしょうか」の意]
 ののように悩まし自由出ることができない憂節《うきふし》の身[悲しい身の上]でしたが、だんだん成長し、もう十六歳を迎えました。



 【解説】

 儒学武道極め人柄良く見た目も美しいという、まさにパーフェクトヒューマン深見頼母

 誰も恋焦がれるのですが、侍従寵愛してるので、自由の身の上ではなく、まさに駕籠の鳥状態なのでした。

 あ、もちろん、頼母恋焦がれるのは、女性ではなく男性です。
 あ、もちろん、頼母男性ですよ。
 あ、もちろん、侍従男性ですよ。

 

 偉人名前羅列したり、たとえに古歌使用したりして、堅苦しい感じになっているのが、いかにも仮名草子です。

 『男色義理物語』「時の儒官」書かれている箇所は、『藻屑物語』『雨夜物語』では民部卿法印道春《みんぶきょうほういんどうしゅん》(または林家《りんけ》)」書かれています。

民部卿法印道春」は、林羅山のことなので、伏せたのは当然措置でしょう。



---------------------------------

 

 【次回予告を兼ねた くずし字クイズ】

 新たな人物の登場ですヾ(๑╹◡╹)ノ"

 答えは一番下にヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

 

---------------------------------

 パーフェクトヒューマンなりたいヾ(๑╹◡╹)ノ"


 妖怪としてはパーフェクトなんだけどなヾ(๑╹◡╹)ノ"


---------------------------------

※諸事情により、このアカウントで、はてなブックマークに伺うことができなくなりました。ご了承ください。


---------------------------------

 ランキング参加してます、よろしくね♪

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 


江戸時代ランキング


---------------------------------

 姉妹ブログよろしくね♪ヾ(๑╹◡╹)ノ" 
myougirl.hatenablog.com
kihimikeheme.hatenablog.com


---------------------------------

三つ目のLINEスタンプ、不好評発売中!
store.line.me


---------------------------------

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ 
もうすぐバレンタイン!ヾ(๑╹◡╹)ノ"

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain 

いただいた商品のレビューはこちら♪   

 

◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)

web拍手 by FC2

---------------------------------

---------------------------------

 【くずし字クイズの答え】