アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年12月09日

誰にでもできる 手打ちうどん (その1.道具の紹介)

さて、前の記事にも紹介しましたが、「手打ちそば」、「手打ちうどん」は誰にでも簡単に作ることができます。基本的な作業の工程は、@加水 Aこねる Bのす C切る Dゆでる となります。 

大まかにはそばもうどんも作業は同じです。ただし、「手打ちそば」のほうが作業が繊細なので、うどんで慣れてからそばに挑戦したほうが上手にできると思います。なので、ここでは「手打ちうどん」の作り方を紹介いたします。

1.道具の紹介

DSCF1200.JPGまずは「こね鉢」です。こちらは合成樹脂でできたものです。プロ用は「木鉢」を使用しますが、何万円もするので、プロになったら買いましょう。なのでこれでも十分です。なければ、大きめの「ボウル」でも代用できます。底が平になっていることで安定した作業ができます。ボウルと違って深くないのが特徴です。


こちらは「ふるい」です。100均でも売っているもので十分です。必ずないといけないかというと特になくても大丈夫です。加水の際に粉に空気を含ませておくと均一に作業ができます。サラサラになるので気分的にもgood!
DSCF1204.JPG


DSCF1201.JPG棒です。正式名称は「麺棒」といいます。写真は直径3pと3,5p、長さ60pのものです。このくらいの
長さのものが使いやすいですね。プロの方は100p位のを使用しますが一番下にあるような短いものでも問題ありません。丸くてある程度長さがあればホームセンターに売っている「木の棒」でOK!ただ真直ぐのものでないとNG。


これはそば打ち用の包丁。中華料理で使う包丁みたいですが、「麺切包丁」といいます。そば打ちを教えてくれた私の会社の上司からもらったものです。ステンレス製なので、上級者の使う「鋼」に比べ安価です。(もらったものなのでぜいたくは言えませんが・・・)最初は家にある料理用の包丁でも代用できますが「麺切包丁」はあると便利できれいに麺を切ることができます。DSCF1203.JPG


今回の記事では基本的な4つの道具を紹介しましたが、このほかには「麺台」と言って、麺をのすときに必要な「板」があります。私の場合、厚さ5o程度の合板(80p×80p)をホームセンターで買ってきました。
表面が滑らかな板であれば何でも大丈夫です。台はあまり薄いとしなってしまうため、ちょっと厚めがいいでしょう。

またの続きも、ご覧ください。
それでは!

下記は、とりあえず美味しいお蕎麦を食べたい方へのご紹介です。
手打ちもいいけど、本物も食べたいそんな方へ、雪村そばをご紹介します。
お試しセットお一人様 一点限定(6人前)となりますがいかがでしょうか。









この記事へのコメント
初めまして

この度新たなブログランキングを作成しました
もちろん登録等全て無料です

作成したばかりなので、今なら簡単にランキング上位をゲットできます

良かったら登録お願い致します
http://www.topblogranking.com
Posted by はにわ at 2017年12月10日 20:25
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7069540
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
えーじさんの画像
えーじ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。