鋸山・登山編です
ちなみに今回はこんな感じで歩きました



当初の計画では、車力道コースから登り→地球が丸く見える展望台→山頂→石切場跡→日本寺→観月台コースから下山の予定でした


日本寺の敷地(境内?)が予想以上に広大で見どころ満載だったので、ゆっくり見学しながら浜金谷駅ではなく、隣駅の保田駅方面へ下山。
途中発見した道の駅「保田小学校」を満喫しつつ、電車には乗らずに一駅分歩いてかぢや旅館さんに帰還しました

DSCF3457-L
▲こちらの地図はかぢや旅館さんで頂きましたが、浜金谷駅や近隣の飲食店などでも手に入れることが出来るようです
登山中ずっと持ち歩いたため、くしゃくしゃで見づらい



それでは、今回の登山を最初から振り返って行きます

かぢや旅館さんで御手洗をお借りし、駐車場を出て左へ向かいます
DSCF2941-L
DSCF2943-L
DSCF2944-L
▲ミートショップの脇の道を進みます
この辺りは住宅街です。
DSCF2949-L
▲線路の下をくぐり
DSCF2950-L
DSCF2951-L
▲安兵衛・沢コースへは正面の道を進みますが、今回は右の車力道へ進みます
DSCF2953-L
DSCF2954-L
▲ここで観音台コースは階段の道、車力道は左のクネクネ道を進みます
DSCF2960-L
▲謎の横穴発見!っと思ったら…
DSCF2962-L
▲ヒカリモが生息しているようです
自然が豊かなんですね
DSCF2968-L
▲遠くに石切場跡が!
これから、あそこまで登っていきます
DSCF2972-L
▲ここからはアスファルトの道とお別れし、登山道に入ります
DSCF2973-L
▲木漏れ日の中を歩いて行きます
DSCF2976-L
▼「索道跡」
DSCF2978-L
▲切り出した石を下ろす装置があった跡なんですが…分かりづらいですね…すみません
DSCF2979-L
▲予想以上に見どころ満載
DSCF2982-L
▲轍の残る石畳。
車力道っぽい雰囲気になって来ました
DSCF2996-L
▲石+落ち葉で滑りやすい箇所もありますが、基本的には歩きやすい道です
DSCF3002-L
DSCF3003-L
▲せっかくのベンチですが…霜?前日の雨?で少し凍っていたので立って休憩
DSCF3004-L
▲階段も段差が緩やかなので登りやすい
DSCF3006-L
▲途中、林の合間から海が望める所も
DSCF3013-L
▲ついに石切場跡!!…と思ったら!
DSCF3014-L
▲むむ?どうやら石切場跡の本番は、まだまだ先のようです
この後で石切場跡にも行きますが、まずは左の道の展望台・頂上へ向かいます
(東京湾を望む展望台=地球が丸く見える展望台)
DSCF3024-L
▲展望台へ向かう途中に見える石切場跡。
奥に古代神殿などがありそうな荘厳な雰囲気

長くなってしまったので、続きは登山編②へ

ブログにご来訪ありがとうございます。
よろしければ応援よろしくお願いします。
  

人気ブログランキング