毎日、英語がある暮らし

日本生まれ日本育ち。非帰国子女の私が外資系企業に就職しTOEIC900点をキープするためにしてきたこと。続けていること。英語に関わる色々なこと。

実際、外資系企業はどれくらい英語を使うのか?|効率的に勉強するために

f:id:monakam:20180121184152j:plain

 

「英語を使う」にも色々ある

外資系企業に勤めていると言うと、よく聞かれることNo.1が「英語の使用頻度」です。

 

外資系だとやっぱり毎日英語使うの?」

「外国人が多いの?」

「会議は英語なの?」

 

今までに何回聞かれたことがあるか分かりません。でも実際、分からないですよね。

私も入社前、「とにかく英語力を上達させねば!!」と様々な方法で独学で勉強をしました。が、実際のところ、どのようなシーンでどういう風に英語を使うのかはイメージできていませんでした。

実際にどのように英語を使うのかを具体的にわかっていれば、より効率的に勉強ができたなぁと思います。

私は入社前は時間があったので「勉強は無駄にはならない」精神でがむしゃらに勉強してよかったかもしれません。しかし、中途採用で転職する人で、入社前に急いで英語力を上達させたい!という場合は、自分が実際に英語をどういう形でつかうことになるのかを明確にしておく必要があるでしょう。

 

 

参考:私の独学でTOEIC900点を取った勉強法はこちら

eigogaarukurashi.hatenablog.com

 

職種によってだいぶ異なる

一言で「英語を使う」といっても、様々なシーンが考えられます。

メール、会議、資料を書く、資料を読む、同僚と話す、スピーチする、商談に行く、交渉する、、、

日本に拠点を置く外資系企業の場合、どんなビジネスシーンでも100%英語とは限りません。

じゃあどういう時に英語を使うのか?というと、これは同じ外資系企業でも職種によって大きく異ると言えます。

 

例えば、外資系メーカーの日本支社で『営業』として働く場合、営業先は日本企業である場合が殆どかもしれません。日系企業の営業先との商談やメールで、英語を使う必要はないですよね。

一方で、外資系IT企業の日本支社で『エンジニア』として働く場合、本社の技術チームと密なやり取りをすることが考えられます。その場合、メールも会議も英語が多くなることが簡単に想像できます。

 

1. 自分がどの職種で(営業?企画?技術?バックオフィス?)

2. どんな人と日々やり取りをして(日本人?外国人?)

3. どのように毎日の仕事を進めるのか(メール?電話?会議)

 

この3つのポイントを、入社前に明確にしておくと効率的な勉強ができるでしょう。

 

とはいえ、インプットは英語が多い

職種によるとはいっても、やはり外資系企業なのでインプット(読む、聞く)は英語が多いです。

 

具体的なシーンが合ったほうが分かりやすいので、いくつか例を挙げてみます。

  • 社内資料を読む:ほぼ英語(日本語訳されているものがあればラッキー)
  • 社内で使うツール(PC):ほぼ英語(基本本国と同じ)
  • 社内の集会:英語50%(スピーチは英語)
  • 社内会議:職種による(会議の参加者に外国人がいれば英語)
  • 社内メール:職種による(普段やり取りする人が外国人なら英語)
  • 社内電話:職種による(普段やり取りする人が外国人なら英語)
  • 社内向け資料を書く:職種と役職による(資料の用途次第、部長以上は基本英語)
  • 他社と商談:職種による(日系企業相手なら英語はあまり使わない可能性大)
  • 社外メール:職種による(日系企業相手なら英語はあまり使わない可能性大)
  • 同僚と話す:職種による(外国人が多い部署は基本英語)

もちろん、これらは会社によって異なるでしょう。

 

外資系企業への入社前に効率的に英語の勉強をしたい人は、自分の職種の場合は実際どうなのかを具体的に会社へ確認しておくことをオススメします。