京都には、実に様々なお寺があります。

まず京都といえば、金閣寺
金閣寺といえば京都
というくらい有名なお寺

{6D8D62B7-0538-4364-96A4-A512B66C1239}

京都といえば
金箔をこれでもかというくらい
張りまくった

まさに、金の寺院

庭園も美しいと言われますが
私の好みではない
すみません滝汗

これには、ワケがありまして、、、

アジアにはとにもかくにも金を
使ってしまえばいい
みたいなところがあり
お金もってるでぇ!って誇示してるようで
なんとなく敬遠してしまう。

はい。勝手な私の主観です。すみません
言い訳にもなってませんねびっくり

金閣寺様とそのファンの方々
お許しを〜

だったら、まだ

{5508517A-2144-49E1-8326-9056E22785EA}

銀閣寺かなぁ。←これまた偉そう口笛

足利義政様により
建てられたもので
本当は銀箔張って完成だったのに
予算が足りなかったというお話。

貼らないでいい

貼らないでいいから。

マジに。

この美しいお寺に
なぜ銀箔をはろうなどと
発想になったのか。

この質素なお寺だからこそ
庭の美しさと調和がとれるというもの。

これまたすみませんポーン
暴言はきましたゲッソリ

{39FB5344-E2A2-4926-9F10-A38A0BD694D5}

はい、きました。
清水寺。これも有名ですよね〜
せっかくヘトヘトになるほど
高いところまでのぼりつめて
やっとこ、みれるお寺

ってことは

すごい高台に建てたってこと

建築士のあたしとしては
当時の人々の
ご苦労様が目に見えるようでつらい笑い泣き

んでもって

こんな立派なお寺をたてたのに

ちょっとケチな人なんかが
思い切って(ちょっとヤケ気味に)
お金なんかを使うときに
‘清水の舞台から飛び降りる’

とかいう時につかわれちゃう
へんな意味で有名なお寺←ほっとけ

なんかひどい笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そんなことのために
たてたわけじゃないですから〜滝汗

{5861656B-0C91-4255-88CE-08639A1B3F60}

はいきたー!三十三間堂。
修学旅行なんかに必ず組み込まれているお寺
外国人にはとても人気があるそうだけれど

私はこのお寺に入ったとき
怖くてすぐ出てしまった
ばちあたりぃ

なんか、怖かったんですよね
お仏像様いっぱいすぎ

と、ここまで
写真もおかりし、勝手なことばかり
申しまして

まずはあやまっときます
ごめんなさい口笛口笛口笛口笛

では、私の好きなお寺はどこなんだ

といわれたら




じゃじゃーん

私は

大原三千院が
とてもとてもとてもとても好きなんです

{1B425DBE-0AD6-48E1-A1FC-2EEABF463E4B}

これは、撮影禁止だったので
また、写真おかりしますが

まず、入って直ぐに目に入る
御所車という作品。

私の大好きな花の集合体
牡丹に椿。そして桔梗。

これらの花が雪佳という画家により
美しく咲き乱れるように
描かれていて
思わず足がとまってしまった。

これが、江戸時代の作品とは
とても思えない。

小さいものだったら
ポケットにいれて持ち帰りたいほど

心を奪われてしまった。←捕まるびっくり

以下、私のオリジナル写真です
お楽しみを〜


{49FD2C11-EDB3-41D6-8D4D-7424F570EDEA}


まず、本堂からみた庭の眺め

何時間も座って
悠久の時の流れを感じていたくなる


{7C21A43F-D475-4DE1-829C-EE63855CFC5C}

この部屋の外には
磨き抜かれた渡り廊下があり
美しい庭園が
現れる。

庭園は、なだらかな丘のようになっていて
おり重なるように
小さなまだ若いもみじが
柔らかい午後の日差しを
さえぎっている


{993CA252-4FB3-4E32-9D07-CC43B135C983}

ちょっとした場所に
完璧に作り込まれた空間

{56CFC6CA-9F0E-4313-A240-41E0297F4DF5}


美しい水で、手を清めて

いろんな人が通りすぎていく

邪魔だとわかりながらも
動けずにずっと座っていた

美しい〜

何故にこの地球は
こんなにも美しいのであろう


{DDEA29E7-5800-4D8C-9F3B-503233051F24}

本堂を出て
往生極楽院へ、出向く。

自然が豊かで
苔の密集した杉並木
秋には紅葉の名所としても
有名なお寺です。

でも、私はこの季節の
若い緑のもみじがすきなんです。

{F000F5AE-FF38-4065-8F64-E2B2B6758B66}

そして往生極楽院
こじんまりしたお寺

ここも撮影禁止だが

極楽往生を願う人々の憧れの里
往生極楽院。

ここには、弥陀三尊がおかれ

真ん中に大きなお仏像様
その両隣をすこし小さめの
お仏像様が2尊並んでいます

この三尊のお仏像様のポーズは
少し膝を立てた形で座られている。
これは
極楽浄土にいく人たちを
やさしく抱きとめるポーズなのだそう。

その話を聞いたとき
不覚にも、涙が出てきました。

かつて、頭上には、
極楽浄土を表す天井画が
鮮やかな色で描かれていたそうです。

{7A33C057-5909-4A1A-82A6-1DE9CB5DFAAA}


これは、当時の絵を想像、再現して描かれたものだそう。

でも

今、この現代では

天井画は、実際にはほとんどみえず
すすけて時代を感じさせる茶色の
舟底型天井だけがみえます。

でもかつてあんなに美しい
絵がえがかれていたのだなぁとおもうと
極楽浄土は
とても美しい場所なのでしょう。

以上

私の大好きなお寺でした。

お寺を出る時
最後に
住職さまにいわれた言葉

ご参拝される皆様それぞれに
古の文化に思いを馳せていただく
空間となれば幸いですと。








エンターテインメントランキングへ