─要は「特性」を知り「利用する」という事。フィードバックも大切だけどな、センジマン!
ffxiv_20180131_164510

自分の変身のやり方みたいな物を見返していたんです。

現状、ギアセット変更とミラージュプリズムのみで全ジョブの変身を考慮するにはやはりギアセットの枠数に限度がある
というのを前に書いた記事でちらっと触れているんですが、せっかく新しくミラージュドレッサーが実装されたんだし、特性を理解した上で今のうちに色々考えて行こうと思います。

現在、ミラージュドレッサーは大きなポイントとして3つ
1「宿屋内でのみプレート作製が可能」
2「プレート転写はミラプリに上書き」
3「転写可能な場所は非戦闘区域のみ」
ですが

現状のギアセット&ミラプリと併用したとして…
1と2は変更が来ても利便性が上がる以外の効果はないので、3「転写可能な場所は非戦闘区域のみ」が「戦闘区域でも転写が可能になった」と仮定して考えて行こうと思います。


まず、プレート転写を「どの部分」に使うか。

どの部分って何だよ、って思う方もいるでしょうw
ヒーローの変身プロセスの「どの部分」で使うか、と言う事ですっ

考え方としては
「何風のヒーローの変身」にするか、を決めていく所から始まります。

「戦隊風」であれば変身前にアイテム(携帯とか筆、弾丸、列車のフィギュア、あと腕のブレス)を何やら触ったりしてから体の部分だけが変身して後からマスクをかぶる、みたいな感じですかね。

「ライダー風」になると結構広がりますが、大体「ベルト」のモチーフが出てくるので案外難しいです。なのでFF14の場合は「変身ポーズ」の再現が主軸になるのかなぁ。

「メタルヒーロー風」は地味に手軽で、とにかく0.05秒とかで変身できてしまうのでポーズの意識だけでサマになりやすいですね。
ナレーションを入れて「では、変身プロセスをもう一度見てみよう」までやろうとすると大変になるんですがw

「大きいお友達向け」をちゃんとやろうとすると変身バンク自体で部位毎に変わっていったり、全身タオルやイヤリングを付ける時のモーションとか、そこまで行くのでかなり大変になると思いますw

つーか要は見た目がそれっぽいかどうかだけなんですがね!w

では、実際プレート転写を「どの部分」にするかって事なんですが

おじさんは多分「全部」を採用すると思います。

転写時にギアセット自体にミラプリを上書きされるため、未変身、変身、2段階変身、の全てをプレート転写にすると思います。

※現状でその仕組みに変えてしまうと戦闘区域内での変身がかなり難しくなるので実装はおすすめしません。

A.性能重視の未変身のミラプリの装備のギアセットを1つ登録
B.ギアセットの変更はせず「プレート転写」で姿を変えていく。
  1)通常変身で1マクロ
  2)2段階変身で1マクロ
C.戦いが終わったら「未変身」を転写。
  変身解除マクロ
D.次に変身する時には未変身状態になっているので変身する時はまたBの転写をすればいいだけ。


という感じになるんですかね。

これでジョブ毎にギアセットが「1つ」で済むので(プレート数も増えないと行けませんが…w)、余ったギアセットにまた別の変身を仕込むことも可能です。

現状、タンクとヒラだけでもプレート転写込みの変身マクロを採用できるかもしれませんね。
(未変身で1プレート、通常変身がタンク3プレート、ヒラ3プレートの計7プレート、開いたギアセット6つ分で2段階変身を登録)
ただ、IDの中では変身できないので、初期変身だけ知らん人の前で、になりますがw

うん、ミラージュドレッサー機能がどうなっていくのか、楽しみっすねぇw


また会おう、良い子のみんな!