イベント

婿投げ墨塗り2018 準備編

すでにいろいろな人のSNSなどで、

当日の様子がアップされており…

さらに公式動画も公開されていますが…

あえて準備の様子を今日はお伝えします(笑)

 

今回の婿投げ墨塗りの準備は3日間。

正確には、12日のかまくらづくりで1日。

かまくらづくり

 

14日の会場づくりで半日。

婿投げ墨塗り2018 前日準備

 

そして当日の半日です。

どうしてこういうスケジュールになるかというと、

13日が土曜日だったから。

以前は前日に会場づくりとかまくらづくりを

一日でやっていたのですが、

当日のタイムスケジュールを考えて、

早め早めの準備となりました。

天気も良かったし、余裕のある準備ができたと思います(^^)

 

当日は、各家で正月飾りを外すことから始まります。

 

ダルマにも目を入れて、針金を通します。

 

最初の共同作業は藁運び。

すみ塗りの藁を取りに行ってきました!

 

ある場所に保管してあった藁を軽トラックで運びます。

最近は近くまで車が行くので助かります。

 

そして前日に切り出していた神木に藁を付けていきます。

 

ダルマも。

書初めも。

 

縄で作った綱で引っ張りながら、立てます。

 

よく倒れないなぁ~と思うでしょ。

穴を掘ってそこに立てるのですが、雪を入れて固めるんです。

でも、この日は冷え込んで雪が固まらず苦労しました。

 

固定したら、杉の葉を入れて、藁を入れて形を整えます。

 

完成。

2018年の賽の神です!

 

約7m(笑)

毎年「今年は小さくしよう」と話し合いますが、

毎年デカくなります。

でも、今年の賽の神はまっすぐに立って格好いい(^^)

 

祭壇も雪で作り完成。

 

この他にも、のぼりを立てたり、お酒やコップを運んだり、

お祝い会場の準備をしたり…

細かい作業がたくさんあります。

結局、すべての準備が整ったのが12時近く。

結局こうなるので、余裕のある日程が大事なんですよね(^^;)

 

天気がいいので作業も楽に、楽しくできました。

本番の様子はまた後日!

 

 

本日の松之山温泉は曇り。

気温は高め。

 

 

あちゃの。

 

人気ブログランキングに参加しています
清き一票をお願いします(笑)
↓↓↓

-イベント