Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

「暁の星なる聖母に対する祈り」と聖ピオ十世の繋がり:「暁の星なる聖母に対する祈り」をフランス語と英語とスペイン語でどう祈るのか?

2018年04月27日 | カトリックとは
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

 ミサの後の祈りの手引き(日本語・英語・フランス語・スペイン語)ができました。

 これを制作する際に、「暁の星なる聖母に対する祈り」に関していろいろなことが分かったので、ご紹介いたします。これを作成するに当たって東京の信徒会長に大変お世話になりましたので、ここでお礼を申し上げます。

 天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

【2:暁の星なる聖母に対する祈り】


2.0.1. この祈りについては、パリ外国宣教会の1943年のレポートに言及があります。イエズスの聖心への呼祷とこの祈りが、フランスでも日本の回心のためにますます唱えられているとのことです。

(available at: http://archives.mepasie.org/fr/annales/la-c-glise-catholique-au-japon):

Ainsi, il y a déjà 5 évêques japonais dont l'un, Mgr Janvier Hayasaka, est démissionnaire. En juin 1942, l'intention missionnaire de l'Apostolat de la prière a été à juste titre pour le clergé indigène du Japon et de la Corée, afin qu'il augmente en nombre et en mérites. Ajoutons que, depuis quelques années, une invocation au Sacré Coeur et une prière à Marie, Etoile du matin, enrichies d'indulgences par Benoît XV le 18 janvier 1918, sont récitées de plus en plus dans beaucoup de diocèses, surtout en France, pour la conversion du Japon.

2.0.2. この祈りについて、さらに、マドリッドで2016年に出版された、ホセ・マリア・サラヴェッリ著「日本の開国期における(1888ー1931)マリア会士たち」"Los Marianistas en el resurgir del Japón (1888-1931)", José María Salaverri, SM, (2016) に言及があります。

それによると、次のことが分かります。

1)マリア会が日本に使徒的な学校を創立するプロジェクトのために至る所で献金が集められ、聖ピオ十世教皇ご自身もマリア会総長にこの計画を喜び、祝福するとの手紙を書いた(1907年)こと、

2)特にマリア会のエミリオ・エック(Emilio Heck)神父がヨーロッパのあちこちで日本の宣教のための募金活動をしたこと、聖ピオ十世はエミリオ・エック神父と個人的に謁見してご自分のお金を渡したこと、
【ここで特にマリア会のエミリオ・エック(Emilio Heck)神父とあるのは、エミール・エック Emile Louis Heck (1866-1943)神父のことです。(エック神父は、1868年ではなく、1866年アルザス地方南部のベルフォールに生まれました。)

エック神父は、暁星中等部2年の岩下壮一に、1901(明治34)年11月1日、カトリックの洗礼を授けています。彼は岩下壮一神父に多大な影響を与えました

同神父は、東京帝国大学文科大学でフランス語・フランス文学をも教えていたことがあります(在職期間:1891-1912)。暁星中学の第三代校長でもありました。

エック神父は、やはり東京帝国大学の教官として来日して哲学を講じていたロシア生れのドイツの哲学者であったラファエル・フォン・ケーベル(Raphael von Koeber)(東京帝国大学文科大学在職期間:1893-1912)との交友関係から、ケーベルはロシア正教からカトリックに改宗しました。

エック神父の墓は、府中カトリック墓地にあります。Emile HECK, sac.,1866-1943, Kiyose, 78


3)ローマの聖マリア大学の学長エルネスト・モリス(Ernesto Maurice)神父は、東京のマリア会の学校に「暁星」という名前が付けられたことを喜んで、日本の回心のために「暁の星なる聖母に対する祈り」を作ったこと、
4)モリス神父はこの祈りを聖ピオ十世に提示すると、教皇は大変喜ばれ贖宥を付けたこと、
ラテン語は、1909年8月に Acta Apostolicae Sedis において発表されたこと。

要約すると、次のようになります。

(1) 「暁の星なる聖母に対する祈り」は、1907年から1909年の間に、ローマの聖マリア大学(L'Istituto Santa Maria)の学長であったエルネスト・モリス神父によってつくられた。

(2) マリア会の司祭であったと推定されるモリス神父は、おそらくフランス語(あるいはイタリア語)で書いて、マリア会を通じてヨーロッパ(特にフランス)で日本の回心のためにこの祈りが広められた。

(3) この祈りのラテン語は、モリス神父が、あるいは多分にバチカンの専門家によって作られた。

(4) この祈りを、聖ピオ十世がとても気に入って贖宥を喜んで付けた。

(5) この祈りには、300日の分贖宥が付けられ、一ヶ月続けて唱える場合通常の条件で全贖宥も付けられた。

【聖ピオ十世会の東京のミサの会場「日本の聖なる殉教者巡回教会」が、曙町会館で行われていて曙の星のようにミサをしていること、曙と曉とは似ていることがおもしろいなぁと思います。】

Buscando ayuda

El proyecto de una Escuela apostólica en Japón fue tomado con entusiasmo grande no solo por todos los marianistas del mundo, sino que trascendió fuera de los ambientes marianistas... Había que conseguir fondos para ponerla en marcha. Había que mendigar, pues los recursos de la Compañía, expulsada de Francia, eran mínimos. La revista L’Apôtre de Marie, eco de las obras y misiones de la Compañía, inició una campaña, mes tras mes. Se dieron por doquier charlas con diapositivas sobre la evangelización de Japón. El tema llegaba al corazón de los fieles. Se puso en conocimiento del proyecto a la Congregación vaticana de Propaganda fide, encargada de las misiones católicas, que también contribuyó. El mismo papa Pío X, a través de una amplia carta, dirigida al Superior general y firmada por el cardenal Merry del Val, expresó su apoyo, su alegría y su bendición. Empezaba así:

Es para mí una alegría poner en conocimiento de su Paternidad reverendísima, la alta y particular satisfacción con la que el Sumo Pontífice ha acogido la noticia de la fundación de una Escuela apostólica cerca de la ciudad de Urakami en el Imperio de Japón... etc., etc... Roma, 30 de abril de 1907.

No será la última vez que san Pío X exprese su interés por la evangelización de Japón. Cuando el P. Emilio Heck, tomando un año sabático, se dedique a recorrer los lugares marianistas o ex marianistas de Europa, dando charlas para recoger fondos, Pío X le recibirá en audiencia privada, interesándose mucho por la evangelización de Japón y le dará en mano una suma de su propio peculio.

La campaña de ayuda, además de entusiasmo, suscitó iniciativas muy variadas. El director del colegio de Santa María de Roma, el P. Ernesto Maurice, fascinado por el nombre Estrella de la Mañana dado a María en el colegio de Tokio, escribió una oración a la Virgen por la conversión de Japón.

Oh María, fúlgida Estrella de la Mañana, que al aparecer por vez primera en la tierra, anunciaste la cercana salida del Sol de Justicia y de Verdad, dígnate brillar con suavidad a los ojos de los ciudadanos del Imperio japonés, para que pronto, una vez disipadas las tinieblas del espíritu, reconozcan el esplendor de la Luz eterna, Jesucristo, Hijo tuyo y Señor nuestro. Amén.

Al P. Maurice se le ocurrió presentarla a Pío X. Le gustó tanto, que un decreto del llamado entonces Santo Oficio la aprobó como oración para pedir la conversión de Japón y le concedió indulgencias. Su versión latina apareció en Acta Apostolicae Sedis de agosto de 1909. Su gran difusión hizo que el título Estrella de la Mañana equivaliera para muchos a Nuestra Señora del Japón.

Imposible relatar tantas iniciativas de ayuda. En Bélgica encabezó los donativos el cardenal Mercier e incluso contribuyó el embajador de Japón en Bruselas...

2.1. この祈りの日本語については、1920年のものと1943年のものとを発見しました。

2.1.1.1920年の祈り:「耶蘇基督降生一千九百二十年 公教會聖歌集祈祷文 札幌教區長ヴェンゼスラウス、キノルド認可」にはこうあります。

日本國民(にほんこくみん)の感化(かんくわ)を求むる祈祷(いのり)

 嗚呼(あゝ)輝ける暁(あけ)の星なる聖瑪理亞(マリア)よ、▲御身(おんみ)は曾(かつ)て先驅(さきがけ)として地上に現はれ、正義と眞理との太陽なる耶蘇(イエズス)出現の接近(ちかづき)を示し給ひし者なれば、願わくは、御身(おんみ)の温和(やはらか)なる光を以(もつ)て、日本國民(にほんこくみん)を照し、彼等をして、速(すみや)かに其(その)心の蒙(やみ)を啓(ひら)き、永遠の光明(くわうみやう)なる御子(おんこ)、我等の主耶蘇基督(イエズスキリスト)を、正しく認むるに至らしめ給はんことを。亞孟(アメン)。

2.1.2. 1943年の祈り:「耶蘇基督降生千九百三十四年 公教會祈祷書 大阪司教認可」

日本國民(にほんこくみん)の感化(かんくわ)を求むる祈祷(いのり)

 嗚呼(あゝ)輝ける暁(あけ)の星なる聖マリアよ、▲爾(なんぢ)は曾(かつ)て先驅(さきがけ)として地上に現はれ、正義と眞理との太陽なる耶蘇(イエズス)出現の接近(ちかづき)を示し給ひし者なれば、願わくは、爾(なんぢ)の温和(やはらか)なる光を以(もつ)て、日本國民(にほんこくみん)を照し、彼等をして、速(すみや)かに其(その)心の蒙(やみ)を啓(ひら)き、永遠の光明(くわうみやう)なる御子(おんこ)、我等の主耶蘇基督(イエズスキリスト)を、正しく認むるに至らしめ給へ。亞孟(アメン)。
 至誠なる耶蘇(イエズス)の聖心(みこゝろ)、▲願はくは、我(わが)日本(にほん)に主の御國(みくに)の各(きた)らん事を。
 聖マリアの汚れなき聖心(みこゝろ)、▲願はくは、我(わが)日本(にほん)に、御子(おんこ)耶蘇(イエズス)の御國(みくに)の各(きた)らん事を。


2.2. 英語:1910年にアイルランドで出版されたパンフレット"Apostleship of Prayer"に、聖ピオ十世教皇が日本の回心のためのこの祈りに贖宥を与えた直後に載せられています。

Indulgenced Prayer for the Conversion of Japan.

In a recent audience Pope Pius X. granted an Indulgence of 300 days, once in the day, applicable to the souls in the Purgatory, to all who with at least contrite hearts devoutly recite the following prayer for the conversion of the Empire of Japan : ---

"O Mary, bright star of the morning, who, coming forth, didst first herald to the Nations the speedy rising of the Sun of justice and truth, vouchsafe to shed thy rays benignly on the inhabitants of the Empire of Japan, that the darkness of their minds being presently dissipated they may dutifully recognize the Splendour of the Eternal Light, thy Son, our Lord Jesus Christ. Amen."

300 days' Indulgence. Permissu Superiorum.
[See Roman Documents and Decrees for July-September, 1909]

2.3. この祈りのフランス語は、フランシスコ会司祭のユルバンマリ神父(R. P. Urbain-Marie, O. F. M.)の書いた「日本のこと」"Propos japonais" ケベックで1922年に出版)に次のようにあります。
(available at: https://www.forgottenbooks.com/download_pdf/Propos_Japonais_1200064166.pdf)

O Marie, brillante Étoile du matin, ▲ qui déjà, en apparaissant pour la première fois à la terre, avez annoncé le prochain lever du Soleil de justice et de vérité, daignez luire avec suavité aux yeux des citoyens de l'Empire Japonais, afin que bientôt, les erreurs des esprits étant dissipées, ils reconnaissent avec fidélité l'Éclat de la lumière éternelle, votre fils Notre Seigneur Jésus-Christ. Ainsi soit-il.

2.4. スペイン語については、前述の "Los Marianistas en el resurgir del Japón (1888-1931)"に次のようにあります。

Oh María, fúlgida Estrella de la Mañana, que al aparecer por vez primera en la tierra, anunciaste la cercana salida del Sol de Justicia y de Verdad, dígnate brillar con suavidad a los ojos de los ciudadanos del Imperio japonés, para que pronto, una vez disipadas las tinieblas del espíritu, reconozcan el esplendor de la Luz eterna, Jesucristo, Hijo tuyo y Señor nuestro. Amén.

2.5. ラテン語については、ラザロ宣教会のプランシェ神父によって1919年北京で出版された「中国と日本の宣教 三年目」 "Les mission de Chine et du Japon. Troisième Année.", J.-M. Planchet, (1919) に次のようにあります。

(available at: <imageserver.library.yale.edu/digcoll:243119/500.pdf>):

« O Maria, fulgida Stella matutina, quae jam primum terris apparens, proximum Solis justitiae et veritatis ortum significasti ; imperii Japonensis civibus suavitei illuscere dignare, ut mox, discussis mentium tenebris, Lucis aeternae candorem, Filium tuum Dominum nostrum Jesum Christum fideliter agnoscant. Amen. »

Indulgence de 300 jours chaque fois (Pie X, 8 Juil. 1909 ) et indulgence plénière pour ceux qui l’ayant récitée pendant un mois, se confesseront, communieront et prieront aux intentions du Souverain Pontife.
(Acta Apostolicae Sedis. 1918. p. 153 ).

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暁の星なる聖母に対する祈り (山本 信)
2020-01-23 21:26:58
暁の星なる聖母に対する祈り及びムッシーニによる御絵については下記を参照いただくとかなり詳しい状況が分かると思いますのでご参考までに。
父 山本信次郎伝
山本 正 著  中央出版社刊
P106~   p142~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。