鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

知らぬが仏

2本立て



1本目


書いてみると情けない話だが、こんなことが良くある。


たとえばJPAに出ていてホーム戦で出場する時などがそうですが、対戦相手からは「ホームアドバンテージがある」と思われていることでしょう。口に出されたこともあります。


ハードルを上げられるのが苦手な私は、「ホームだと思われているからには球を入れなくてはいけない」「ホームなのに球入れてないって思われている!」という妄想に駆られるので、良いメンタル状況ではありません。


アウェイ戦での勝率の方がずっと高かった要因の1つに、その事が挙げられると思います。気が楽なのであります。下手こいても言い訳の余地があるから。



恐らく最高なのは、私がそこで撞き込んでいると誰も知らないテーブルで撞くことですねw


実際は凄く慣れているのに、相手には撞き慣れているということがバレていない。


コンディション的にもメンタル的にも優位に立てると思います。




サンビリのテーブルに何台か、ポケットが広く見えるけれども受けが悪く、案外入らないテーブルがあります。


JPAの初期は、そういうテーブルで散々カコカコのシュートミスをしたがために、ワガママを言って使用テーブルを変えてもらったってのは、何度も書いている通り。


サンビリを頻繁に利用している私と実力が近い人は、私と同じく「サンビリはカコカコする」「サンビリは難しい」という人が多いのですが、たまにしかサンビリを利用しない人から「何が難しいの?」「普通に入る」と言われたことが何度か。


ホームディスアドバンテージ。それを感じる瞬間です。


難しいことを知っているからこそ、縮こまってしまう。


本来は10球に1球くらいしか難しさに影響を受けないだろうに、その1/10を知っているがゆえに、10/10で気を張ってしまい、結果的にミスに繋がる。



このネタを書き始めたキッカケというのがキッケー氏から聞いた話なのですが、彼が友人とB店で球を撞いていた時、最初のうち友人は連マスを出すなどノリノリで球を撞いていたらしい。


ところが、きっけー氏が「この台はちょっと狭いんだよ」とボールを置いてポケットの小ささを示して以降、友人は全く球を入れなくなったそうな。そして「余計なことをしやがって!」と怒ったらしい(笑)


凄く良くある話だと思うんですよ。これ。


予めテーブルの癖を知っているからこそ優位に立てるということも、もちろんあるとは思います。


反面、難しさを知っているからこそ縮こまってしまうということもある。


何も知らずに撞いていた時はスパスパ入れていたのに、「このテーブルは難しいテーブルなんだ」と意識した瞬間から全く入れなくなる。珍しい話ではないでしょう。



難しさを知って、それに対応するってのはよほどの技量と精神力が無いと出来ないことでありましてね。


普通のアマチュアレベルだと、難しいのを知っていると縮こまってしまうだけなのであります。


何も知らない人の方が伸び伸びとキューを出して、かえっていい結果が出せる。


ありがちな話だと思います。



難しさを知っていて対応出来るレベル。難しさを知っていて対応出来ずに怯えるレベル。難しさに気づきもしないレベル。


真ん中が一番弱いんですよね。その段階を経なければ先に進めないんですけど。







2本目



「余計なことしやがって!」といえば。


人から言われたことで意識し始めてしまうことって、皆様にも経験あるんじゃないでしょうか。


試合中とかにしばしばあるんですけど、「こうやって出そう」とビジョンを決めた時ですとか「この球難しいなー。でもやるっきゃない!」とか心を決めた時ですとかに、「あれはどう出すんですかね?」「きっとこうだよ」とか「あの球は難しいよねー」とか、観客からのヒソヒソ声が聞こえて来て集中が乱れるっていう。


せっかく心を決めたのに、また決意が鈍る!



あれは本当に勘弁して欲しい。けど、トーナメントプレイヤーの方々は、そういう中で戦っているんでしょうねぇ。


昨日の「虫の声」みたいな感じで、もしかして頭に届いていない?


球の話から離れると、それまでは気にしていなかったのに「肩凝ってますねぇ」と言われたことで肩こりを気にし始めてしまうとか、そういうことってありません?


既に肩こりの自覚がある人は「そうでしょそうでしょ」っていう良く分からない不幸自慢のツボを押してもらえて満足かもしれませんが、自覚が無かった人にとっては悪い意味での病は気からのスイッチを押されてしまうわけですから「余計なことしやがって!」になるんじゃないですかね。



至極私的なことで恐縮ですが、病は気からな出来事がありましてね。


右肘を痛めてから右手の握力がなくなり、左手の6割くらいしかありません。


それは最初に治療してもらった整形外科で言われたし、そもそも握力が無いってのは実感としてあるし、測れば数値として分かるし、数か月前に行った整骨院でも「肘のせいで、手を上手く握れない状態ですね」って言われているし。


ただ、そのことが生活に何か支障をきたしているわけではなかったのです。タイピングがちょっとしづらいかなっていうくらいで。


球撞きに関しても「握力が半減しても、特に影響無いもんだなー」って思っていました。ブレイクも普通に出来るし。


しかし、直近で行った整体の先生(ビリヤードプレイヤーの先生)に「こんなんで、ビリヤード出来るんですか?」って言われたんですね。


握力が無いというだけじゃなくて、指が上手く動かせていない状態だそうで、これじゃまともにストローク出来ないでしょうって。


「え?」「もしかして最近全然思うように撞けないのは、そのせい?」という言い訳疑心暗鬼が始まりました。それまでは気にしていなかったのに。


そう言われた後の球撞きは全く元気がありませんでした。「怪我のせいじゃ、どうしようもないな」「もうこのままか」と。気から病が発症。


しかしその翌日、謎の絶好調。





関係なかった






あっさりメンタルは回復しましたww


何事も気の持ちようですな。