鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

選民思想

球を撞いていないとこういうネタばっかりになってしまうっていう典型的な3本立て。




1本目



あと10日ほどでモンハンの新作が発売であります。


モンハンのせいでますます球を撞かなくなるかと思いきや、私的にビリヤードをやるタイミングとゲームをやるタイミングってかぶらないので、ビリヤードをする時間は変わらんと思います。他の趣味の時間が削られるだけ。


モンハン発売日の朝から私は秋田へ行ってまいります(秋田でちゃんと営業をしている球屋を、誰か教えてほしい)


暇つぶしにちょうど良いので(加えて、発売1週間後にモンハン会合があるので、やっておかないといかん)新幹線に乗る前になんとかモンハンを手に入れたいのですが、朝早くから開いている家電量販店は無いし、新宿ヨドバシカメラはしばしば早朝販売しているので今回もやってくれるかと思ったらやらなそうだし、通販じゃそんな早い時間には届かないし、こっちのコンビニで予約して秋田の店舗で受け取れるのかと考えれどNOだし。


仕方ない。向こうの量販店で買うか。予約なしで買えるのか!?


とか2日間くらい考えていたのですが、コンビニは7時から受け取れるらしいので、単に地元のローソンで予約すれば良いだけの話でした。


地元のコンビニで予約して秋田の店舗で受け取るとかいう発想が浮かぶのに、なんで地元のコンビニで朝早く受け取れるかもってとこに気付かんかったんだろうかとセルフつっこみ。



球を撞いていてミスしてしまった時、選択肢が1つしかなく「難しいけれどやるしかない!」と心を決めて撞いてのミスだったら、諦めがつけやすいと思います。


選択肢が幾つかあって決めかねて撞いてミスした場合って「やっぱりあっちにしておけばよかった!」「あっちだったら成功していたかも」ってなって、モヤモヤしませんか?


たまに、選択肢が幾つかあるけれどどれもこれも難しくてどれも成功する気がしないのだけれど選択するしかなく、撞いてみれどもやっぱりミスし。


交代して席に戻ってから「もっと簡単な選択肢あったじゃん!!!!」って気づくことがあります。


緊張する場面であったり疲れ切っている時であったり、頭が回っていない時にやらかしがち。


相手選手や第3者からしたら「なんでわざわざ難しい選択したんだろ」ってことになるんでしょう。


私も他人事として球を見ている時に「なんでわざわざその選択を?」って思うことがしばしばありますが、たぶん熱くなりすぎていて正常な判断が出来ていないんでしょうねぇ。



別の意味で正常な判断が出来なくなるのが、成功体験に引っ張られている時です。


見栄を張りたい、格好つけたい。過去に成功させた時には歓声を貰ったり褒められたりした。また同じ体験がしたい。


そんな思いから、アホな選択をしそうになることがある。


近年は気の迷いが生じることはあっても選択してしまうまでには至らないですが、昔は散々にやらかしていた覚えが。


恐ろしく成功率は低く、それこそ過去に1〜2度成功させたことがあるっていうだけのショットでも、その時の成功体験が輝かしいとなるとついつい気持ちが引っ張られてしまうことってのはありますわな。



輝かしい成功体験なんてろくなもんじゃないと思う瞬間です。







2本目



ビリヤードの質問じゃなくて、漢字の質問です。


ブログをやっていて度々迷うのですが、「今日はフォームがきまっていた」みたいな時。


「難球をきめられた」なんて時もそうですね。


その「きまる」は「イメージ通りに出来ていた」という意味です。


サッカーで「シュートがきまったーー!」なんて時のあれ。


そういう時の「きまる」って「決まる」?「極まる」?


辞書を引く限りはどっちでも良くて「決まる」の方が一般的らしいんですけど、「決まる」だと「どっちにするか決まる」みたいな使い方な気がするし「極まる」は使い慣れないし。


悩んだ挙句、平仮名にすること多々。


どう表記したら良いんでしょ?


ビリヤードネタじゃないけど、コメント求む!w







3本目


値段を高くすることによって、人を選ぶ。金払いの悪い下賤な者を寄せ付けない。


そういう考え方もあるわけですけども、ビリヤード場で意図してそれをやっている所ってのはあるのでしょうか?


ビリヤード場の場代ってのは大体がテナント料やらなんやらの大人の事情で決まっている気がするので、場代が高い店ってのは単に地価が高いところにあるっていうだけな気がしますけども。


店の側に深い意図はなくとも、結果的に場代は客層を決める要因の1つになると思います。


とある場代が高めの店の常連さんが、場代が高いから民度が低い人が来なくて助かっている的な、選民思想(←本来の意味から離れた俗な使い方ですが)に溢れた発言をしていたことがありました。


しかしながら、私からするとその店の常連の一部は「金を持っている自分は偉い」という高慢な態度を取るので、勝ち組かもしれませんが民度が高いとはとても思えず。



人によりけり価値観の違いがあって、場代に関してもどの程度を高いと感じるのかは変わりますよね。


からしても、あまりにもケチ臭い人とは意見が合いませんし、逆にあまりにも金持ちアピールしてくる人とも意見が合いませんし、自分と価値観が近しい人が一番しっくりきます。



結局は良し悪しじゃなくて、自分に合うかどうかだよなって思っています。