鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

不毛なやり取り

2本立て




1本目



「こんなことしちゃダメですよー」「こうした方が良いですよー」っていうネタを書いてもほとんど効果がないというのは、長いブロガー歴の中でよーく分かっております。


たとえば身近な読者をイメージして、その人に語りかけるつもりでネタを書いても、当の本人は「へー。そんな人もいるんだな」と自分に言われているとはちっとも思わないですとか。


はたまた、特定の誰かを意識したわけではなく「こういう振る舞いをする人はNG」みたいなネタを書き、それを読んだ人が「これは自分のことだ!」と自覚したとしても、反省することはまずないと思う。イラッとして私に反感を抱いて、それで終わりではなかろうか。


自覚をし、かつ私のことをアドバイスを聞き入れてもいい相手だと思っていてくれるような人じゃないと、いっくらブログで「これは駄目」「こうした方が良い」みたいに語ってても、所詮はただの読み物にしかならんわけであります。


私をリスペクトしてくれている+聞き分けが良い+自覚出来る人なんてのは、読者の中に何人いるでしょうかね。。。2人くらいだろうか(別に特定の誰かを頭に浮かべているわけではない)



自分が持論を語る立場である時は「まったくもう」って思うわけですが、いざ立場が逆になって、私が人の持論を聞く立場となると全く同じなんですよね。聞き入れる気ないっていうww


なので、昔は「ブログを読んで、考えを改めてくれれば!」なんて思いもあったんですが、今はそんな気はない。ただのブログネタであり、読み物として「そういう人いるよねぇ」って思っていただければそれで良いと思って綴っております。



私は比較的自分の長所短所は把握できている方だと思うので、自覚も出来ていると思います。


誰かの持論を聞いて「これは私のようなプレイヤーを対象に話しているんだな」という自覚は出来る。


が、基本的に聞き入れる気が無い。



何故かと言えば。


全くアイデアがなかった場合。たとえば私の場合はセーフティーのアイデアがほとんどありませんので、そういった場合は相手の腕前など関係なく聞き入れます。「なるほど!」ってなる。アイデアが無いから。持論が存在しないから。



私はトータルの腕前ではA級であっても、セーフティー初心者であるという自覚がある。


なので大抵の人が私よりもセーフティー上級者です。たとえトータルの腕前がずっと下の人だったとしても、セーフティーは私より上手い人はたくさんいる。そういう人からのセーフティー案は聞き入れます。



一方で、入れ方や出し方などの攻める選択肢であればA級です。考えもしなかったような選択肢を示されることは滅多にありません。


出来る出来ないはまた別の話です。「選択肢としてはあるけど、実力的に実行出来ない」というショットはたくさんあります。が、少なくともアイデアはある。



もし考えたこともないような発想(かつ、アーティスティック的なものではなく実用的な選択肢)を示されたら「そんなのがあったのか!」と驚き、聞き入れます。知識として吸収します。話し手の腕前なんて一切考慮しません。



が、「選択肢の中にはあるけれど、選択しない」案を示された場合は別です。



仮に1〜5までの選択肢があって、自分の得意不得意と相談しながら1という選択肢を選び出したとします。「私は1です」と発言するわけです。


それに対して「自分は2だなぁ」という返信をいただいたとしましょう。


相手が同レベル以下であると分かっている、またはどういう腕前の人だか分からない場合は「へぇ。この人は2なんだな」で終わりです。


「え?2の方が良いのかな!?」って思うのは、尊敬できる上級者から言われた場合だけ(2の方が良いと分かっていても、今の実力的には1の方がベターという選択をしている場合もありますが)


ネット上でありがちなのは、やたらと強情な姿勢で「3に決まってんだろ!」みたいな言い方をされることなわけですが、姿勢が強ければ強いほど「この人は大して上手くないんだろうな」って思います。実際、十中八九下級者ですからね。。。腕前では勝負出来ないから、言葉の強さで勝負するしかないっていう。



稀に上級者から強い姿勢で来られることもありますが、私が聞き入れるのは「尊敬できる上級者」でありますからして、そういう上級者は尊敬の対象じゃないので聞き入れません(笑)



そんなわけですので、私がネット上で尋ねるのは、私の知識が初心者レベルのことだけです。誰から言われても「そうなんだ」「教えていただきありがとうございます」って思えるような質問だけ。


返答を貰っても相手の人物像が分からないと納得できないような質問はしないなぁ。






2本目



見かけない人が一人で球を転がしていたとしましょう。チラ見するとアバウトな腕前は分かりますよね。


けど、アバウトもアバウト。細かいところまでは分かりません。



見かけない人が知り合いと相撞きしていたとしましょう。


腕前が分かっている人と比較することで、一人練習の風景を見ているよりかは実力評価がしやすくなると思います。しかしやはりアバウトです。


ガン見して、超感情移入して観戦していればだいぶ細かく分かるかもしれませんが、そこまでガッツリ見ることは無いですからね。


やはり、実際に自分が相手をしてみないと、相手の腕前は測れないと思うわけです。



良くも悪くも「初めて相撞きしてみたら、今までのイメージと全然違った!」ってなことは多いと思います。




でね?過去に自分とこのブログに入ったコメントにせよ、余所様のブログで見たコメントにしろ、各種SNSで見たコメントにしろ、色々と思うことがあります。


まず、SNSのように面識はないけれどある程度のプロフィールが分かる場合。


「なんでそんな強気なの?」って思うコメントがあります。C級がA級はおろかSAやプロに対してまで何故か上から目線で助言してる場面とかしばしば見かける。なんでやねん。


また、クラス関係なく、一生懸命に「俺は上手いんだぞ」「知識はあるぞ」みたいなアピールをしている人も良く見かけます。


でも、どんだけネット上でアピールされたって、実際にその人の球を見て相手をしてみないことには分からないわけじゃないですか。


SNSであればある程度人物特定が出来ますので、大嘘をついて見栄をはるって人は少ないと思いますけど(いたら、それは本当に頭がおかしい人だ)ビッグマウスな人はたくさんいるし。


匿名となると、ますますビッグマウスに拍車がかかりますでしょ。


相手を見下して満足して精神衛生を保ってるってんなら、まぁ褒められたもんじゃないですけど行動原理は理解出来ます。


が、もし本当に「自分の実力を認知させたい」とか「相手の考え方を正してやりたい」という気持ちがあるんだとしたら、ネット上でどんだけ叩いても無駄ですからね。


その相手の前にしっかり姿を現して、腕前を見せるなり説得するなりしないと。