米財務省が10月15日、為替に関する半期報告書を公表しました。

 定例の報告書なのでそれほど関心を集めていないようなのですが…その報告書を読むと、米国が日本の財政運営についてどんな考えを持っているかがよく分かり…というか、米国が日本の消費税の増税を先送りしろとまでは言っていないことがよく分かるので、紹介したいと思います。
 
<サマリーからの抜粋>
Japan has not intervened in the foreign exchange markets in three years.

「日本は、過去3年間為替市場への介入を行っていない」

After a modest surplus in 2013, the current account posted a small deficit in the first half of this year.

「経常収支は、2013年に若干の黒字を計上した後、本年上半期には僅かながら赤字を計上している」

As Japan takes policy steps to bring about a durable recovery and escape deflation, it is imperative both for the success of those measures and for the global economy that Japan’s economic policies work primarily through an increase in domestic demand.

「日本は景気回復とデフレからの脱却のための政策を取っているが、こうした政策が成功するためには、そして、世界経済にとってもプラスになるためには日本の経済政策が主に内需を増加させることによって機能することが必要不可欠である」

In this respect, the Japanese authorities should carefully calibrate the pace of the overall fiscal adjustment, inclusive of expiring fiscal stimulus and reconstruction spending, so that it does not result in too rapid a consolidation that prevents escape from deflation, stalls Japan’s growth, and undermines the success of its reform program.

「この観点からすれば、日本政府は財政再建計画、それには終了する財政刺激策と復興予算を含むが、その財政再建計画全体のペースを注意深く調整すべきである。というのも、急すぎる財政再建がデフレからの脱却を妨げたり、日本の成長を止まらせたり、或いは、日本の改革の成功を台無しにしたりしないようにするためである」

Monetary policy cannot offset excessive fiscal consolidation nor can it substitute fornecessary structural reforms that raise trend growth and domestic demand.

「金融政策は、過度な緊縮財政の効果を和らげることもできなければ、成長率を高め国内需要を増大させる構造改革の代わりになることもできない」

<各論からの抜粋>

Fiscal policy is contractionary this year as Japanese authorities seek to put their public finances on a more sustainable footing, with net public debt of 140 percent of GDP and gross public debt of 250 percent of GDP.

「財政政策は、今年は緊縮的なものとなっている。それは、ネットの公的債務がGDPの140%にも達し、またグロスの公的債務がGDPの250%にも達するなか、財政を持続可能な軌道に乗せようと日本の当局が努めているからである」

As noted, the consumption tax was hiked in April from 5 to 8 percent, and a second-stage increase to 10 percent scheduled for October 2015, is a centerpiece of the authorities’
deficit-reduction strategy.

「承知のとおり、消費税が4月に5%から8%へ引き上げられた。そして、2015年10月に予定されている第2弾の10%への引き上げが、当局の財政再建策の柱となっている」

Although the authorities approved a temporary fiscal stimulus package last December to offset some of the overall consolidation from the combination of the consumption tax hike and the roll-off of past stimulus measures, the fiscal policy impulse for 2014 and 2015 will likely remained contractionary.

「当局は、消費税の増税と過去の刺激策の終了による緊縮効果を和らげるために昨年の12月に補正予算を組んだが、2014年と2015年の財政政策の効果は、緊縮的なものにとどまりそうである」

Additional support may be necessary should private demand continue to falter.

「民間需要が引き続きもたつくならば、追加の支援策が必要になるかもしれない」

In press statements made after the release of disappointing second quarter GDP data, the Abe government signaled its willingness to pursue further fiscal stimulus.

「第2四半期の失望を与えるGDPが公表された後の声明文において、安倍政権はさらなる財政出動に出る可能性を示した」

The IMF projects Japanese growth will remain slightly below 1 percent through this year and next, largely reflecting the contractionary impact of the fiscal consolidation.

「IMFは、今年、そして来年を通して、日本経済の成長率は財政の緊縮効果を主に反映し1%を僅かに下回ったままに留まると予想する」

As Japan takes policy steps to bring about a durable recovery and escape deflation, it is imperative both for the success of those measures and for the global economy that Japan’s economic policies work primarily through an increase in domestic demand.

「日本は景気回復とデフレからの脱却のための政策を取っているので、こうした政策が成功するためには、そして、世界経済にとってもプラスになるためには、日本の経済政策が主に内需を増加させることによって機能することが必要である」

Sustaining domestic demand growth will depend on sustained rises in business and residential investment and household consumption that would be supported by wage increases that exceed inflation.

「内需の拡大が維持できるかどうかは、民間設備投資や住宅投資の増加とインフレ率を上回る賃上げによって支えられる家計部門の消費の増加に依存する」

In this respect, it is important that Japan carefully calibrate the pace of overall fiscal consolidation.

「この観点から、日本は財政再建の全体のペースを注意深く調整することが重要である」

Monetary policy cannot offset excessive fiscal consolidation nor can it substitute for structural reforms needed to raise trend growth and domestic demand.

「金融政策は、過度な緊縮財政の効果を和らげることもできなければ、成長率を高め国内需要を増大させる構造改革の代わりになることもできない」

 如何でしょうか?

 要するに、米国は、日本経済がもたつかないように財政出動をしたらと言っているようなのですが…

 米国は、日本で人手不足が起きていることを知らないのでしょうか? また、未消化の公共事業が大量に存在していることを知らないのでしょうか?


 米国は、財政の崖の問題とかなんとかで散々世界に心配をかけたのだから他国の経済政策に口を出す資格はないと思う方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 
人気blogランキングへ