※2016年4月28日当時の記事です。





「やるべき行動を指示する」でも書きましたが、娘や夫はやるべき事が目の前にあっても、それが自分の興味の無い物だと誰かに指示をされない限りスムーズに取り組む事が出来ません。

興味の有る無しに関わらず、指示されなくても自分から行動出来るようにしてもらいたいのですが、なかなか上手く行かず頭を悩ませています。





娘が次にやるべき行動を自分で考られるような声掛けをしてみました。
例えば、帰宅して娘が手を洗うまでのやり取りです。


私『お外から帰った後は何をするのかな?』

娘「おやつを食べる!」

私『おやつを食べる前にやる事があるよね。何をするの?』

娘「おもちゃで遊ぶ!」

私『違うよ。おうちに帰ったらいつも何をしてたかな?』

娘「ゲームする!」

私『お外で遊んで手が汚れているでしょう。
汚れた手でゲームを触ってはいけないよ。』


娘は少し考えている様子。


私『おやつを食べたり、おうちで遊ぶ前に手をどうしたらいいの?』

娘「手を洗う!」


このような調子で、手を洗う所まで娘の考えを結びつけるだけでも一苦労でした。
娘は自分がやりたい事ばかり優先されてしまって生活習慣などはまるで頭にない事が分かります。





誰かに指示されてばかりいると、自分で考える能力が育たない恐れがあります。
私としてはなるべく指示の声掛けは控えたいのですが、指示がなかったらなかったで、全く事が進みません。
私が忙しい時や急いでいる時でも、いちいち指示しないと行動出来ない娘や夫に苛立つ時もあります。


こちらとしても一方的な指示の出し方にならないよう、娘らの様子を見ながら声掛けの頻度を加減するしかないですね。






発達障がい児育児ランキングへ