nadesikoのアロマ生活

nadesikoのアロマ生活

アロマテラピーと手づくりが好きです。
石けん、編み物、手芸、料理などなど・・・作っています。

今月のおすすめ
エッセンシャルオイル
スィートオレンジ  (アマダイダイ)
ミカン科 果皮 圧搾法
成分:リモネン、リナロール、シトラール、デカナール、オクタナール
インドのアッサム地方が原産とされ亜熱帯から温暖の地位域で広く栽培されています
ペストの流行したヨーロッパでは、オレンジの果実にクローブを刺してスパイスをまぶした魔除けの香り
「オレンジ・ポマンダー」を作る風習がありました
精油は、果皮の外側にみられる小さな粒々の中に入っています
就眠前、就寝中の芳香浴により、寝る前のリラックスとすっきりとした目覚めを得られたという報告があります。
*AEAJアロマテラピー検定公式テキストより引用しています


★毎月 おすすめ講座を行なっています。 

 1DAYレッスン 

   アロマクラフト講座 3800円

   手作り石けん講座  5300円








大府市・JR大府駅より徒歩20分


小さなアロマテラピースクール

/アロマテラピー雅香(ミヤビコウ)

*アロマテラピースクール&手作り石けんスクール

アロマの講座や手作り石けんの講座をやっています

検定対策講座の受け付けはいつでも行っています。

ほぼ個人レッスンになります。

ゆっくり学びたい方はお早めにどうぞ

カルチャーセンターの講座 


  毎月第4木曜日10:30~12:30


宝石緑ヴォーグ学園名古屋

カルチャーセンターへの申し込みは

それぞれの教室にお願いします。

詳しくはアロマテラピー雅香HP をご覧ください  

    

土曜日・日曜日・祭日休み。

予約優先です。完全予約制(女性専用)

お問い合わせはお気軽にどうぞ

LINEでも

友だち追加



もう7月ですが
今月の薬草園2023年6月
今月の内藤記念くすり博物館の薬草園

まだ、梅雨ですが

だんだんと植物達が育ってきてます







 お花も色々咲いてます




紫陽花も綺麗です


今年は、秋のフェスタ出来そうですよ!

遊びに来てくださいね

 
 
 #内藤記念くすり博物館

#内藤記念くすり博物館薬草園

#エーザイ薬草園

#薬草園

#岐阜各務原

#岐阜薬草園

#miyabikou

 
 
 

世間もそろそろ日常になってきましたね

先日、薬草園の友の会の方々と見学会に行ってきました。


コロナ前は毎年、あったようですが
参加できずにいたので
初めての参加です。

今回は、奈良へ
⚪︎唐招提寺とその薬草園
⚪︎万葉植物園

片道約3時間のバス旅でした

唐招提寺では、

住職の上手なお話を聞き


作り始めの薬草園を見学させていただきました



今後、2期、3期と充実させていかれるようです


お昼を挟んで


万葉植物園へ


中公園の中にあるんですね〜




奈良公園の鹿さん





春日若宮社にも

ご挨拶してきました


バスでの見学は、時間制限がありますが

個人で行った時には、聞けない説明が聞けるのが良いですね 


あっという間の1日でした

ご一緒したいただいま皆様、ありがとうございました





先日、無人販売所で

お野菜を買おうと立ち寄ったら

たまたま、生産者さんがいて

「今、掘ってきた筍だよ 買って」と

ちょっと迷いましたが

他に欲しいものがなく(午後2時ごろだったので)

思い切って買ってきました

皮を少し剥いて
先端を切り落として

糠と唐辛子を入れて

約1時間

柔らかく茹でました 


2本を使い切るため

色々作りました

焼き、煮込み、炒め

サラダ、天ぷら、炊き込みご飯、ちらし寿司

汁、パスタ


青椒肉絲、八宝菜、春巻きなども

作りたかったんですけど

無くなっちゃいました 

この辺りのは、茹で筍でもいいかな


今回からの一押しは

焼き筍でした

ホクホクして、香りもよく、甘みもありました

新筍ならではの味わい方ですよね

美味しかったです



作り続けてる息子通勤弁当


唐揚げ弁当


親子丼弁当

などを作ったりもしますが


一番多いのは

こんな感じです


この春からお弁当作りが始まって

頭を悩ませてる方もいらっしゃるかもしれませんね

そんな方にも試してほしい

フライパンでワンツースリー(1-2-3)

で簡単に作ってます


特徴として

○フライパンひとつでできる

○材料が3つ

○工程が3つ

○味のバリエーションは無限大


作り方

1、フライパンに食材を入れる

2.蓋をする


3、開けた所


4.味付け

出来上がり〜

蓋をするので5〜8分くらいで出来ます


鶏団子でも


豚肉でも


出来ます


味付けは
蓋を開けた後
醤油+みりんで照り焼き風
他に生姜醤油、ニンニク醤油、甘味噌
市販のもので焼肉のたれやピザソースなどで
味付けしても美味しいです。

この方法とっても簡単です。
この春から一人暮らしの人や
時間差で一人ずつご飯を
食べる人にもオススメです
お試しください









あっという間に4月です!

今日あたり、入学式の方もいるのかしらランドセル桜


世の中も少し落ち着いてきたのかしら

お出かけのマスクもスッピン隠しのためにしてますが、周りの方のお顔が見れるようになってきました


ひさびさのブログは

お弁当から

弟君の通勤弁当です。

兄君の高校生の頃から

ほとんど変わってないです(14年前⁈)

途中、作ってない時期はあります


定番は

こんな感じです

(変わってないですねー)

保温ご飯にスープジャー

メインのおかずに小さいおかず×2

です


並べてみると



間違い探しのようにほとんど同じ?

お弁当の達人の方たちのような

カラフルな色使いや技はほとんどないです

緑×緑だったり、茶色オンリーだったりもありです


たまには

丼弁当やチャーハン弁当もあります

チャーハンは、ご飯炊き忘れた時に

冷凍ご飯で作ってます


並べると凄いですが

在宅もあるし

私の都合で作ってないとかもあります

もういらないって言われるまで

作るつもりではいます


でも、家族が減ると食材が残ったりするので

思ったよりも大変さは感じてないんですよ

普段は、お弁当に入れる分だけ作りますが

前の日の煮物やサラダを入れたり

余分に作って

こんな風に私のランチになる事もあります


気楽に気負わずにが

続けるコツかなと思います