イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

勇気りんりん! (未知の世界にこんにちは! 2/10)

2018-02-25 | 第一章「意識と知覚」

 7歳という、一人では重要なことを決められない年頃にあって、父から「アラスカに赴任することになったが、一緒に行くか?」と尋ねられた。全くの未知の世界の話であったが、父から長い人生を考えると大変ではあるがきっと良いことだと言われ、行きたいと答えたように思う。意思の確認は今は当たり前かもしれないが、子供であっても大事なことだと思う。

 当時の私は今考えると、その半年前に学校の行きがけに友達を交通事故で亡くしたり、家庭でも両親からよく叱られたりした。何かうじうじと考えたりすることは好きだが、外では恥ずかしがり屋。エリクソンの人格形成論でいうと、疑惑・恥辱感が強く、その解決方向である、自律性や意思力に欠けていたのではないかと思う。

 1945年に終戦をむかえているので、当時1958年は戦後13年となり日本もずいぶん立ち直ってきたとはいえ、戦争の傷跡も残っていた時代だと思う。今では考えられないが記憶にあることに、アラスカに行くことになり両親と子供はパスポートをもらいに米国の事務所に行き、両親は手を上げて宣誓していた記憶がある。そして、羽田より多くの知人に見送られてアラスカに旅立った。

 旅だった1958年の夏には、全日空羽田沖墜落事故で33名がなくなる事件があり、祖父母などはずいぶん心配したそうだ。当時は旅客機も、1952年のもく星号墜落事故などいろいろ問題があったようだ。

 アラスカへの飛行機に乗り込み座席に座ったとき、ちょうど前の座席の後ろにハエが一匹止まっていることに気づき、ずっと見ていた記憶がある。初めて乗る飛行機への不安感の置き換えがハエだったかもしれないが、それだけでなく時代そのものもハエに投影されていたかもしれなかった。

 そんな風にしてアラスカに旅立ったのだが、なぜそこで健康に暮らし戻ってくることができたかを、心理学的に考えてみると、一つには幼いなりに父の影響もあり、意思力を発揮できたことかなと思う。そして、その先駆けは自分の意思を父がうまく確認してくれたことかもしれない。

 蛇足ながら、今朝は勇気について思索した。そして、次の水戸光圀の言葉に出会った。

「戦場に駆け入りて討死するはいとやすき業にていかなる無下の者にてもなしえらるべし。生くべき時は生き死すべき時にのみ死するを真の勇とはいうなり」

 7歳の私が生や死をどこまでわかっていたかは不明だが、両親や周りから伝わったのか、よくわからない勇気が充満していた。それが、内弁慶になりがちな私を開かせてくれたようだ。

未知の世界にこんにちは! 2/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!


大学教育ランキング

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。