もう1つのカップ | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

「カップに入るイメージ1」「カップに入るイメージ2」「カップに入るイメージ3」で成功率の高いパットをするためのイメージ作りを紹介させて頂きました。

 

もう一つ大切なイメージ作りが必要です、実は。

それはパットの神様(青木功)の言葉で、納得頂けると思いますので引用させて頂きます。「パットの神髄」(青木功著 三笠書房刊)には次の一節があります(引用は要旨のみ)。

ーーーー

「カップの向う」にもう一つのカップがあると思え

 

 カップ周辺の芝の刈られ具合が同じ長さだとすれば、転がりも均一だと思っていい。

 ところが、こういうときに限ってショートすることが多い。

プロの試合でも1mのショートパットを入れる確率は7割。3割は外しているのだから、1mが完全に入れば世界一のプロになれるはずだ。

 

なぜイージーパットを外すのだろうか。

私の見るところでは、あまりにも自分のタッチを出しすぎて、ぴったりカップインしようとするからだ。

 転がりが弱くなるとボールは障害物に影響されやすい。

カップ周辺には恐ろしい罠が仕掛けられているのだ。

 この、周辺のワナにはまらないためには、自分のタッチよりひと転がり分だけ強めに打つことだ。

ーーーー

 

ラインを読むときに、そのイメージするラインをカップの先に届くものとして(Green Keeperの場合、概ね30cm)読むようにするのが良いではないでしょうか。この距離は傾斜が無く真っ直ぐであれば1mでも良いですし、急傾斜で外すとヤバイと思ったら短め(20cmとか)にイメージするのが良いと思います。

 

なお、ラインを読むときにそのオーバーする距離の長短で曲りは変わって来ますから、難しいラインの場合は3本くらいタッチを変えて読む練習をすると、納得のラインが読めてくると思います。

 

いつも御協力ありがとうございます。

今日もポチッと応援お願い致しますm(_ _ )m