先日子育てボランティアスタッフの集まりにちょいと顔を出し

こんな話を耳にした。


『旦那が長男やから
 旦那の親が同居したがってるねんよ。
 旦那の甲斐性やったら同居なんて無理やのに』



そのお友達ママさん


『そら長男なんやからある程度しょうがないんやないの?
 ウチはそう思ったから旦那次男やから結婚してん。』





こんな事を言っちゃあなんですけどね

自分が長男の嫁だったら

『長男だけが親の面倒見るなんて
 そんなんおかしいわ!!!
 兄弟全員で見るもんや無いの!?』


と思うクセに

なぜか次男三男と結婚すると

『長男や無いから親の面倒見んでも済むわぁ~』

と思ってるよね。




そんでもって

『お姉さんや妹さんがおるから安心やわ。
 そら娘がおるんやから
 まずは身内が率先して面倒見るのが筋ちゃう?』


と言っちゃう割には

『兄ちゃんの嫁ってなんもせーへんねんで!!
 私は嫁に出た身やのに!!
 私がするよりも兄ちゃんの嫁が何しとんねんって話しやん!!』


と言っちゃう勝手さが凄くって

もう

突っ込みたくってウズウズしまくった。



『旦那は給料が少ないし
 子育てには協力的や無いし
 家事は手伝えへんし…』



と言う割には


『掃除はめっちゃ嫌いやし
 料理も焼くか炒めるくらいしか出来んし(笑)
 子供とずっと一緒におるのはしんどいし』



と言ってる奴には

だったら旦那に代わって働きに出れば?
旦那の稼ぎくらい稼いでくればエエんやないの?


と言いとうてしょうがなくなるwww



先日お話し会に行った先の保護者さんと

ちょいとこんな話をした。


『男の子の親の中には
「イマドキ共稼ぎなんか珍しくないんやから
 息子の稼ぎだけで食べさせるのなんか無理やから
 嫁さんも稼いでくれればエエんやわ」
 と思って子育てしていて
 増してや
「そんな!掃除も洗濯もさせてへんから息子には無理!
 そこはお嫁さんにお任せして♪」
 って思って子育てしてて
 稼がれへんわ家事も子育ても出来へんわって男が増えるのがソコですわ。』


と言う話しに

『わぁ…、そんな所に嫁がせたくないわぁ…』

やら

『それって殴ってイイですか?って話しやね(笑)』

との声が。


『それでも逆に女の子の親御さんからしたら
「男が一人で食わせて行けんと!」とか聞くし
 とうの女の子の意見としては
 稼いでくれて家事も育児も手伝ってくれてって相手を希望してるけど
 それを言う自分はと言うと
「結婚が決まってからボチボチ教えて行きます」って平気で言う親御さんいるやん?
 部活やなんやで教える間が無かったやら
 この子自身が覚える気が無かったやら
 とどの詰りは結婚してから親が通って教えますって言う人もいますでしょ?
 結婚して子供もおるのに
「料理が苦手でレパートリーもめちゃくちゃ少ない。
 掃除も洗濯も苦手で裁縫も出来へん。」
 って言うのは
 それを男に変えると
「仕事は週に2~3回のバイト。
 給料は月に4~5万程度しか持って帰れん。」
 って言うのと同じやないかと思うんですよね。』


と言うと

『良かったぁ…
 ウチの娘(中2)ある程度教えてるわぁ。』


やら

『やっぱり教えて行かんとダメですよねぇ』

やらの声が。


『やっぱり将来の娘の旦那さんに求める物が有るのなら
 それに相応の能力が娘に有るんかって事を考えるべきやし
 当然息子を持つ親も
 将来の嫁さんに期待するのに見合うだけの
 男に育てる義務が有ると思うんですよ。
 それが結果的に生活力になり
 自立する力や技になると思うんです。』


とも付け加え。



でね

『子供さんの躾の事で注意すると
 必ずと言ってイイほど
「私だけのせいですか!?」
 と返って来ます。
「旦那にも言ってくださいよ!!」
 と返って来ます。
 けれどもですね
 旦那の悪口の話しには
「姑がわがままに育てたから!」とか
「お義母さんがこんな風に育てたから!」って言う訳ですよ。
 ほぼ8割9割の嫁は
「旦那がこんなになったのは母親の責任!」って言う訳です。

 ねっ、おかしいでしょ?
 自分が言われたら「自分だけのせいや無い!」って言うのに
 旦那の話しになったら「姑のせい!」って言うんですわ。

 大体が「舅のせい」とは言いません。
 ほとんどが「姑のせい!」って言います。

 って事は
 子育ての責任は母親に有るって解ってはりますやん?
 子供がこんなんになるのは
 母親が原因やって解ってるって事ですやん。
 にも拘らずなんでそない言うかって事は
 やっぱり大人になったら誰にも怒られませんから
 いかに自分を律する事が出来るかって事なんやと思う訳ですよ。

 もちろん子供に対する責任は母親だけやありません。
 当然父親にも有ります。
 けれども大事な事は
 父親と母親は半分づつの責任やのうて
 同じ分、同じ度合いの責任が有るって自覚を持たなアカンと言う事ですわ。

 旦那がせぇへんのになんで私ばっかり!と思うかも知れへんけど
 そやったら旦那がせぇへんから私もせぇへんやったら誰がします?

 そこはやっぱり自分が産んだ子供なんやから
 誰がせんでも自分がするのは当たり前って気持ちで
 頑張って欲しいなぁと思うんですよ。

 自分が産んだ子供の世話して
 それを損だの得だのって考えるのはおかしいでしょ?

 その上で
 旦那の父親としての責任がどぉとかを考えればエエのであって
 それは大人同士が解決すればエエ事なんで
 子供にとっては関係無い事なんですわ。』



って話しに。



お父さんにはお父さんの責任が有り

お母さんにはお母さんの責任が有ります。


でもね

私が思うのはね

子供を産む性を持つ私達がまず率先して

子育てを考えて

生活環境などを整えて

子供の為に学習する必要が有るんやないかなと思う訳です。



『そんならお父さんは???』って意見は

物は違いますけど

駐車違反のキップ切られて

『私だけやないやん!
 ココに停めてるほかの車は!?』


って口答えしてるみたいなもんですわ。


外でお菓子を食べたとして

ゴミが落ちてたら自分も捨てて宜しいか?


図書館で本読んでて

机の上に読みっぱなしの本がほったらかされてたら

自分も読んだ本を片付けんと

机の上に置きっぱなしで帰って宜しいか??


それと同じで

『私だけの責任ですか?』やら

『私だけ損や!』やなく

『私だけでも頑張ろう!』になって欲しいなぁと思う訳です。



けれどもね

年々

頑張る事の出来ん親が増えてるんやけど

それってやっぱり

頑張らなくてもイイんだよで教育して来たからやと思う。



そんでもって

たーだ頑張る事だけやなく

落し所や見極める力を付けて来んかった事も原因やと思う。



生きる力と言うもんは

危険や困難に『打ち勝つ』事だけやのうて

『回避』する能力も必要やと思うんよ。


『逃げる』んやなくて『回避』ね。

右から左に受け流すスキルも必要やし

物事を善悪だけで判断するだけや無く

簡単に言えば

この世の中はアホは仰山おるんやって事を

理解するだけの頭の柔らかさかね?


君子危うきに近寄らずって事と

危うき事になった場合の解決する能力が足りんと思うわ。



それと

今の人は直ぐに人に聞くやろ?


そりゃ聞かんよりも聞く方がエエけど

聞く前に自分で調べるって事をして欲しいなぁと思うし

聞いたら聞いたで

それをちゃんと覚えろよって思う。


何時でも何処でも誰にでも

何でも聞く癖がついてるから

ある意味他力本願と言うか

いざと言う時の為に

自分の頭に覚えさせとくって力の無い人が増えたわな。


簡単に言えば

人に聞いてもまた聞いたらエエと思ってるから

覚える気が無いんで身に付かんし

○○さんに聞いたらこう言われたって答えて

自分に責任が来ん様に

逃げる準備でもしとんのかと思う時もある。



子育てでも

自分の力で解決する力が

付いてない親が増えたのがソコやと思う。



それでもそんな親は

小さい頃からそうやって育って来たんやから

すり込まれてるんで

自分の悪い部分や劣っている部分の自覚が無い。

むしろ開き直って

何が悪いんやと言いよる。



そんな中で自分の子供が生きて行って

自分の望む希望の将来を手に入れるには

おのずと親が賢くなかったらアカンのがよう解る。




簡単な話し

子供のプリントも読んでない親は多いし

読んでも隅隅まで読んでないし

そのくせ

知らんの聞いてないのを堂々と言うし

挙句には

『プリントなんてそんな隅まで読みません!』

と言う親までおる。

『ウチの子はプリントを出さないんです!』

それは子供が悪いんか??誰が悪いんや?と

首をかしげる親もおるしで

出来の悪い親ほど

その出来の悪さに気が付かん性質(たち)の悪さ。



(こんな事をウダウダとお話し会の後に話しましたwww)




最近リアルでは

精神衛生上

黙ってイマドキのアッチ側の話を聞かんとアカン環境には

寄らん様にしています。


それでもたまーに行かなアカン時が有って

ちょっとの数分でもダメージ大きいのにw

現在進行形でこんなアホらと付き合いせなアカン方々は

本当に言い様が有りませんが

最後に笑うのはコッチ側なんで

頑張って頂きたいと思います。


まぁ

頑張り過ぎてもアカンけど(笑)









今夜は肉屋のニーチャンの口車に乗せられて

父の日は明日やのに

それも私の父やあらへんのに

夫の為にすてーきなステーキ

さっきとてもとても嬉しそうな帰るメールが来ましたわ。